逗子海水浴場2024
令和6年度 逗子海水浴場を開設します
~ 太陽が生まれたハーフマイルビーチ ~
○令和6年度の逗子海水浴場を次のとおり開設します
開設期間 6月28日(金曜日)~9月1日(日曜日)の66日間
海開き式 6月28日(金曜日)午前9時から逗子海岸中央にて実施
海の家の営業時間・イベントについて試行的取組を実施します
お知らせ
地震等いざという時は近くの高台に避難してください。
ファミリービーチ「逗子海水浴場」へようこそ!
- 特徴
-
- 都心からのアクセス抜群
- 遠浅で波静か
- 子ども用ライフジャケット
無料貸出(約130着) - 監視所、救護所完備
- 約40軒の「海の家」
- 三浦半島夕日グランプリ
ベストスポット - 国際環境認証「ブルーフラッグ」取得
- 所在
- 逗子市新宿1丁目2210-6番地他
- 区域
- 約600m(砂浜全体約850m)
- 開設期間
- 6月28日(金曜日)~9月1日(日曜日)
- 遊泳時間
- 9時00分~17時00分
ライフセーバー・看護師常駐 - トイレ
- 常設3か所・仮設2か所
- 無料シャワー
- 監視所前・東トイレ
15時00分~16時00分
最新の情報
遊泳状況・混雑状況
ルールとマナーを守って安全で快適な逗子海水浴場に!
- 遊泳前に旗色をチェック!青…遊泳可 黄…遊泳注意 赤…遊泳禁止
- お子様はライフジャケット着用を!監視所で130着無料貸出中
- 何かあったら海岸中央へ!監視・救護所にライフガードと看護師が常駐
次の行為は禁止されています。ご理解とご協力をお願いします。
- ×砂浜でのバーベキュー・飲酒
◎海の家をご利用ください
◎砂浜へのアルコール類の持ち込みはやめてください - ×砂浜でのスピーカー等拡声装置の使用
◎波音や海の家のBGMをお楽しみください - ×他者を畏怖させる入れ墨・タトゥーの露出
◎タオルやシャツで隠してください - ×粗暴な言動。他者を不安・嫌悪を覚えさせ又、畏怖・困惑させること
- ×遊泳区域内での喫煙
◎喫煙所または海の家をご利用ください - ×砂浜でのたき火、直火、火器の使用
- ×砂浜への車(自動車/バイク/自転車)の乗入
◎駐車場、駐輪場をご利用ください。 - ×その他危険行為(人が密集する所での球技、釣り、ドローンの使用等) ※事前許可は可
- ×遊泳時間内(9時00分~17時00分)に遊泳区域内へ次のものを持ち込むこと。
- 犬(盲導犬、聴導犬、介助犬等補助犬除く)
- ボード類、ヨット、モーターボート、水上オートバイ、バナナボート等
※ゴム製のボートは可。オールの使用は禁止 - ※長さ1.2m未満、硬い部品が付いていないボディーボードは使用可。ただし、足ひれとの併用は禁止。
- ×遊泳区域外(区画ロープ/ブイの外側)の遊泳
遊泳時間外の遊泳も危険です。 - ※遊泳時間内に何かありましたらお近くのライフセーバーにお声掛けください。
- ×飲酒後の遊泳 ※大変危険です。高い確率で死亡事故につながります。おやめください。
- ×遊泳区域区画ロープへの係留等
なお、大型テント(タープ)等は危険防止、他の利用者の妨げとならないよう、混雑するエリアや通路への設置はしないようにご配慮をお願いします。
※度重なる注意を受けても行為をやめない方は退場していただくことがあります。

※遊泳時間内に何かありましたらお近くのライフセーバーにお声掛けください。
マリンスポーツをされる方は「海・浜ルールブック」を要チェック!

