生垣の助成制度
生垣をつくりませんか
緑は街なみに四季おりおりの彩りを与えてくれ、私たちの心をなごませてくれるだけでなく、騒音をやわらげたり、空気をきれいにしてくれる働きもあります。
また、樹木は水分を多く含んでいるので燃えにくく、火が燃え広がるのを防ぐなど、防災上からも優れた効果を発揮します。
生垣は身近なみどりを増やすとてもよい方法です。生垣のみどりは家の中からだけでなく、道行く人の目を楽しませることもできます。
これまでに、生垣用樹木の無償配布により約660件、延べ7000メートルあまりの生垣が完成しています。
生垣助成制度のご案内
受付期間
4月から12月末まで
条件
逗子市内の次の場所に3メートル以上の生垣を新たに作ろうとしている方
- 道路に接している場所(道路から見える場所でも対象となる場合があります。)
- 地面に直接植えることができる場所 など
※詳細はパンフレットをご覧ください。
配布樹木
イヌツゲ、レッドロビン、ウバメガシ、マサキなど生垣に適した樹木
(配布する樹木の高さは約60センチメートルですが、樹種により異なります。)
配布本数
1メートルあたり2〜3本程度(原則1件1種類)
最大30本まで
注意
- 予算に限りがあります。
- 植替え、補植は対象となりません。
- 樹木を植え付け後、生垣完成写真を添付した完成届を提出していただきます。
※緑政課で現地の確認を行いますので、上記の条件に当てはまる方はご相談ください。
申請書等は下記リンクをご覧ください
完成した生垣の例





PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境都市部緑政課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8125
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。