「うみかぜクラブ」を紹介します(2020年3月23日)
こんにちは。えがおレポーターのえつえつです。
「家事や子育てに追われて運動不足…」「子どもと一緒にスポーツをしたい」そんな方に是非おすすめなのが、総合型地域スポーツクラブの「うみかぜクラブ」です。
総合型地域スポーツクラブ「うみかぜクラブ」の概要
総合型地域スポーツクラブとは、1995年から文部科学省が推進するスポーツ振興政策のひとつで、幅広い世代の人が様々なスポーツに触れる機会を提供する地域密着型のスポーツクラブです。
逗子のうみかぜクラブは2006年に設立され、フィットネス・ダンス、球技、文化系のメニューなどを行い、2020年2月現在612名の会員が登録しています。
場所は主に逗子アリーナや第一運動公園で実施しています。
利用方法は簡単
会員登録をしたら、実施メニューの中からお好きな種目を選んで当日開催場所に行き、1回100円のチケットを出せば利用できます。
予約やお休みの連絡も要らないので気軽に参加できますね。(チケットは逗子アリーナで購入可能)
ジュニア向け、ママ向けのメニュー
ジュニア向けのメニューには小学生から参加でき、バドミントン、卓球、ソフトテニス、テニスの4種目あります。(ジュニア会員は参加費無料。)ジュニア向けのメニューは、同伴の大人も一緒に参加することができるので、親子で楽しみたい方にもおすすめです。
また、平日の午前中には、シェイプアップ体操、アブストレーニングなど、フィットネス系のメニューや、卓球・バドミントン・テニスなど球技メニューもありますので、子どもを幼稚園や学校に送り出した後に一汗流しに行くという参加の仕方もいいかもしれないですね。
イベントも開催しています
毎年2月の第2日曜日には逗子アリーナで「うみかぜまつり」というイベントも開催されています。今年はボッチャや吹き矢、体力テスト、バドミントンなどが無料で体験でき、延べ225名の方が参加されました。4月からはボッチャと吹き矢がレギュラーメニューに加わるそうなのでそちらも楽しみです。
うみかぜクラブの魅力
実は私、えがおレポーターのえつえつもうみかぜクラブの会員なのです。「家族で一緒に楽しめるスポーツをしていきたい」という夫の希望で去年からファミリー会員に登録しています。今は主に小学校1年生の長男と一緒にテニスをしています。
その中で感じたうみかぜクラブの魅力をあげると…、様々な種目があり、予約もいらないのでいろいろ試して自分にあったスポーツを見つけることができるということ。
そしてとにかくリーズナブル。ファミリー会員なら1月当たり1,000円+参加費1回100円で参加できます。さらに、参加することで地域のコミュニティが広がるということではないでしょうか。
実際の雰囲気は?
私と息子が参加しているのは土曜日の午前中に行われているテニス講座。毎回十数名の小学生が参加して楽しく練習をしています。コーチが出してくれるボールを小さい身体でネットの向こうへ打ち返す姿がかわいらしいです。
コーチの方は、「月に2回の練習なので、すぐにメキメキ上達するというわけではないですが、テニスというスポーツの入り口として、楽しさを味わってもらえれば、というつもりでやっています。」とおっしゃっていました。
違う学校や学年のお友達ができたりするのもいいですよね。
会員登録するか迷っている方は、1回500円でメニューを体験することもできるので、そちらでお試しするのもおすすめです。
4月からの新年度、家族みんなでスポーツを楽しんでみてはいかがでしょうか。
問い合わせ
うみかぜクラブ事務局
〒249-0003 逗子市池子1-11-1 逗子アリーナ内
電話 046-870-1296(月曜日を除く8時30分~20時00分)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、活動を縮小しています。4月以降の活動実施予定については、事前にお問い合わせください(新規会員登録・更新は受け付けています)。
このページに関するお問い合わせ
教育部子育て支援課子育て支援係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8117
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。