池子の森自然公園の自然環境
自然環境調査会について
池子の森自然公園の自然環境を調査し、把握することで、今ある自然環境を将来へ引き継いでいくことを目的として、専門家の方々が定期的に調査を行っています。
調査内容は、昆虫類、コウモリ類、クモ類、植物相、鳥類、哺乳類、水環境、カエル類、チョウ類、ホタル類です。そのうち、植物相、鳥類、哺乳類、水環境、カエル類、チョウ類、ホタル類は環境省の「モニタリングサイト1000里地調査」に登録しています。
調査会調査結果
-
池子の森自然公園のホタル ホタル白書2023年版 (PDF 18.3MB)
-
池子の森自然公園のホタル ホタル白書2022年版 (PDF 12.3MB)
-
池子の森自然公園のホタル ホタル白書2021年版 (PDF 16.6MB)
-
ホタルの会通信 2024年4月11日 ホタルの発生予測 (PDF 969.6KB)
-
ホタルの会通信 2024年4月18日 ハンゲショウ(半化粧) (PDF 4.2MB)
-
ホタルの会通信 2024年5月8日 ヘイケボタル観察会の実施 (PDF 4.4MB)
-
ホタルの会通信 2024年5月12日 ゲンジボタル初見 (PDF 4.6MB)
-
ホタルの会通信 2024年5月19日 ゲンジボタル、初見から1週間 (PDF 4.7MB)
-
ホタルの会通信 2024年5月27日 ゲンジボタル観察会 (PDF 4.7MB)
-
ホタルの会通信 2024年6月5日 ヘイケボタル発生!! (PDF 658.7KB)
-
ホタルの会通信 2024年6月9日 ヘイケボタル発生順調!! (PDF 4.3MB)
-
ホタルの会通信 2024年6月21日 ヘイケボタル観察会 (PDF 4.4MB)
-
ホタルの会通信 2024年7月1日 ゲンジボタル幼虫孵化 (PDF 4.2MB)
-
ホタルの会通信 2024年7月30日 ホタルの調査終了 (PDF 4.7MB)
-
ホタルの会通信 2024年8月12日 ゲンジボタル幼虫の生息環境ピンチ! (PDF 534.3KB)
-
ホタルの会通信 2024年9月30日 秋のホタル幼虫調査! (PDF 5.0MB)
-
ホタルの会通信 2025年1月21日 冬のホタル幼虫調査! (PDF 1.1MB)
-
ホタルの会通信 2025年2月22日 ゲンジボタル幼虫の取出し&放流EVENT! (PDF 4.1MB)
-
ホタルの会通信 2025年3月2日 逗子開成校生物部、ゲンジボタル終齢幼虫の計測に成功! (PDF 4.6MB)
-
ホタルの会通信 2025年3月15日 久木池下流の渇水対策(久木池”流路整備”実施) (PDF 4.3MB)
-
ホタルの会通信 2025年3月28日 ゲンジボタル幼虫の大量上陸確認!! (PDF 494.5KB)
-
池子の森自然公園の昆虫 報告書 (PDF 18.7MB)
逗子の自然
逗子市内の中学生向けに逗子市教育研究相談センターが編集・発行している「逗子の自然(改訂7版)」に池子の森自然公園を掲載しています。池子の森自然公園自然環境調査会が調査項目ごとに紹介しています。
緑地エリア開園時の自然環境調査について
トンネルから久木側の緑地エリアを中心に平成26年5月から平成27年6月にかけて自然環境の現地調査を行いました。
池子の森自然公園の整備に際しては、現状の自然を極力変えないことを方針としています。
そのためには公園整備による自然環境への影響を最小限にし、とくに重要な動植物等については保全策を実施しながら管理・運営することが重要であります。当該調査は池子の森自然公園の自然環境の現地調査を行い、動植物について基本的な情報を収集するとともに、整備・管理の基本的な方針を検討することを目的とし実施しました。
調査結果は下記参照。
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境都市部緑政課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8125
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。