(仮称)逗子市犯罪被害者等支援条例の制定に関する市民意見募集(パブリックコメント)
1.意見を募集する趣旨
犯罪被害者等の方々は、生命を奪われ、家族を失い、傷害を負うといった、犯罪等による直接的な被害だけでなく、周囲の無理解や心無い対応による精神的被害など、二次的な被害にも苦しんでいます。
犯罪被害者等の方々が抱える様々な問題に対応するためには、被害者の方々の立場に立った適切な支援をきめ細かく提供することが不可欠であり、身近な行政である地方自治体が関係機関と連携・協力して支援にしっかりと取り組んでいくことが必要です。
犯罪被害者等の権利利益の保護並びに被害の軽減及び回復を図り、市民が安心して暮らすことのできる地域社会の実現を目指し、基本理念や責務、支援について基本となる事項を定めた条例を制定します。この条例案について、皆様のご意見を広く募集します。
2.市民意見募集(パブリックコメント)実施概要
-
01.パブリックコメント(概要) (PDF 83.9KB)
-
02.(仮称)逗子市犯罪被害者等支援条例(案) (PDF 87.5KB)
-
03.意見記入用紙(PDF版) (PDF 48.1KB)
-
03.意見記入用紙(Word版) (Word 32.5KB)
3.意見の提出期間
令和6年9月5日(木曜日)~令和6年10月4日(金曜日)(必着)
4.資料の閲覧場所
市役所(市民協働課、情報公開課)、市民交流センター、沼間小学校区コミュニティセンター、小坪小学校区コミュニティセンター、逗子文化プラザホール、逗子アリーナ、高齢者センター、図書館、体験学習施設(スマイル)、逗子警察署
5.意見の提出方法
住所・氏名を明記のうえ、任意様式(閲覧場所にある記入用紙でも可)により次の(1)~(4)の方法で提出してください。
(1)窓口 市民協働部市民協働課(逗子市役所3階)
(2)郵送 〒249-8686 逗子市逗子5-2-16 市民協働課人権・男女平等参画係 宛
(3)ファクス 046-873-4520
(4)Eメール jinken.danjo@city.zushi.lg.jp ※添付ファイル不可
※電話での受付は行いません。また、提出された意見の原稿等の返却はいたしませんのであらかじめご了承ください。
6.結果の公表
市民意見募集(パブリックコメント)の実施結果は次のとおりです。
意見の数 0件
意見の提出人数 0人
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部市民協働課市民協働係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8156
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。