保育所等入園申込み及び現況届に必要な書類(オンライン申請)

ページ番号1007631  更新日 2024年10月4日

印刷大きな文字で印刷

申込みの際には、事前に保育を必要とする要件を証明する書類をPDFまたは画像ファイル(.jpeg・.pngなど)で用意してください。(書類1つあたり10MB以内)
保育を必要とする要件を証明する書類は、それぞれの保護者分が必要です。

保育を必要とする要件を証明する書類

保育の必要性の要件

必要書類

就労

就労証明書

※育児休業、産前産後休業から復職される場合は休業期間及び復職予定日の記載があるもの

※就労内定の場合は就労開始予定日の記載があるもの

就労(自営)

就労状況申告書

その他添付書類(「就労状況申告書」の裏面参照のうえ、自営及び収入を証明する書類)

病気・障がい

事実申立書

障害者手帳等(写し)または医師の診断書
同居親族の介護・看護

事実申立書

タイムスケジュール表(ケアプラン・サービス等利用計画等)
求職活動 なし(ただし、求職認定期間の終了までに就労し始めなければ退園となります。)
出産の方 母子健康手帳の表紙(保護者の氏名の記載があるもの)と分娩(出産)予定日が記載されているページ(写し)
就学の方

在学証明書

時間割・授業のカリキュラム等(写し)
その他の理由 保育課までお問合せください。
該当する方は以下の書類も用意してください
生活保護世帯の方

生活保護受給証明書

65歳未満の祖父母と同居しているが保育にあたれない要件がある場合

就労証明書又は就労状況申告書・診断書等

※現況届の場合提出の必要はありません。

入園希望の子どもが認可外保育施設を利用している場合

認可外保育施設の利用証明書

※市内認可保育施設に申し込んだが入園できず、市が定める就労・疾病要件等で、認可外保育施設を週3日以上かつ1日4時間以上かつ週16時間以上利用している場合(市外在住者を除く)

※入園希望月の直近3か月以上の利用実績がある場合のみ。

※現況届の場合提出の必要はありません。

入園中のお子さんに障がいがある場合

以下のいずれか1つ(写し)

身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳
ひとり親家庭の方 戸籍謄本・児童扶養手当証書等
入園希望の子どもが未出生の場合

母子健康手帳の表紙(保護者の氏名の記載があるもの)と分娩(出産)予定日が記載されているページ(写し)

※4月入園の場合のみ

市内保育従事者

保育業務に係る申立書

※現況届の場合提出の必要はありません。

保護者に長期の不在が見込まれる場合(6月以上)

単身赴任証明書、診断書等

※現況届の場合提出の必要はありません。

逗子へ転入される方

賃貸借契約書または不動産売買契約書(写し)

このページに関するお問い合わせ

教育部保育課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8118
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。