(案)逗子市地域福祉計画及び逗子市地域福祉推進計画・逗子市地域福祉活動計画に関する市民意見募集(パブリックコメント)【終了しました】
1.意見を募集する趣旨
逗子市における福祉行政の総合的な計画である「逗子市福祉プラン」の改訂を予定しており、案につきまして、市民の皆様からの意見を募集するものです。なお、これまでの逗子市福祉プランの第1部「を逗子市地域福祉計画」として社会福祉法第107条に規定する市町村地域福祉計画として位置づけ、第2部は「地域福祉計画」で掲げた理念を具体化する計画として、また地域共生社会の実現に向けた地域福祉の推進計画として整理をし、一つの計画として独立させることとしました。
2.市民意見募集(パブリックコメント)実施概要
3.意見の提出期間
令和5年2月10日(金曜日)~令和5年3月13日(月曜日)必着
4.資料の閲覧場所
社会福祉課、市民交流センター、情報公開課、逗子アリーナ、文化プラザホール、高齢者センター、体験学習施設(スマイル)、沼間小学校区コミュニティセンター、小坪小学校区コミュニティセンター、図書館、福祉会館、子育て支援センター
5.意見の提出方法
任意の様式(閲覧場所にある記入用紙でも可)に「(案)逗子市地域福祉計画及び逗子市地域福祉推進計画・逗子市地域福祉活動計画に対する意見」と明記し、住所・氏名・意見を記載のうえ、次のいずれかの方法により送付または直接提出してください。
- ファクス 046-873-4520
- 郵送 〒249-8686 逗子市逗子5-2-16 社会福祉課
- 提出先 平日8時30分~17時00分 社会福祉課社会福祉係まで(市役所1階8番窓口)
- Eメール syakai@city.zushi.lg.jp
- フォームによる送信(以下のフォームに入力し送信してください)
※電話での受付は行いません。また、提出された意見の原稿等の返却はいたしませんのであらかじめご了承ください。
6.結果の公表
市民意見募集(パブリックコメント)の実施結果は次のとおりです。
意見の数
12件
意見の提出人数
3人
市の対応区分
〇:意見を反映し、素案を修正するもの 0件
□:意見の趣旨や考え方が既に素案に盛り込まれているもの 4件
■:意見は反映させないが、今後の事業実施時等に参考とするもの 0件
▲:ご意見を反映することが困難なため、素案どおりとしたもの 5件
◆:今回のパブリックコメント対象外の内容であり、参考意見として扱うもの 3件
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部社会福祉課社会福祉係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8113
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。