犬・猫に関するご相談

ページ番号1002284  更新日 2023年8月8日

印刷大きな文字で印刷

相談したい内容をクリックしてください。該当箇所にジャンプします。

飼っている犬が人や動物を咬んだり害を加えたりした時は・・・

速やかに神奈川県鎌倉保健福祉事務所へ届け出てください。

また、人や飼い犬が他の犬に咬まれてしまった場合もご連絡ください。

連絡先

神奈川県鎌倉保健福祉事務所環境衛生課
電話番号:0467-24-3900(代表)

このページの先頭へ戻る

飼っている犬・猫が迷子になったり、いなくなったりしたら・・・

犬・猫を保護した人がどこに連絡しているかわかりません。できるだけ早く、次の機関等に問い合わせましょう。また、散歩ルートやかかりつけの動物病院など、心当たりを探しましょう。

連絡先

 電話番号

逗子市役所 国保健康課 046-873-1111
逗子警察署 046-871-0110
神奈川県鎌倉保健福祉事務所 環境衛生課 0467-24-3900(代表)
神奈川県動物愛護センター 0463-58-3411

横須賀、横浜の市境に近いところでいなくなった場合は、下記のそれぞれの動物愛護センターにも問い合わせてください。

連絡先

電話番号

横須賀市動物愛護センター 046-869-0040
横浜市動物愛護センター 045-471-2111

このページの先頭へ戻る

飼えなくなった犬・猫の相談は・・・

ペットは終生飼育が原則です。本当に飼えないかどうか、もう一度検討してみましょう。また、親戚や友人等で飼える人がいないか探しましょう。
それでもどうしても飼えない、次の飼い主が見つからない場合は、下記の施設にご相談ください。今後どのようにしていけばいいかのアドバイスが受けられます。(すぐに引き取ってもらえるわけではありません)
なお、飼い主が判明しない猫の引き取りは原則として行っていません。

相談先

電話番号

神奈川県鎌倉保健福祉事務所 環境衛生課 0467-24-3900(代表)
神奈川県動物愛護センター 0463-58-3411

このページの先頭へ戻る

ペットの犬・猫が亡くなったら・・・

市では飼っている犬・猫が亡くなった際に火葬等を行う施設がありません。(環境クリーンセンターでは受け入れていません)
お手数ですが、民間の火葬場や斎場にご相談ください。その際、お骨を返却してもらえるかどうかなど、飼い主さんの希望に沿った対応をしてもらえるか確認するようにしてください。
また、登録している飼い犬が亡くなった場合は、逗子市国保健康課に届け出てください。

*なお、市内の道路上(公道)で動物の死体を見つけた場合は、逗子市環境クリーンセンター(046-871-7870)にご連絡ください。

このページの先頭へ戻る

犬や猫のフンに悩まされている…

地域の皆さんがきれいな街で快適に過ごせるよう、飼い主さんはマナーを守りましょう。
啓発看板を配布していますので、ご希望の方は国保健康課へお越しください。

配布している看板のサイズ

  • A4サイズ 縦21cm×横30cm
  • B4サイズ 縦25.5cm×横36.5cm

犬の飼い主さんのマナーチラシ(県鎌倉保健福祉事務所)のほか、猫に関するチラシも用意しています。これらのチラシも国保健康課で配布しています。

犬の飼い主さんのマナーチラシ(県鎌倉保健福祉事務所)のほか、猫に関するチラシも用意しています。これらのチラシも国保健康課で配布しています。

このページの先頭へ戻る

猫の侵入防止対策あれこれ

よその猫が庭に入って、糞やおしっこをされる、花壇を荒らす、子猫を産む等の被害でお困りの方からご相談が寄せられています。
猫の侵入を防止するための確実な方法はありませんが、効果があるという方法をご紹介いたしますので、試してみてください。

まずは、猫がなぜ近寄ってくるか観察してみましょう。

  • 理由1 ねぐらや休憩所にしている
  • 理由2 トイレの場所にされている
  • 理由3 飼っているメスネコを目当てに来ている

理由別に猫が来ないようにする方法を考えてみましょう。

1 ねぐらや休憩所にしている

ネコの出入り口をふさぐ、音で驚かす、嫌がるものを置く、嫌いなニオイを使うなど、猫が嫌がる環境を作ってみましょう。

2 トイレの場所にされている

猫にとってニオイは重要で、縄張りや周辺の猫の状況を確認するため、ニオイを確認し、おしっこをしています。ニオイを消し、嫌がるニオイをつけることで猫が寄らなくなることがあります。また、猫は、フンやおしっこをした場所に砂をかける習性があるので、砂をかけにくい状況にしてみましょう。