マリンスポーツを楽しまれる方は、ご来場前に必ずご確認ください。
各種サービス・アクティビティ・海の家・子ども向けイベント
子ども用ライフジャケット無料貸出
- 時間
- 遊泳時間内(9時00分~17時00分)
- 場所
- 海岸中央・監視所で受付
ビーチ用車いす無料貸出
- 時間
- 遊泳時間内(9時00分~17時00分)
- 場所
- 海岸中央・監視所で受付
逗子海岸ウォーターパーク
- 時間
- 9時30分~17時00分(受付9時00分~16時00分)
- 場所
- 逗子海岸東浜(田越川・葉山寄り)
- 料金
-
- 高校生以上(16歳以上)1,500円
- 小・中学生(6歳以上)800円
- システム
-
1日10セット/1回45分
総入れ替え制(当日分の予約購入可能)
2024年度ウォーターパーク営業終了のお知らせ
2024年度に配布したウォーターパーク無料招待券について
ビーチハウス・海の家
- 時間
- 開店~20時00分 (8月1日~18日は21時00分)
- 場所
- 逗子海岸
- 料金
-
一律 大人 1,800円・子ども 1,000円
- ※荷物預かり、更衣室、海の家使用料金
- ※食事、シャワーのみの利用も可(料金別)
- 問合せ
-
逗子海岸営業協同組合
電話:046-871-3850
子ども向けファミリーイベント
7月1日から逗子市観光協会ホームページで募集を開始します
《毎年恒例》わっしょい!ずしかいがん サマーフェスティバル2024
- とびうおクラブで遊ぼう(7月26日)
- 水辺の安全教室(7月6日)
- マリンスポーツを楽しもう(7月22日)
- ずぶ濡れ決戦!水鉄砲ウォーズ(8月5日)
- 海で泳ぐぞ!豊泳会と2days!(7月27.28日)
- スノーケリング体験会@小坪(8月6日)
- ライフガードと遊ぼう(8月7.8日)
逗子海岸マリンスポーツ
逗子海水浴場開設期間中、遊泳区域外では、ウインドサーフィン、ヨット、SUP、シーカヤック等、様々なマリンスポーツが楽しめます!開放的なビーチヨガやSUPヨガでリフレッシュもいいですね。海水浴とは一味違った海の楽しみ方をしてみませんか?
逗子市へのふるさと納税で体験できます!
逗子市へのふるさと納税でマリンスポーツを満喫できます!
ふるさと納税で逗子の夏を満喫しませんか
市内加盟店で使える電子ポイント型返礼品『チョイスPay』が夏限定で海の家全店でも使えます。レンタルパラソルや飲食、ウォーターパークにマリンスポーツ体験など、ふるさと納税でお得に楽しみませんか。
ふるさと納税『チョイスPay』は、ふるさと納税の返礼品をポイントとして受け取れ、市内のチョイスPay加盟店で使える仕組みです。また、アプリから寄附した瞬間にポイントが付与され、QR決済ですぐ使えます。
寄附したポイントの有効期限は1年間。海の家以外の市内加盟店でもご利用時に1pt単位で使えます。
ぜひ、この機会にご利用ください。
アクセス
電車 最寄り駅のJR「逗子駅」・京浜急行「逗子・葉山駅」から徒歩約10分
出発駅 |
路線名 |
所要時間 |
備考 |
---|---|---|---|
東京駅 | JR「横須賀線」 | 約60分 | |
新宿駅 | JR「湘南新宿ライン」 | 約59分 | *1 |
渋谷駅 | JR「湘南新宿ライン」 東急東横線、横浜乗換 |
約54分 約80分 |
*1 |
品川駅 | JR「横須賀線」 京浜急行「逗子線」 |
約55分 約47分 |
*2 |
横浜駅 | JR「横須賀線」 京浜急行「逗子線」 |
約35分 約30分 |
*2 |
大宮駅 | JR「湘南新宿ライン」 | 約91分 | *1 |
- ※1 逗子行き以外の「湘南新宿ライン」は、戸塚又は大船駅で「横須賀線」に乗換
- ※2 京浜急行≪快速特急≫は、金沢文庫駅で「逗子線」に乗換
車 最寄りICの「逗子IC」から約3km
有料道路名 |
最寄りIC |
方面 |
---|---|---|
横浜・横須賀道路 | 逗子IC | 葉山・鎌倉方面に向かい逗葉新道を経由して約3km |
※ 逗子海岸付近の民間駐車場は約150台(料金は各駐車場により異なる)
※ 海水浴場開設期間中は特に周辺道路が混雑するため、公共交通機関のご利用をご検討ください。
マナーアップへの取り組み
住む人、働く人、遊びに来る人、誰にとっても日本一のビーチに。
鎌倉・逗子・葉山海水浴場マナーアップ推進協議会
鎌倉・逗子・葉山の海水浴場を住む人・働く人・遊びに来る人、子どもからお年寄りまで、誰もが安心して快適に楽しめる海水浴場にしようと、2015年から協議会を立ち上げ、マナーアップを訴えています。
環境への取り組み
国際環境認証「ブルーフラッグ」

ごみゼロナビゲーション
鎌倉・逗子・葉山海水浴場マナーアップ推進協議会及び逗子海岸営業協同組合が委託契約するNPO法人ipledgeがコーディネートするボランティア活動で、主に繁忙期の土日休日にごみの分別、街中でのポイ捨て禁止の呼び掛けを行っています。
逗子海岸プラごみ削減プロジェクト
逗子海岸営業協同組合による海の家における環境への取り組みも進んでいます。
平成30年度に導入した環境に与える負荷を少なくする「エコ洗剤」の使用、令和元年度からの「プラスチックストローの使用禁止」、令和3年度からの「リユースカップの全店導入」に加え、ホームページをリニューアルして広報活動にも注力しています。
安全・安心で快適な海水浴場の運営
逗子海水浴場浴客数
年度 |
来場者数 |
---|---|
2023年度(令和5年度) | 220,200人 |
2022年度(令和4年度) |
250,500人 |
2021年度(令和3年度) |
86,600人 |
2020年度(令和2年度) |
不設置 |
2019年度(令和元年度) |
334,800人 |
2018年度(平成30年度) |
364,000人 |
2017年度(平成29年度) |
294,300人 |
2016年度(平成28年度) |
329,100人 |
2015年度(平成27年度) |
237,200人 |
2014年度(平成26年度) |
201,300人 |
2013年度(平成25年度) |
417,000人 |
2012年度(平成24年度) |
732,000人 |
2011年度(平成23年度) |
539,300人 |
2010年度(平成22年度) |
709,500人 |
2009年度(平成21年度) |
242,650人 |
2008年度(平成20年度) |
421,450人 |
2007年度(平成19年度) |
391,750人 |
お問い合わせ先
内容 |
連絡先 |
電話番号 |
---|---|---|
逗子海水浴場全般 | 逗子市経済観光課 | 046−873−1111 |
海の家 | 逗子海岸営業協同組合 | 046−871−3850 |
海岸での撮影等 | 逗子フィルムコミッション | 046-873-1084 |
逗子海岸の占用、管理等 | 神奈川県県横須賀土木事務所 | 046−853−8800 |
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部経済観光課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8120
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。