第18回 かながわ子ども・子育て支援大賞
活動が活発になったり、活発にしたいと思ったとき、逆に元気が出ないとき、必要な資源「ヒト・モノ・カネ」を見つけましょう。
地域や社会の課題の解決に向けて、行政や企業系財団等様々なセクターで、社会資源「ヒト・モノ・カネ」の提供や活用が進んでいます。
逗子市でも、市民交流センターの開設を始め、助成金制度や協働事業等が実施されています。
ここでは、公益的な市民活動の支援に特化した情報の提供をいたします。
県では、事業者や個人・団体等が取り組む子ども・子育て支援活動のモデルとなる活動に対して、毎年、かながわ子ども・子育て支援大賞として表彰しています。
皆様が現在取り組まれている活動、あるいは、ご存知の素晴らしい活動について、是非ご応募ください。
概要
- 受付開始日
- 2024年5月23日
- 申込締切日
- 2024年7月29日
- 対象地域
- 神奈川県
- 活動分野
- 子どもの健全育成
- 詳細URL
お問い合わせ
- 助成団体
- 神奈川県 福祉子どもみらい局 子どもみらい部次世代育成課
- 電話番号
- 045-210-4690
- URL
- https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sy8/17taisyobosyuu.html
助成金額
(1)大賞 1件〔副賞20万円〕
(2)奨励賞(事業者部門、個人・団体部門) 各部門数件〔副賞10万円〕
(3)草の根賞 数件〔副賞4万円〕
(4)特別賞 1件 〔副賞15万円〕
※(1)(2)(3)は知事表彰、(4)は知事と神奈川県子ども・子育て支援推進協議会会長の連名表彰です。
詳細はホームページをご確認ください。
対象事業
子ども・子育て支援活動のモデルとなる実践的な活動で、地域の子どもや子育て家庭に対する貢献度が高いと認められるもの
地域に密着した活動により、特にその実績が著しいと認められるもの
複数の団体の連携・協働により、特にその効果・実績が著しいと認められる活動及びネットワーク
(注記)県内において、原則として令和6年4月1日現在で2年以上継続して表彰の対象となる活動に取り組んでいること。
詳細はホームページをご確認ください。
対象団体
神奈川県子ども・子育て支援推進条例に基づき、かながわぐるみで子ども・子育て支援を進めるため、子ども・子育て支援に取り組み、地域に貢献している事業者や個人・団体の皆様。
詳細はホームページをご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
逗子市役所
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-873-1111(代表)