各種申請・届出様式(逗子市消防本部・消防署)
※一部の届出につきまして、電子申請を行っています。外部リンクを貼っていますのでご利用ください。
ここでは、逗子市消防本部・署に提出する申請書や届出書の様式をダウンロードすることができます。
[DOC]Word形式(Microsoft)と[PDF]PDF形式(Adobe Acrobat Reader)で提供しています。
印刷される際は、白色無地のA4サイズの普通紙をご使用ください。
なお、電子メールによる申請・届出の受け付けは、現在まだ行われていません。
提出先が消防予防課となる申請書や届出書
01【火気使用等承認申請書】喫煙、裸火の使用、危険物品の持込みをする場合の申請書
02【防火対象物使用開始届】防火対象物の全体又は一部の使用を開始する場合の届出書
03【火を使用する設備等の設置(変更)届】炉、温風暖房機、厨房設備、ボイラー等を設置(変更)する場合の届出書
04【電気設備設置(変更)届】変電設備、発電設備、蓄電池設備、ネオン管灯設備を設置(変更)する場合の届出書
05【水素ガスを充てんする気球の設置届】水素ガスを充てんする気球を掲揚する場合の届出書
06【指定洞道等設置(変更)届】指定洞道を設置(変更)する場合の届出書
07【圧縮アセチレンガス等の貯蔵又は取扱いの開始(廃止)届出書】圧縮アセチレンガス等を貯蔵又は取り扱う場合の届出書
08【少量危険物等貯蔵・取扱届】指定数量の5分の1以上(個人の住居にあっては2分の1以上)指定数量未満の危険物及び別表第8で定める数量の5倍以上の指定可燃物を貯蔵し、又は取り扱う場合の届出書
09【少量危険物等貯蔵・取扱廃止届】指定数量の5分の1以上(個人の住居にあっては2分の1以上)指定数量未満の危険物及び別表第8で定める数量の5倍以上の指定可燃物を廃止する場合の届出書
10【証票等再交付申請書】防火管理者資格証、許可証、検査済証、消防警戒区域通行証等の再交付を受ける場合の申請書
11【消防同意資料提出書】消防同意を申請する場合の提出書
12【防火・防災管理者選任(解任)届出書】防火・防災管理者を選任(解任)する場合の届出書
13【統括防火・防災管理者選任(解任)届出書】統括防火・防災管理者選任(解任)する場合の届出書
14【消防計画作成(変更)届出書】消防計画を作成(変更)する場合の届出書
15【消防計画作成ひな形】
-
消防計画作成ひな形(南海トラフなし) (Word 30.7KB)
-
消防計画作成ひな形(南海トラフなし) (PDF 102.0KB)
-
消防計画作成ひな形(南海トラフあり) (Word 37.9KB)
-
消防計画作成ひな形(南海トラフあり) (PDF 131.1KB)
南海トラフ対象地域
逗子2丁目、逗子3丁目、逗子4丁目、逗子5丁目、逗子6丁目、逗子7丁目、桜山7丁目、桜山8丁目
桜山9丁目、小坪3丁目、小坪4丁目、小坪5丁目、小坪6丁目、新宿1丁目、新宿2丁目、新宿3丁目
新宿5丁目に対象物がある方は『南海トラフあり』のひな形を使用 -
対象の施設及び事業所(神奈川県)(外部リンク)
16【全体についての消防計画作成(変更)届出書】全体についての消防計画作成(変更)する場合の届出書
-
全体についての消防計画作成(変更)届出書 (Word 42.0KB)
-
全体についての消防計画作成(変更)届出書 (PDF 115.5KB)
-
全体についての消防計画作成(変更)届出書記入要領 (PDF 68.8KB)
17【全体についての消防計画作成ひな形】
-
全体についての消防計画作成ひな形(南海トラフなし) (Word 52.4KB)
-
全体についての消防計画作成ひな形(南海トラフなし) (PDF 355.0KB)
-
全体についての消防計画作成ひな形(南海トラフあり) (Word 52.0KB)
-
全体についての消防計画作成ひな形(南海トラフあり) (PDF 363.2KB)
南海トラフ対象地域
逗子2丁目、逗子3丁目、逗子4丁目、逗子5丁目、逗子6丁目、逗子7丁目、桜山7丁目、桜山8丁目
桜山9丁目、小坪3丁目、小坪4丁目、小坪5丁目、小坪6丁目、新宿1丁目、新宿2丁目、新宿3丁目
新宿5丁目に対象物がある方は『南海トラフあり』のひな形を使用 -
対象の施設及び対象の事業所(外部リンク)
18【改善計画書】改善指示書により改善計画の提出を指示された場合の計画書
19【防火対象物点検報告特例認定申請書】防火対象物の定期点検に係る特例を適用する場合の申請書
20【管理権原者変更届出書】防火対象物定期点検報告の特例認定を受けた防火対象物の管理権原者を変更する場合の届出書
