令和4年度 逗子市ひとり親家庭等特別支援給付金 (この給付金は終了しました。)
新型コロナウイルス感染症の影響等を踏まえ、ひとり親等で児童を扶養する者の生活の支援のため、逗子市独自の、逗子市ひとり親家庭等特別支援給付金を支給します。
制度の概要
対象者
- 逗子市児童扶養手当事務取扱要綱に基づく児童扶養手当のうち、令和4年8月分の審査を受けた方
- 8月分の児童扶養手当を受給した方
- 児童扶養手当を申請したが所得制限等により8月分が支給停止となった方
- 令和4年7月31日~12月31日時点で、
- 逗子市内に住所がある
- 父母が離婚死別等※1の理由により
- 18歳未満の児童
又は20歳未満で政令の定める程度の障害の状態にある児童を、監護している父母又は父母に代わって児童を養育している1.以外の方
給付額
一世帯あたり2万円
給付金の申請手続等
1.の方
申請手続きは不要です。対象となる方には、お知らせの通知を9月下旬から順次に発送しました。支給を希望しない届出をされない限り、児童扶養手当登録金融機関口座へ10月19日(水曜日)または10月26日(水曜日)に振込みを予定しています。
2.の方
「逗子市ひとり親家庭等特別支援給付金申請書」と、ひとり親等がわかる戸籍の証明などを添付して、令和4年12月28日(水曜日)までに子育て支援課に申請してください。
※1父母の離婚死別等とは、下記のいずれかになります。
- 父母が婚姻を解消した
- 父又は母が死亡した
- 父又は母が政令に定める程度の障害の状態にある
- 父又は母の生死が明らかでない
- 父又は母から一年以上同居せず監護されていない
- 父又は母が一年以上拘禁されている
- 母が婚姻しないで生まれた
- 父・母とも不明である
- 父又は母が配偶者からの暴力の防止に係る保護命令を受けている
-
(第1号様式)給付金受給拒否の届出書 (PDF 136.3KB)
-
(第2号様式)給付金支給口座登録等の届出書 (PDF 242.1KB)
-
(第3号様式)逗子市ひとり親家庭等特別支援給付金申請書 (PDF 284.2KB)
ひとり親世帯の給付金を装った詐欺にご注意ください!
給付金を装った、「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」の詐取にご注意ください!
逗子市が現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることは、絶対にありません。また、「給付金」の支給のために、手数料の振込みを求めることは、絶対にありません。
住民の皆様の個人情報や銀行口座の番号などを、電話や郵便、メールでお問合せすることはありません。
不審な電話などがかかってきた場合にはすぐに、最寄りの警察署(又は警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育部子育て支援課子育て支援係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8117
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。