図書館の「おひざにだっこのおはなし会」に参加しました!(2019年6月17日)

ページ番号1003634  更新日 2023年2月28日

印刷大きな文字で印刷

写真:おひざにだっこのおはなし会の様子

こんにちは!えがおレポーターのりーりです。
図書館で開催されている、おひざにだっこのおはなし会に参加してきました!

このおはなし会は毎月第三木曜日の10時30分~11時00分に開催されています。
対象年齢は2~3歳です。3歳の娘はちょうど絵本が大好きな年頃、どんなおはなし会なのかとっても楽しみでした!
この日の参加親子は4組ほど。ゆったりとした雰囲気でおはなし会が始まりました。
まずはおはなし会担当のスタッフさん2名が来て、手あそびをまじえた「ろうそくのうた」で図書館を「おはなし会の部屋」に変えていきます。ちょっと特別感がある感じで子どもたちのワクワクも高まります!
それではおはなし会のはじまりはじまりー。

写真:絵本の読み聞かせの様子

この日は、絵本2冊、手あそび、その後絵本1冊、最後に大きな絵本を読むというプログラムでした。
途中、絵本の内容をクイズのように子どもたちに聞いたりして、子どもたちもただ聞いているだけでなく、参加しながらおはなし会が進みます。

写真:手あそびの様子

その後の手あそびでは、「一本橋こちょこちょ」でみんなで遊びました。この遊び、こちょこちょされると分かっていても子どもはすごく楽しんでくれますよね。
スタッフさんも全力で歌ってこちょこちょして、みんなを楽しませてくれます!

写真:おおきな絵本の読み聞かせ

大きな絵本は家ではなかなか読む機会がないので図書館ならではで嬉しいですよね!
あまり見ない大きな絵本に子どもたちはじっと見入っていました。
最後はまた「ろうそくのうた」を歌い、おはなしの部屋から図書館へと戻ります。
30分という時間はちょうどよく、絵本も手あそびも楽しめてとても楽しかったです!

写真:ろうそくのうたを歌う様子

終わった後に図書館の担当の方にお話を伺ったところ、絵本はその季節に合ったものを毎月選んでいて、紙芝居を読む月もあるそうです。
他の年齢向けのおはなし会も含め、毎月4回開催されています。予約は不要なので、みなさんもぜひ気軽に参加してみてください!

また、夏休み中は「夏休みおはなし会」や、小学生向けですがクイズラリーが開催されたり楽しいイベントをたくさん企画しているそうで、そちらも楽しみですね。
私もまた子どもを連れて参加したいと思います!

このページに関するお問い合わせ

教育部子育て支援課子育て支援係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8117
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。