21【防火対象物点検票(その6~その8】防火対象物定期点検報告制度の点検基準の指定(逗子市告示)による定期点検票
22【消防用設備等の設置に係る特例適用申請書】消防用設備等の設置に係る特例を適用する場合の申請書
23【工事整備対象設備等着工届出書】消防用設備等又は特殊消防用設備等の設置工事を着工する場合の届出書
24【消防用設備等工事計画書】工事整備対象設備等着工届以外の消防用設備等の設置工事を着工する場合の届出書
25【防火対象物の概要表】工事整備対象設備等着工届及び消防用設備等工事計画書の添付書類
26【非常警報設備の概要表】非常警報設備の設置工事を着工する場合に提出する消防用設備等工事計画書の添付書類
27【誘導灯の概要表】誘導灯の設置工事を着工する場合に提出する消防用設備等工事計画書の添付書類
28【消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書】消防用設備等又は特殊消防用設備等を設置した場合の届出書
29【防火対象物資料提出書】防火対象物の関係者の氏名又は名称、法人の代表者、地名、地番が変更となった場合の届出書
30【表示マーク交付(更新)申請書】表示マークの交付(更新)のための申請書
31【表示マーク受領書】表示マークの交付を受ける際に提出する受領書
32【防火基準適合通知(更新)申請書】防火基準等適合通知書の交付(更新)のための申請書
33【消防法令適合通知交付申請書】営業許可等の申請に添付する消防法令適合通知書交付のための申請書
-
消防法適合通知書交付申請書(その1) (Word 20.3KB)
-
消防法適合通知書交付申請書(その1) (PDF 116.1KB)
-
消防法令適合通知書交付申請書(その2) (Word 19.8KB)
-
消防法令適合通知書交付申請書(その2) (PDF 109.4KB)
34【旅館、ホテル又は届出住宅の消防法令適合状況に関する照会書】旅館、ホテル又は届出住宅の防火安全に関することについての照会書
35【火災予防上必要な業務に関する計画提出書】指定催しに指定された場合に提出する計画書
-
火災予防上必要な業務に関する計画提出書 (Word 15.3KB)
-
火災予防上必要な業務に関する計画提出書 (PDF 106.0KB)
-
予防計画の例示 (Word 21.8KB)
-
予防計画の例示 (PDF 185.5KB)
36【罹災証明書交付申請書及び被災届出証明交付申請書】火災により建物等に損害が生じた場合の届出書
提出先が警備第一課・第二課となる申請書や届出書
01【り災届出書】火災により建物等に損害が生じた場合の届出書
02【緊急通報用紙】電話での通報が困難な方のためにファクスでの火災、救急通報を受け付けています。
03【火煙発生・煙火消費届】火災とまぎらわしい煙等を発するおそれのある行為、煙火(がん具用煙火を除く)の打上げ又は仕掛けをする場合の届出書
04【催物開催届】劇場等以外の建築物、その他の工作物において演劇、映画その他の催物を開催する場合の届出書
05【水道断水(減水)届】水道工事等により、一部の区域が断水又は減水する場合の届出書
06【道路工事届】消防隊の通行、その他消火活動に支障を及ぼすおそれのある道路工事を行う場合の届出書
07【露店等の開設届出書】祭礼、縁日、花火大会その他多数の者の集合する催しに際し、露店等を開設する場合の届出書等
08【消防施設等事前協議申請書】開発事業を実施するにあたり消防施設等の事前協議をする場合の申請書
09【消防水利設置届】開発事業において消火栓等の消防水利を設置する場合の届出書
10【救命講習等受講申込書】心肺蘇生法、止血法等の救命に係る応急処置講習を受講する場合の申込書
11【救急教室受講申込書】急病人やけが人に対する応急処置等の講習を受講する場合の申込書
12【NET119緊急通報システム利用申請書兼承諾書】NET119を利用する際の申請書兼承諾書(両面印刷)
13【消防訓練実施計画(報告)書】消防訓練を計画又は実施した場合の届出書
14【消防職員派遣願出書】自治会、町内会、自主防災組織、防火管理者等が消火訓練等の消防訓練を実施する際、指導員の派遣を希望する場合の申請書
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部消防総務課
〒249-0005 神奈川県逗子市桜山2丁目3番31号
電話番号:046-871-4325
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。