公的年金の種類
国民年金
給付の種類 |
説明 |
---|---|
老齢基礎年金 |
10年以上の資格期間がある人が65歳になったときに支給されます。 60歳からでも希望すれば受給できますが、一定の率で減額されます。 |
障害基礎年金 | 国民年金に加入中、又は20歳前に病気やケガをし、一定以上の障害が残った場合に支給されます。(日本年金機構での審査があります。) |
遺族基礎年金 | 国民年金の加入者又は老齢基礎年金の資格期間を満たした人などが死亡したときに、一緒に生活をしていた子のある妻、夫又は子に支給されます。 |
寡婦年金 | 老齢基礎年金の資格期間を満たした夫が、年金を受けないで死亡した場合に、10年以上婚姻関係のあった妻に、60歳から65歳までの間に支給されます。 |
国民年金の一時金 | 死亡一時金・短期在留外国人の脱退一時金 |
厚生年金
給付の種類 |
説明 |
---|---|
老齢厚生年金 |
原則として65歳から支給されます。 (生年月日によって、65歳前に特別支給の老齢厚生年金が支給されます。) |
障害厚生年金 | 厚生年金の被保険者中に初診日のある病気・ケガで障害者になったときに支給されます。 |
遺族厚生年金 | 生計同一の遺族に支給されます。 |
共済年金
給付の種類 |
説明 |
---|---|
退職共済年金 |
原則として65歳から支給されます。 (生年月日によって、65歳前に特別支給の退職共済年金が支給されます。) |
障害共済年金 | 共済組合員中に初診日のある病気・ケガで障害者になったときに支給されます。 |
遺族共済年金 | 生計同一の遺族に支給されます。 |
年金全般の問い合わせ先
横須賀年金事務所 電話 046-827-1251(代表)
年金ダイヤル 電話 0570-05-1165
このページに関するお問い合わせ
福祉部国保健康課保険年金係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
国民健康保険に関することは
電話番号:046-872-8115
後期高齢者医療や国民年金に関することは
電話番号:046-872-8164
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。