3 メスネコを目当てに来ている

飼い猫のメスネコを避妊して、オスネコの興味をなくさせましょう。

その他に猫の侵入を防ぐためのあれこれをまとめてありますので、下記のデータを参考にしてみてください。
猫の個体によっては効果がないものもありますので、複数試してみてください。

このページの先頭へ戻る

犬の飼い主さんへのお願いです

かわいい家族の一員であるペットが、他の人の迷惑になるのは悲しいことです。マナーを守って気持ちよく犬との生活を楽しみましょう。

  • 散歩中の糞は持ち帰りましょう。また、おしっこをしたら水で流すようにしましょう。
  • 公共の場所での放し飼いは禁止です。必ずリード(引き綱)をし、離さないようにしましょう。
  • 鳴き声、ニオイなどでご近所の迷惑にならないように飼いましょう。
  • 飼い主を明らかにするため、犬の鑑札、狂犬病予防注射済票を首輪につけましょう。

このページの先頭へ戻る

猫の飼い主さんへのお願いです

住宅事情や、環境の変化により猫を取り巻く状況も変わってきました。猫による糞尿や車に傷をつけるなどのトラブルが増えています。猫が安全に暮らせる環境を人が作ってあげましょう。

  • 迷子になったとき、飼い主がわかるように首輪や名札をつけましょう。
  • 感染症予防、交通事故防止のため、屋外には出さないようにして、家の中だけで飼うことも検討しましょう。
  • 近隣で排泄しないように、自分の家で排泄するようにしつけましょう。
  • 野良猫や野生鳥獣の餌にならないように、外での置き餌はやめ、すぐ片付けるようにしましょう。
  • 必要以上に猫の数を増やさないよう、繁殖管理を行いましょう。不妊・去勢手術も選択肢のひとつです。

このページの先頭へ戻る

野良猫に餌(えさ)を与えている方へのお願いです

野良猫を可哀そうに思い、餌を与えて愛情を注ぎたいと思う方も少なくありませんが、単に餌を与えるだけではさらに野良猫を増やすこととなり、近隣の方々に迷惑を及ぼすばかりでなく、猫自体も病気や事故などの危険にさらされ、かえって気の毒な結果を招くこととなります。

野良猫に餌を与えるに際しては、次のことに配慮しましょう。

  • 餌やりをする猫には、不妊・去勢手術をしましょう。
  • 周辺住民に声をかけ、理解を得ましょう。
  • 餌やりの時間はきちんと区切り、餌やりが終わった後はその場所をきれいに片付けましょう。
  • 餌場周辺のこまめな清掃を実施しましょう。
  • 餌場の近くにトイレを設け、決まった場所で排泄行為を行えるようにしましょう。

このページの先頭へ戻る

犬猫の問題でお悩みのかたへ 動物愛護推進員制度のご案内

動物愛護推進員とは、地域における犬、猫等の動物の愛護や人に迷惑をかけない正しい飼い方などの普及啓発のために、神奈川県知事が委嘱したボランティアです。
具体的には、住民の方からの相談に対して、動物愛護思想の普及、動物の正しい飼い方や繁殖制限に関する知識の普及、動物を終生飼うことに関する助言などの活動を行っています。

神奈川県鎌倉保健福祉事務所管内(鎌倉市、逗子市、葉山町)には、以下の相談等に応じてくれる動物愛護推進員がいます。

  • 野良猫の相談
    野良猫が増えた、避妊去勢手術をしたい等、行政的対応が難しい相談にのってもらえます。
  • 飼い犬の相談(飼い主向け)
    無駄吠え、お散歩の時の引っ張りぐせ、お留守番ができない等、飼い犬の困った行動についてアドバイスをもらうことができます。
  • ペットの飼養に関する相談
    一人で悩む飼い主も多いのですが、方法は色々あるものです。まずは相談してみましょう。

動物愛護推進員に相談してみたいという方は、神奈川県鎌倉保健福祉事務所または市の国保健康課へご連絡ください。
神奈川県鎌倉保健福祉事務所環境衛生課 電話番号0467-24-3900(代表)

このページの先頭へ戻る

PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部国保健康課健康係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。