アイネット地域振興財団 2025年度助成プログラム募集案内

ページ番号2001945  更新日 2024年12月2日

印刷大きな文字で印刷

活動が活発になったり、活発にしたいと思ったとき、逆に元気が出ないとき、必要な資源「ヒト・モノ・カネ」を見つけましょう。
地域や社会の課題の解決に向けて、行政や企業系財団等様々なセクターで、社会資源「ヒト・モノ・カネ」の提供や活用が進んでいます。
逗子市でも、市民交流センターの開設を始め、助成金制度や協働事業等が実施されています。
ここでは、公益的な市民活動の支援に特化した情報の提供をいたします。

神奈川県内で市民の皆様が行う社会貢献活動は、近年新たに生まれている様々な社会的課題に対して大変重要であり、より健全に持続的に展開し社会的役割を果たすことが期待されています。しかしながら、概して個人の善意等に依存して、資金的には活動の持続に悩んでおられる団体等が多いのではないでしょうか。この様な状況を踏まえ、それらの活動を行う団体等を支援・助成することを目的として2019年3月に一般財団法人として設立し、2020年1月には公益認定を取得しました。
今回は、財団として7回目の助成プログラムとなります。今回も、よりよい地域社会の発展に貢献する活動を公募し、助成を行ってまいります。

概要

受付開始日
2024年12月1日
申込締切日
2025年1月31日
対象地域
神奈川県
活動分野
子どもの健全育成
詳細URL

お問い合わせ

助成団体
公益財団法人 アイネット地域振興財団 事務局(担当:松本、竹内)
電話番号
045-682-0820(平日9~17時)
メールアドレス
info@inet-found.or.jp
URL
https://www.inet-found.or.jp/support/2025/

助成金額

1団体あたり10万円~30万円までとします。(総額1,000万円)
ただし、団体設立後5年以上の活動実績がある団体が、[1]ステップアップを図るために、新たな活動に挑戦する場合や、[2]地域参加型の公益性が高い協働型の活動を行う場合には1団体あたり50万円までを認めます。

原則として、申請する事業および団体運営に必要と認められる費用すべてが対象です。

詳細はホームページをご確認ください。

 

 

対象事業

助成プログラムは以下2つの助成枠とします。
[1] 事業助成
[2] 団体助成

事業助成

2025年4月1日から2026年3月31日までの間に実施、完了する事業や活動に関する費用を対象とします。
(イベント等の会場費、賃料、講師謝金、職員・ボランティアスタッフ人件費・交通費、チラシ作成費用、イベント開催に伴う備品消耗品、等)

団体助成

2025年4月1日から2026年3月31日までの間の団体の基盤強化に関する費用を対象とします。
(NPO法人設立準備費用[委託費用を除く]、事務局要員人件費、賃料、備品、等)

詳細はホームページをご確認ください。

対象団体

神奈川県内に拠点を置き、原則として神奈川県内において社会貢献活動を行うNPO法人等(特定非営利活動法人、一般社団法人、公益社団法人、任意団体、ボランティア団体、等)。ただし、営利を目的とした団体、趣旨や活動が政治・宗教・思想等の目的に著しく偏る団体は除きます。

詳細はホームページをご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

逗子市役所
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-873-1111(代表)