2026年度 環境市民活動助成募集

ページ番号2002362  更新日 2025年7月31日

印刷大きな文字で印刷

活動が活発になったり、活発にしたいと思ったとき、逆に元気が出ないとき、必要な資源「ヒト・モノ・カネ」を見つけましょう。
地域や社会の課題の解決に向けて、行政や企業系財団等様々なセクターで、社会資源「ヒト・モノ・カネ」の提供や活用が進んでいます。
逗子市でも、市民交流センターの開設を始め、助成金制度や協働事業等が実施されています。
ここでは、公益的な市民活動の支援に特化した情報の提供をいたします。

当財団は、全国のセブン-イレブン店頭の募金箱に寄せられたお客様からの募金と、株式会社セブン-イレブン・ジャパンなどからの寄付金をもとに、地域に根差した環境市民団体の活動の支援や環境をテーマとした社会貢献事業に取り組んでおります。
「環境市民活動助成」は、地域の環境市民団体が新しい社会の担い手として活躍できるよう、市民が主体的に行っている環境活動を支援する助成制度であり、市民主体の地域社会の実現に寄与しようとするものです。

 

概要

受付開始日
2025年9月1日
申込締切日
2025年10月31日
対象地域
全国
活動分野
環境の保全
詳細URL

お問い合わせ

助成団体
一般財団法人セブン-イレブン記念財団
電話番号
03-6238-3872
メールアドレス
711kinenzaidan@sej.7andi.co.jp
URL
https://www.7midori.org

助成金額

●地域美化助成…1団体あたり最大50万円
●未来へつなごう助成…1団体あたり最大30万円
●活動助成…1団体あたり最大100万円
●NPO基盤強化助成…1団体あたり最大400万円(原則3年)
*1団体1申請です。

詳細はホームページをご確認下さい。

対象事業

●地域美化助成
ごみのない、緑と花咲く街並みをつくる活動を1年間支援

●未来へつなごう助成
地域の環境課題解決のため、大学生・大学院生が主体となって取り組みむ活動を1年間支援

●活動助成
市民が主体となって行う環境活動を1年間支援

●NPO基盤強化助成
地域の環境課題解決のために行う革新的かつ持続可能な自主事業の構築・確立をめざすNPO法人の活動を原則3年間支援

詳細はホームページをご確認下さい。

対象団体

助成事業名

一般財団法人セブン-イレブン記念財団「2026年度環境市民活動助成」

助成団体

一般財団法人セブン-イレブン記念財団

助成内容

当財団は、全国のセブン-イレブン店頭の募金箱に寄せられたお客様からの募金と、株式会社セブン-イレブン・ジャパンなどからの寄付金をもとに、地域に根差した環境市民団体の活動の支援や環境をテーマとした社会貢献事業に取り組んでおります。
「環境市民活動助成」は、地域の環境市民団体が新しい社会の担い手として活躍できるよう、市民が主体的に行っている環境活動を支援する助成制度であり、市民主体の地域社会の実現に寄与しようとするものです。

●地域美化助成
ごみのない、緑と花咲く街並みをつくる活動を1年間支援

●未来へつなごう助成
地域の環境課題解決のため、大学生・大学院生が主体となって取り組みむ活動を1年間支援

●活動助成
市民が主体となって行う環境活動を1年間支援

●NPO基盤強化助成
地域の環境課題解決のために行う革新的かつ持続可能な自主事業の構築・確立をめざすNPO法人の活動を原則3年間支援

助成対象

●対象団体・活動について
<全助成制度必須条件>
・国内で環境活動を行っている
・地域住民が主体的に活動している
・非営利の活動である
・NPO法人、一般社団法人、自治会・町内会含む任意団体である

*下記に含まれる団体は、対象外です
✖公益社団法人・公益財団法人・観光協会・商店会・商工会
✖政治、宗教活動を目的としている
✖反社会的な勢力と関わりがある

●助成対象期間
2026年4月1日~2027年3月31日
●応募期間は、申請する助成制度により異なります。
・地域美化助成…2025年9月1日(月曜日)~10月31日(金曜日)
・未来へつなごう助成、活動助成、NPO基盤強化助成
2025年9月15日(月曜日)~10月31日(金曜日)

●助成先団体選定の透明性と公正性を高めるために、専門審査会と最終審査会の2度審査会を設けています。
審査は大学、行政、環境分野における専門家の方々が担当します。
審査結果は、採択・不採択にかかわらずWeb申請システムにて通知します。
●採択団体へ、4月以降に順次助成金をお振込みします。
個人名義の口座にはお振込みできませんので、団体名義の口座をご用意ください。
2025年度助成を受けられている場合、2025年度助成の精算が完了次第お振込みします。
●助成報告会では、NPO基盤強化助成採択団体に活動成果を発表いただきます。
●活動終了後にWeb申請にて「報告書」を提出いただきます。

詳細はホームページをご確認下さい。

このページに関するお問い合わせ

逗子市役所
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-873-1111(代表)