池子接収地返還促進市民協議会
逗子市池子接収地返還促進市民協議会 市民委員募集
池子接収地の全面返還、国営自然公園の誘致などの実現を目指し、意見交換や陳情などを行う逗子市池子接収地返還促進市民協議会の市民委員を募集します。
- 応募資格
-
市内在住で、平日夜の会議(年2~3回)に出席でき、政府機関ほかへの陳情・要請など(年1~2回)に行ける人
- 募集人数
- 5人(多数抽選)
- 任期
- 令和7年7月4日~令和9年7月3日
- 報酬
- なし
- 申込方法
- 5月1日~6月10日に所定の用紙に記入し、郵送(当日消印有効)・ファクス・Eメールで、または池子接収地返還促進市民協議会事務局(基地対策課)窓口へ
- 提出先
-
逗子市池子接収地返還促進市民協議会事務局(逗子市経営企画部基地対策課)
郵送:〒249-8686 逗子市逗子5-2-16
ファクス: 046-873-4520
Eメール: kichi@city.zushi.lg.jp
目的
逗子市池子接収地返還促進市民協議会は、池子接収地の全面返還を目指し、昭和29年に「池子接収地返還促進協議会」として発足し、その後、メンバーに市民を加え、現在の「池子接収地返還促進市民協議会」となりました。市・市議会・本協議会の三者が一体となり、池子接収地の返還と、国営自然公園の誘致等を目指していきます。
組織
会長
逗子市議会議長
副会長(1名)
逗子市スポーツ協会代表
常任委員(25名)
*地域住民の代表(各1名)
下桜山地区、沼間小学校区地域連合会(住民自治協議会)、池子小学校区住民自治協議会、久木小学校区住民自治協議会、小坪小学校区住民自治協議会、 新宿地区
*各種団体の代表(各1名)
逗子市PTA連絡協議会、逗子市商工会、逗子市商工会事業所、逗子市スポーツ少年団、逗子市地域体育団体協議会、逗子市小中学校校長会、逗子市社会福祉協議会、逗子市文化協会、逗子ロータリークラブ、逗子葉山青年会議所、逗葉医師会、逗葉歯科医師会、三浦半島地区労働組合センター、逗子市レクリエーション協会
*公募による市民(5名)
事業方針
令和7年度事業方針
(1)池子接収地の全面返還を基本としつつ、当面、市と連携し共同使用地(約40ヘクタール)の返還を目指す。
(2)共同使用にあたり、池子の森の保全に協力する。
(3)池子住宅地区の居住者との相互理解に努める。
(4)市民へのPR活動を推進する。
(5)跡地利用としての国営公園の誘致を目指す。
(6)国有財産法に基づき返還国有地の処分がなされる場合であっても、無償による譲渡等の措置
を講ずるよう国へ求めていく。
(7)軍転法に関して、逗子市への適用に向けて活動してきた歴史を学び今後の活動に活かす。
活動内容
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経営企画部基地対策課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8134
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。