逗子市人権施策推進指針に関する市民意見募集(パブリックコメント)(募集は終了しました)

ページ番号1012152  更新日 2025年3月19日

印刷大きな文字で印刷

1.意見を募集する趣旨

人権は、「生きていたい」、「自由でいたい」、「幸福でいたい」などという、すべての人に共通する願いを支えるもので、「人々が生存と自由を確保し、それぞれの幸福を追求する権利」のことです。

この度、本市の人権に対する基本理念や現状と課題、今後の取り組むべき方向性を明らかにし、各種施策を推進する上でのガイドラインとして逗子市人権施策推進指針(ずし人権を尊重するまちづくり指針)を策定することといたしました。

この指針案について、皆様のご意見を広く募集します。

2.市民意見募集(パブリックコメント)実施概要

3.意見の提出期間

令和7年1月30日(木曜日)~令和7年2月28日(金曜日)(必着)

4.資料の閲覧場所

市役所(市民協働課、情報公開課)、市民交流センター、沼間小学校区コミュニティセンター、小坪小学校区コミュニティセンター、逗子文化プラザホール、逗子アリーナ、高齢者センター、図書館、体験学習施設(スマイル)、福祉会館、保健センター、子育て支援センター、療育教育総合センター、湘南保育園、小坪保育園

5.意見の提出方法

任意の様式(閲覧場所にある記入用紙でも可)に「逗子市人権施策推進指針案に対する意見」と明記し、住所・氏名・意見を記載のうえ、次の(1)~(4)の方法にて提出してください。

(1)窓口 市民協働部市民協働課(逗子市役所3階)

(2)郵送 〒249-8686 逗子市逗子5-2-16 市民協働課人権・男女平等参画係 宛

(3)ファクス 046-873-4520

(4)Eメール jinken.danjo@city.zushi.lg.jp

※添付ファイル不可、直接メール本文に記載してください。

※電話での受付は行いません。また、提出された意見の原稿等の返却はいたしませんのであらかじめご了承ください。

6.結果の公表

市民意見募集(パブリックコメント)の実施結果は次のとおりです。

意見の数 0件
意見の提出人数 0人

PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民協働部市民協働課市民協働係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8156
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。