公益財団法人 大阪コミュニティ財団 2026年度助成・申請
活動が活発になったり、活発にしたいと思ったとき、逆に元気が出ないとき、必要な資源「ヒト・モノ・カネ」を見つけましょう。
地域や社会の課題の解決に向けて、行政や企業系財団等様々なセクターで、社会資源「ヒト・モノ・カネ」の提供や活用が進んでいます。
逗子市でも、市民交流センターの開設を始め、助成金制度や協働事業等が実施されています。
ここでは、公益的な市民活動の支援に特化した情報の提供をいたします。
大阪コミュニティ財団は、一般市民や企業等の社会貢献への志に裏打ちされた財産の拠出により多数の基金の設立を図り、学術研究の振興、芸術文化の発展向上、環境の保護保全、国際協力、青少年の健全育成、社会教育の充実、地域社会の活性化、社会福祉の増進、災害復興支援など、公益に資する事業をおこなう団体等への助成または顕彰と、学生等への奨学金の支給をおこなっています。助成先は国内全域で、海外も可能です。
助成先の募集は、年1回、10月1日(予定)申請受付を開始し、11月下旬(予定)に締め切ります。
助成金の限度額は、助成する基金の種類や分野により異なります。また、助成金の助成割合に限度は設けていませんが、申請者は自己資金をできるだけご用意下さい。
申請書は、事務局での書類確認後、選考委員による分野別の審査を経て、選考委員会で審議し、3月の理事会で採択します。採択された申請団体へは4月下旬に助成金を支給します。助成を受けた団体は、対象事業を終了後、3ヶ月以内に報告書を提出しなければなりません。詳細は毎年9月下旬にホームページに掲載します。
概要
- 受付開始日
- 2025年10月1日
- 申込締切日
- 2025年11月25日
- 対象地域
- 全国
- 活動分野
- 活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
- 詳細URL
お問い合わせ
- 助成団体
- 公益財団法人 大阪コミュニティ財団
- 電話番号
- 06-6944-6260
- メールアドレス
- info@osaka-community.or.jp
- URL
- http://www.osaka-community.or.jp/
助成金額
助成割合に限度は設けませんが、自己資金をできるだけご用意ください。
詳細はリンク先より「2026年度助成申請者のためのガイド」をご覧ください。
対象事業
1年以上の活動実績を有する非営利団体(法人格の有無は問いません)が、2026年4月1日から2027年3月31日までの間に、実施を予定している公益に資する事業。
詳細はリンク先より「2026年度助成申請者のためのガイド」をご覧ください。
対象団体
1年以上の活動実績を有する非営利団体(法人格の有無は問いません)。
詳細はリンク先より「2026年度助成申請者のためのガイド」をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
逗子市役所
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-873-1111(代表)