【令和7年度】 施設等利用給付(保育/新2号・新3号認定)のオンライン申請
施設等利用給付(保育/新2号・新3号申請)の認定申請は、オンライン申請が可能です。オンライン申請を利用するとお手元のデバイス(PC、スマートフォン等)で申請が完結しますので、原則市役所に来る必要がありません。
きょうだい等、複数人を申請する場合は、おひとりずつ申請が必要です。
※オンライン申請についての問い合わせは、保育課へお願いします。施設への問い合わせはお控えください。
申請方法について
<手順1>
「令和7年度 幼児教育・保育の無償化 利用案内」を確認してください。
<手順2>
申込みに必要な書類(就労証明書等)を、あらかじめ申請の際に利用するデバイス(PC、スマートフォン等)にデータ保存したうえで、申請してください。
※添付する書類は可能な限りPDFで添付してください。画像で添付される場合は、文字が鮮明に見えるよう撮影したものを添付してください。
-
【令和7年度】 申請書・届出書 ダウンロード(幼児教育・保育の無償化関係)
必要書類はこちらからダウンロードしてください -
令和7年度施設等利用給付(保育/新2号・新3号)のオンライン申請(外部リンク)(外部リンク)
オンライン申請フォームです。申請できるのは、新2号・新3号(保育)のみです。 -
オンラインによる不足書類の提出(外部リンク)
不足書類等がある場合には、こちらから提出してください
タイムアウト時間について
「Googleでログイン」、「LINEでログイン」、「メールアドレスでログイン」を選択した場合、ログインから20時間が経過するとタイムアウトします。再度ログインを行い、「一時保存データから申請を再開する」より、再度申請を進めてください。
ログインをしなくても申請は行えますが、メールアドレス認証で申請を進めた場合、一時保存はできません。入力途中でブラウザを閉じてしまったり、メール認証から20時間が経過しタイムアウトしてしまうと、最初から入力を進めていただく形になります。
※タイムアウトまでの時間が長い「Grafferアカウント」「Googleアカウント」「LINEアカウント」を利用して申請することをおすすめします。
操作マニュアルについて
-
オンライン申請操作マニュアル (PDF 720.1KB)
操作マニュアルをご参照ください。
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育部保育課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8118
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。