逗子の「アカモク」を知ろう!

ページ番号1005005  更新日 2023年2月28日

印刷大きな文字で印刷

アカモクとは

写真:逗子小坪産アカモク_処理前
成長すると8mもの長さに

アカモクは、北海道から九州までの浅海に広く分布する海藻の一種です。赤褐色で、海の中でゆらゆらと枝葉のように広がり、大きいものでは8mにも及びます。
1年生の海藻で、秋から冬にかけて成長し、春に熟成した後、夏には枯れて海面を藻くずとして漂います。雄と雌は違う株にでき、見た目と食感が異なります。


写真:逗子小坪産アカモク_雄雌
雄と雌で違います
写真:逗子小坪産アカモク_ゆでる前
ゆでる前は赤褐色

写真:逗子小坪産アカモク_ゆでた後
ゆでた後は緑色に
写真:逗子小坪産アカモク_刻み
刻むとネバネバ

邪魔者からスーパー海藻へ

厳しい環境下でも生育できる強い生命力を持つアカモクは、日本海側では食用として珍重されてきました。一方、昆布やワカメなどの海藻類が豊富な太平洋側では、食用とせず厄介者扱い。船のスクリューや漁網に引っ掛かりやすく、漁師やマリンスポーツ愛好者から「海の邪魔モク(邪魔者とアカモクを掛け合わせた造語)」と呼ばれ嫌われていました。しかし、近年、栄養価が高く健康にも美容にもよい成分が含まれていることが分かり、注目を集めています。

アカモクの収穫から出荷まで

写真:逗子小坪の漁師によるアカモク収穫の様子

逗子小坪のアカモクの収穫は、成熟し種を落とす前の1~3月ごろに行います。生殖器があり汚れがないものを選んで、船上から、鎌などを使用して刈り取ります。資源保護の観点から根こそぎとらず、海面を這うように長く伸びているものを収穫します。収穫したら、異物と真ん中の太い茎を取り除き水洗い。それを沸騰した湯に入れて青緑色になるまでゆで、メカブと同じように細かく刻んで出荷します。乾燥アカモクにする場合には、異物を取り除き水洗いしたものを、天日干しにします。

逗子小坪産アカモクの旬

写真:逗子小坪産アカモク

逗子小坪産アカモクの旬は2〜3月。この時期には、逗子市内のスーパーなどで小坪産の生のアカモクを購入できます。旬の時期の若く柔らかい新芽は、苦味も少なく美味しく食べられます。また、ネバネバに含まれる花粉症改善効果が望めるフコイダンや、ダイエット効果が望めるフコキサンチンの含有量は、旬の時期が最も多くなります。
旬以外の時期にも、使いやすく保存のきく乾燥タイプのアカモクが、販売されています。

ネバシャキ!!トピックス

さらに詳しく! 逗子のアカモク

関連情報リンク

PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民協働部経済観光課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8120
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。