風しん予防接種の費用一部助成を行います
予防接種で赤ちゃんを守りましょう。
逗子市では、(1)妊娠を希望している女性、(2)妊娠を希望している又は妊娠している女性の同居者を対象に風しん予防接種費用の一部助成を行います。
妊娠初期の女性が風しんに感染すると、お腹の赤ちゃんに、難聴や心疾患など先天性の病気を引き起こすおそれがあります。未来の赤ちゃんのために、風しんの予防に努めましょう。
※対象かどうかご確認ください
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれ、令和7年3月末までに抗体検査を受けた男性は、「風しん第5期定期接種」対象になる可能性がありますので個別にご相談ください。
対象者
逗子市に住民登録があり、次のA又はBに該当する方
(※昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、令和7年3月末までに抗体検査を受けた方を除く)
- 妊娠を希望している女性
- 妊娠を希望している又は妊娠している女性の同居者
【重要】女性の方の注意事項
予防接種を受ける時期等
- あらかじめ約1か月間避妊した方
- 妊娠の可能性のない月経中や直後の時期
※ 妊娠中は接種できません。妊娠の可能性が少しでもある方は、絶対に接種しないでください。
接種後の注意
接種後2か月間は必ず避妊してください。
助成対象ワクチンと助成額
- 麻しん・風しん混合(MR)ワクチン 6,000円
- 風しん単抗原ワクチン 4,000円
- ※ 輸入ワクチンは助成対象とはなりません。
- ※ かかった費用がこの額より低い場合は、そのかかった費用の金額になります。
- ※ 予診のみの場合は対象外です。
- ※ 生活保護受給者の方は全額助成します。ただし、申請時に必要書類の他に社会福祉課が交付する生活保護受給証明書が必要です。
- ※ 助成金の交付は対象者1人につき1回限りです。
助成対象期間
2025年(令和7年)4月1日から2026年(令和8年)3月31日までに実施した予防接種が対象です。
※ 申請期限は2026年(令和8年)3月31日です。
対象医療機関
国内の医療機関であれば対象とします。
申請方法
(1)電子申請
注意事項をご確認の上、お申込みください。
(2)国保健康課健康係窓口でのお申込み
次の1~4を持って、市役所1階5番窓口(国保健康課)に申請してください。申請受付後、接種者本人名義の金融機関口座に助成金を振り込みます。
- 申請書、請求書(国保健康課窓口に用意しています。このページからもダウンロードできます。)
- 領収書(コピーも可)
- 次の1~3のうち、「麻しん・風しん混合(MR)ワクチン」又は「風しん単抗原ワクチン」どちらを接種したのか分かるものを1種類(コピーも可)
- 予診票
- 予防接種済証
- 診療明細書
- 接種者本人の金融機関口座の通帳又はキャッシュカード
※ 逗子・葉山地区の医療機関で接種した場合で、「領収書兼予防接種済証」が発行された場合は、そちらをお持ちください(この場合、2及び3は必要ありません)。
※申請書・請求書は片面印刷で作成してください。
風しんについて
抗体検査のみ希望される方
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部国保健康課健康係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。