ジオ神奈川(Geo・Kanagawa)&ジオレール

ページ番号2002386  更新日 2025年8月2日

印刷大きな文字で印刷

団体の情報

団体名
ジオ神奈川(Geo・Kanagawa)&ジオレール
よみがな
じおかながわあんどじおれーる
ホームページ等リンク

活動状況

活動目的
3.11震災以来、我々は自然災害の脅威にさらされてる。100年前の関東大震災で逗子は、がけ崩れ、津波、地盤液状化に見舞われ、震災復旧の町債償還は、1946年までかかった。関東大震災の被害実態を学習し、次の自然災害に備える。
活動内容
関東大震災から100年、震源に近い神奈川県は、最大の被災地であった。日本の玄関口であった横濱は、一瞬で崩壊した。神奈川各地に残された「被害写真・体験手記・復興までの経緯」を学び、これらの減災生活を考える。鉄道駅を中心に関東大震災の被害を調査します。
活動場所
市民交流センター、伊勢山皇大神宮
会員数
2
活動分野
学術・文化・芸術・スポーツの振興

団体代表者

代表者氏名
蟹江 由紀・蟹江 康光

公開連絡先

連絡先宛名
蟹江 由紀
電話番号
080-3000-3391
メールアドレス
okinaebis@mac.com

このページに関するお問い合わせ

逗子市役所
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-873-1111(代表)