まちなみデザイン逗子 実践認定制度
募集について
逗子市景観条例第40条に基づく表彰制度として、景観形成に寄与している建築物、工作物、外構、広告物、活動(美化活動など)について一般募集を行い「まちなみデザイン逗子」実践スポットとして認定します。
対象
景観形成に寄与している建築物、工作物、外構、広告物、活動(美化活動)など
次については対象から除外する
・海、山、川などの自然環境を主体とした風景
・「逗子市景観資産」に登録されているもの
・法令、例規等に違反しているもの
・その他対象としてふさわしくないものと認められるもの
まちなみデザイン逗子実践スポット
まちなみデザインマップ
第1回まちなみデザイン逗子賞に表彰・認定されたスポットの他、逗子市の景観資産スポットも掲載しています。

逗子駅・京急逗子葉山駅周辺


JR東逗子駅.京急神武寺駅周辺
まちなみデザイン逗子(冊子)
まちなみデザイン逗子とは、逗子の景観を考えるために集まった「ほととぎす隊景観部会」と市が、逗子の各所を巡り、対話を重ねてきたものをまとめたものです。平成27年度には都市景観大賞「景観教育・普及啓発部門」優秀賞を受賞しました。
(まちなみデザイン逗子について、詳しくは次のリンク先からどうぞ)
まちなみデザイン逗子(基本編)みんなで景観を考える本
基本編では心地よいまちなみをつくるヒント集として、逗子のまちなみや、美化活動を行う人、市の助成事業を利用して家の外構を緑化した例などを紹介しています。
まちなみデザイン逗子(実践編)景観づくりを実践する本
逗子では、沿道の庭をひらいて季節を感じる緑を風景に添える素敵な家々が見られます。
実践編では、写真やイラストをもとに、各家庭の“まちなみデザイン”の具体的な実践方法がこの本につめられています。
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境都市部まちづくり景観課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8124
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。