健康・福祉 ページ番号1000004 更新日 2023年4月12日 印刷大きな文字で印刷 新着更新情報 4月25日(金曜日) 更新 令和7年度食生活改善推進員(ヘルスメイト)養成講座 4月25日(金曜日) 更新 20歳から39歳の乳がん検診について 4月14日(月曜日) 新着 春を活動的に! はじめてみませんか?シニア向け健康長寿プログラムのご案内 4月9日(水曜日) 更新 令和6年能登半島地震災害義援金の受付について 3月31日(月曜日) 更新 「フレイル予防運動教室」に参加してみませんか 医療 AED(自動体外式除細動器) 医療機関 地域医療 感染症 こころの健康 医療に関する支援 国民健康保険 検診・予防接種 健診(検診) 予防接種 健康づくり 健康づくり情報 健康相談・教室 ラジオ体操・ウォーキング 食生活の改善 食育 たばこ対策 介護予防 介護保険 介護保険制度 介護保険料 介護予防・日常生活支援総合事業 介護サービス事業者の方へ 介護保険サービス 市内の介護施設 介護に関する申請書等ダウンロード 物価高騰対策高齢者福祉サービス等支援金 後期高齢者医療 高齢者福祉 高齢者福祉サービス 認知症対策 高齢者福祉施設 終活 障がい者控除認定書 家族介護者支援 家族介護慰労金 高齢者権利擁護 高齢者の住まい 高齢者福祉に関する申請書ダウンロード 総合事業サービスコード・単位数表マスタ 認定調査員向けeラーニングシステム 逗子市介護人材育成事業補助金 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算 新型コロナや介護認定等の事業者向け情報 物価高騰対策高齢者福祉サービス等支援金を支給します。 障がい者福祉 障がい者福祉のしおり 障害者手帳の交付 障がいのある方が受けられるサービス 手話講習会・要約筆記 障がい者の権利擁護 障がい者の社会参加 福祉関連事業の案内 逗子市移動支援人材育成事業補助金 申請書等ダウンロード(障がい福祉課) 事業者の方へ 障がい者福祉 生活にお困りの方 自立支援 生活保護に関するお問い合わせ 地域福祉 定額減税補足給付金(不足額給付) 令和6年度住民税非課税世帯生活支援金の支給 【受付は終了しました】定額減税しきれないと見込まれる方への給付金(調整給付) 令和6年能登半島地震に伴う被災者生活支援について 日本赤十字社 民生委員・児童委員 福祉有償運送 福祉有償運送 「ひきこもり」で悩んでいる人への情報 きょう、どこいく? 市内「集いの場」情報 地域福祉推進事業 みんなで支えあう地域づくり 地域見守り活動 地域福祉施設 戦没者追悼・遺族 社会福祉法人認可・指導監査