保険料の納付方法

ページ番号1011071  更新日 2024年12月2日

印刷大きな文字で印刷

神奈川県後期高齢者医療広域連合が保険料額の決定を行い、逗子市がその保険料を徴収します。

保険料の納付方法は特別徴収(年金からの天引き)が原則ですが、条件により特別徴収ができない場合は、普通徴収(口座振替・納付書)によりお支払いいただきます。

特別徴収(年金からの天引き)

次の1から3のすべてにあてはまる方は特別徴収となります。

  1. 年額18万円以上の年金を受給している方(※)
  2. 介護保険料を特別徴収により納めている方
  3. 後期高齢者医療保険料と介護保険料の合計額が、特別徴収の対象となる年金額(※)の2分の1以下の方

※2つ以上の年金を受給している方は、政令などで定める最も優先順位の高い年金の金額となります。

【優先順位】

1位:老齢基礎年金 2位:老齢・退職年金 3位:障害年金 4位:遺族年金 など

普通徴収(口座振替)

口座振替をご希望される場合は、次のものをお持ちの上、指定金融機関窓口にてお手続きいただくか、インターネットからお申込みください。

  • 後期高齢者医療被保険者証または資格確認書等、被保険者番号が分かるもの
  • 預貯金通帳
  • 金融機関届出印

指定金融機関

分類 金融機関名
銀行

スルガ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行、横浜銀行

信用金庫 かながわ信用金庫、湘南信用金庫、中央労働金庫

※国民健康保険料を口座振替により納付されていた方も、改めて手続きが必要です。

普通徴収(納付書)

逗子市が発行した納付書を使って、次の場所で納付ができます。

逗子市役所

場所 受付時間
逗子市役所1階

8時30分から17時まで(土曜日、日曜日、祝日および年末年始を除く市役所開庁日)

※逗子市への納入のみのお取り扱いとなります。その他の国税、公共料金などはお取り扱いできません。

収納代理金融機関

金融機関名 取扱店舗
かながわ信用金庫 本店および各支店(国内)
湘南信用金庫

本店および各支店(国内)

スルガ銀行

本店および各支店(国内)

中央労働金庫

本店および各支店(国内)

ゆうちょ銀行 本店および各支店並びに郵便局(神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県および山梨県内)
横浜銀行

本店および各支店(国内)

次の金融機関では、逗子市の納付書等の公金取扱いが令和6年3月31日をもって終了しました。

  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行

お手持ちの納付書の裏面に納付場所として記載されている場合でも、令和6年4月1日以降に上記金融機関の窓口で納付書により納付される場合は、各金融機関が定める手数料を別途ご負担いただくこととなりますので、ご注意ください。

コンビニエンスストア

コンビニエンスストア名
セイコーマート、セブン-イレブン、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ファミリーマート、ポプラグループ、ミニストップ、ローソン、MMK設置店(※)

※MMK(マルチメディアキオスク)は店舗の店頭に置かれるマルチメディア対応の情報端末のことで、公共料金の支払い等ができます。

納付書見本

納付書見本

※納付書の合計金額は空欄で発行されますが、金融機関等で有効にお取り扱いできますので、金額等は記入せず納付してください。

納付方法の変更

保険料は、特別徴収(年金からの天引き)が原則ですが、特別徴収から普通徴収(口座振替)に変更することができます。(特別徴収から普通徴収(納付書)に変更することはできません。)

次の2つの手続きが必要です。

  1. 口座振替の申し込み
  2. 市役所1階4番窓口(国保健康課)または郵送により特別徴収中止の申し出

手続きに必要なもの

  • 後期高齢者医療保険料納付方法変更申出書
  • 後期高齢者医療被保険者証または資格確認書
  • 金融機関での口座振替手続き後に渡される口座振替依頼書のお客様控え(インターネットからお申込みいただいた場合は不要)

(※1)特別徴収開始前の保険料に滞納がある場合、口座振替に変更できない場合があります。

(※2)市役所での手続き後、普通徴収に変更されるまでに2~3か月かかります。

添付ファイル

PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部国保健康課保険年金係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
国民健康保険に関することは
電話番号:046-872-8115
後期高齢者医療や国民年金に関することは
電話番号:046-872-8164
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。