市制70周年記念 消防・防災フェア2025 in 逗子

ページ番号1012158  更新日 2025年2月20日

印刷大きな文字で印刷

◇◆令和7年3月2日(日曜日)開催◆◇

市制70周年記念 消防・防災フェア2025 in 逗子

令和7年3月2日(日曜日)

10時00分~13時00分(荒天中止)

第一運動公園 自由運動広場 (逗子市池子1丁目11番)

きみも消防・防災マスターになろう!

当日はスタンプラリーをしながらたくさん体験しよう!

ブース案内もついてるよ!

スタンプラリー

場内マップ

実施内容(ブース紹介)

見て、体験して、学ぶ!

  • はしご車搭乗体験
  • ミニ消防車 乗車体験
  • ロープ渡り体験
  • 住宅用火災警報器アンケート、危険物安全協会によるおしるこの配布
  • 煙体験ハウス
  • 消防・警察ユニフォーム着装体験
  • 放水体験
  • 救急ブース(AED体験)
  • 消防団による、ポップコーン、綿菓子の配布
  • 逗子市役所ブース(防災予防について、災害時のペット避難について)
  • 米海軍池子消防ブース(車両展示・防火衣着装)
  • 陸上自衛隊ブース(自衛隊炊事車による豚汁の配布)
  • 東京電力ブース(電気自動車からの給電、感震ブレーカー及びパネル展示)
  • 東京ガスブース(マイコンメーター、ガス管及びパネル展示)
  • NTTブース(災害用伝言ダイヤル(171)体験、パネル展示)
  • 水道局ブース(給水袋を活用し、給水車等からの給水体験、パネル展示)
  • 車両・資機材展示
  • キッチンカーコーナー

 

お笑いショーも開催!!

アホマイルド坂本・アルバトロスしん(よしもとお笑い芸人)

2人も一緒に会場を盛り上げてくれます。

10時30分から特設ステージにて

是非、見に来てください♪

吉本お笑い芸人

吉本お笑い芸人

はしご車搭乗の抽選及び注意事項について

第1回抽選会について

 

1 9時45分~9時55分、ミニ消防車乗車体験ブース付近で抽選番号券を取得

2 厳選なる抽選の上、その場で抽選結果を発表

3 当選番号をアナウンス(会場案内ブース前で当選番号の掲示をします)

4 当選した方は会場案内ブースに来てください、搭乗券を配付します。

※参加条件は、小学生以下のお子様のみに抽選番号券を配布します

※当選された方は、10時20分(時間厳守)までに、はしご車ブースにお集まりください。

【搭乗体験 注意事項】(搭乗券1枚につき)

1 搭乗の原則は2名(大人1名 小学生以下の子供1名)

 3名搭乗の条件は以下のとおりです

 未就学児2名 保護者1名はOK ・ 小学生の子供3名はOK

2 未就学児は、しっかりと一人で立てること

3 抱きかかえての搭乗はできません

4 大人(中学生含む)のみの搭乗はできません

第2回抽選会 じゃんけん大会

場所:特設ステージ前 時間:11時00分

※参加条件は、小学生以下のお子様のみになります。

 (未就学児のお子様の場合、親御さんが代わりに参加できます。)

※じゃんけんに勝ち抜いた方に搭乗券を配付します。

※1回目で当たった方は、ご遠慮していただくよう、お願いします。

※当選された方は、11時20分(時間厳守)までに、はしご車ブースにお集まりください。

※搭乗体験の注意事項は、第1回目と同じです。

キッチンカーも登場

  • ドリームキッチン
  • 地域魅力ごはん
  • ひなたカフェ
  • 丘の上のお弁当屋さん

いろいろな種類の飲食が楽しめます♪

是非、キッチンカーもご利用ください!

消防フェア

参加関係機関

  • 逗子市消防本部
  • 逗子市消防団
  • 逗子市防災安全課
  • 逗子市国保健康課
  • 逗子市危険物安全協会
  • 米海軍池子消防隊
  • 逗子警察署
  • 第31普通科連隊
  • 東京電力パワーグリット株式会社
  • 東京ガスネットワーク株式会社
  • 東日本電信電話株式会社
  • 鎌倉水道営業所
  • 湘南獣医師会
  • 神奈川栄養士会「災害支援チーム(JDA-DAT)」
  • 飲食販売関連業者

このページに関するお問い合わせ

消防本部消防予防課
〒249-0005 神奈川県逗子市桜山2丁目3番31号
電話番号:046-871-4326
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。