第37回わかば基金 PC・モバイル端末購入支援部門

ページ番号2002090  更新日 2025年3月11日

印刷大きな文字で印刷

活動が活発になったり、活発にしたいと思ったとき、逆に元気が出ないとき、必要な資源「ヒト・モノ・カネ」を見つけましょう。
地域や社会の課題の解決に向けて、行政や企業系財団等様々なセクターで、社会資源「ヒト・モノ・カネ」の提供や活用が進んでいます。
逗子市でも、市民交流センターの開設を始め、助成金制度や協働事業等が実施されています。
ここでは、公益的な市民活動の支援に特化した情報の提供をいたします。

「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているNPOやボランティアグループが、
活動の幅を広げるための支援をしています。
福祉にとって厳しい時代だからこそ、「わかば基金」は地域に芽吹いた活動をもっと応援していきます。
 

概要

受付開始日
2025年2月3日
申込締切日
2025年3月27日
対象地域
全国
活動分野
保健・医療・福祉の増進
詳細URL

お問い合わせ

助成団体
NHK厚生文化事業団
電話番号
 0334765955
URL
https://www.npwo.or.jp/info/31196

助成金額

●1グループにつき、最高10万円を補助

詳細はリンク先サイトをご確認ください。

対象事業

・地域の高齢者や障害当事者、生活困窮者などへのパソコン指導サービス。(在宅か施設かは問いません)

・障害当事者の社会参加や就労の場づくりの促進、またその活動の支援。

・要約筆記や字幕、音声や点訳などでの情報保障。

・オンラインでの学習支援や相談事業。

・福祉情報の提供やネットワークづくりを通じての地域福祉活動の向上。

・福祉活動を通じての自然災害被災地の復旧・復興。など

詳細はリンク先サイトをご確認ください。

対象団体

地域に根ざした福祉活動を行っているグループ

任意のボランティアグループまたはNPO法人

パソコンを利用して地域で活発な福祉活動に取り組んでおり、台数を増やすことで、より高齢者や障害者に役立ち、活動の充実を図れるグループ

詳細はリンク先サイトをご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

逗子市役所
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-873-1111(代表)