児童手当の電子申請ページ
電子申請
e-kanagawa(電子申請サイト)に外部リンクします
-
A 児童手当 認定請求書(外部リンク)
第1子のご出生やご転入等、児童手当を新規で申請する際にご利用ください。 -
B 児童手当 額改定請求認定書(外部リンク)
第2子以降の出生による手当の増額や減額の申請等がある場合ご利用ください。 -
C 監護相当・生計費の負担についての確認書(外部リンク)
大学生年齢以下及び高校生年齢以下の児童を養育しており、かつ、児童を3人以上養育している方は、ご申請ください。
したがって、大学生年齢の児童を養育されていない場合は申請不要です。
※大学生年齢とは、18歳に達する日以後の最初の3月31日を経過した後から22歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者のうち、施設等に入所等している者でないもの -
D 別居監護申立書(外部リンク)
児童手当受給者の単身赴任や、児童の入寮、海外留学等で、児童手当受給者と児童手当の支給対象児童が別居している場合に申請が必要です。
※別居している児童を監護し、かつ、生計を同じくしている又は生計を維持している場合にのみ申請してください
状況によって、追加で書類の提出をお願いする場合があります。
このページに関するお問い合わせ
教育部子育て支援課子育て支援係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8117
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。