学校づくりと地域づくりの困難と希望~大人同士が出会うために~(令和7年度社会教育講座)※終了しました。
イベントカテゴリ: 催し・イベント 子ども・子育て 講座・教室 体験・学習
子どもを支える学校と地域の関係づくりについて、ワークショップを通して対話で深めましょう!
現在、地域で子どもの成長をサポートする社会の重要性と役割が注目されていますが、地域における「子どもを中心とした地域づくり」に向けて、保護者、教職員、地域の方々が集まり、大人同士がつながるきっかけを作りましょう!

- 開催日
 - 
2025年8月22日(金曜日)
 - 開催時間
 - 
午後1時30分 から 午後3時30分 まで
 - 開催場所
 - 
久木中学校 プレゼンテーションルーム
 - 対象
 - 
市内在住・在勤者、逗子市立小中学校の在学者とその保護者、教職員
 - 申込み
 - 
必要
8月1日(金曜日)8時30分以降に(1)住所、(2)氏名、(3)電話番号
を電話・ファクス・Eメールで逗子市教育委員会社会教育課へ(問い合わせ先も同じ)
- 電話 046-873-1111 ※受付時間 平日8時30分~17時00分
 - ファクス 046-872-3115
 - Eメール syakaikyouiku@city.zushi.lg.jp
 - 市役所5階 社会教育課窓口でも受け付けます ※受付時間 平日8時30分~17時00分
 - 手話通訳・要約筆記をご希望の方は、8月14日(木曜日)までにお申し込みください。
 
※ファクス、Eメールでの申し込みで3日以内に返信がない場合は、お問い合わせください。
 - 費用
 - 
不要
 - 募集人数
 - 30人程度
 - 講師
 - 
池谷 美衣子 さん(東海大学 総合教育センター 准教授)
 - 主催
 - 逗子市教育委員会 社会教育課
 - 持ち物
 - 筆記用具、室内履き
 
講師紹介
池谷 美衣子(いけがや みえこ)さん (東海大学 総合教育センター 准教授)
会場(久木中学校)アクセス
※公共交通機関をご利用ください。
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育部社会教育課社会教育係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8153
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。