【意見募集期間終了】 土地利用に係る3条例等の改正に関する市民意見募集(パブリックコメント)
パブリックコメントの実施結果について
令和4年7月4日(月曜日)~令和4年8月3日(水曜日)に意見を募集しました。その結果についてお知らせします。
- 意見の数
38件 - 意見の提出人数
8人 - 市の対応区分
- 〇 意見を反映するもの 5件
- □ 意見の趣旨や考え方が既に盛り込まれているもの 5件
- ■ 今後の検討事項とするもの 6件
- ▲ 意見を反映しないもの 10件
- ◆ 改正事項の対象外で参考意見として取り扱うもの 12件
1.意見を募集する趣旨
逗子市の守るべき自然環境は保全しつつ、限られた市街地の質を高めることにより誰もが快適に暮らせる魅力ある住環境を形成していくことを目的とし、土地利用に係る3条例等(逗子市の良好な都市環境をくる条例、逗子市まちづくり条例、逗子市景観条例、逗子市景観計画)の総合的な見直しを行います。
この改正案について、皆様のご意見を広く募集するものです。
2.市民意見募集(パブリックコメント)実施概要
-
01 意見募集の案内 (PDF 165.3KB)
-
02 3条例の見直し骨子 (PDF 560.5KB)
-
03 新旧対照表(抜粋) (PDF 1.2MB)
-
04 景観計画の改正 (PDF 1.5MB)
-
02意見記入用紙 (Word 43.1KB)
3.説明動画(YouTube)
説明動画は下記リンクをご覧ください。
4.意見の提出期間
令和4年7月4日(月曜日)~令和4年8月3日(水曜日)必着
5.資料の閲覧場所
まちづくり景観課、市民協働課、市民交流センター、情報公開課、逗子アリーナ、文化プラザホール、体験学習施設(スマイル)、沼間小学校区コミュニティセンター、小坪小学校区コミュニティセンター、図書館
6.意見の提出方法
任意の様式(閲覧場所にある記入用紙でも可)に「逗子市まちづくり条例施行規則改正に対する意見」と明記し、住所・氏名・意見を記載のうえ、次のいずれかの方法により送付または持参してください。
- ファクス 046-873-4520
- 郵送 〒249-8686 逗子市逗子5-2-16 まちづくり景観課
- 持参 ※開庁時間外、土曜日、日曜日、祝日は除きます。
- Eメール machi@city.zushi.lg.jp
※電話での受付は行いません。また、提出された意見の原稿等の返却はいたしませんのであらかじめご了承ください。
7.結果の公表
皆様からお寄せいただいたご意見は、意見概要としてまとめ、本市の考え方とともに、後日ホームページで公表します。個々のご意見に対しましては、直接回答いたしませんので、あらかじめご了承ください。
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境都市部まちづくり景観課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8124
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。