介護保険料の納付方法
介護保険料の納め方は、特別徴収(年金からの天引き)と、普通徴収(口座振替または納付書での納付)の2種類があり、場合によっては両方の方法でお支払いいただくことがあります。
原則、介護保険料は、年金を受給している方(年額18万円以上)は特別徴収が優先すると法律で定められており、被保険者が納付方法を選択することはできません。
なお、65歳になられたばかりの方、逗子市に転入されて間もない方は、特別徴収に切り替わるまでにしばらくお時間がかかりますので、その間は、普通徴収でお支払いいただくことになります。
特別徴収(年金からの天引き)
原則として、老齢・退職年金、障害年金、遺族年金のいずれかが年額18万円以上の方は、2カ月ごとに支払われる年金から、保険料が天引きされます。
普通徴収(口座振替または納付書での納付)
特別徴収以外の方は普通徴収での納付となり、原則として、7月から翌年3月までの9回払いで、毎月保険料を納めていただきます。
口座振替
ご指定の金融機関から、自動的に振替を行うサービスです。
これまで健康保険料と一緒に口座振替により納付していた場合でも、65歳になったら、改めて手続きが必要です。
※令和6年10月から、パソコン・スマートフォン等でも、口座振替のお手続きができるようになりました!
(1)金融機関の窓口での申込み
介護保険被保険者証、預貯金通帳、通帳届出印をお持ちの上、振替を希望される金融機関にてお手続きください。
口座振替依頼書は、市役所窓口または市内金融機関にご用意してあります。
(2)パソコン・スマートフォン等からの申込み<Web口座振替受付サービス>
逗子市のホームページから申込み受付サイト(下記リンク)へアクセスし、必要事項をご入力の上、お申込みください。
※申込みする際は、注意事項をよくお読みください。
また、振替種目ごとにお手続きが必要となりますので、介護保険料以外の口座振替を希望される場合は、下記リンクからお申込みください。
金融機関 |
(1)金融機関窓口での申込み |
(2)パソコン・スマートフォン等からの 申込み<Web口座振替受付サービス> |
|
---|---|---|---|
振替開始時期 |
金融機関への届出日の 翌月以降から |
10日までの申込みは当月以降から 11日以降の申込みは翌月以降から |
|
銀行 | 横浜銀行 |
〇 |
〇 |
みずほ銀行 |
〇 |
〇 |
|
三菱UFJ銀行 |
〇 |
× |
|
三井住友銀行 | 〇 |
〇 |
|
スルガ銀行 |
〇 |
〇 |
|
ゆうちょ銀行・郵便局 |
〇 |
〇 |
|
信用金庫 | かながわ信用金庫 |
〇 |
〇 |
湘南信用金庫 |
〇 |
〇 |
|
その他 | 中央労働金庫 |
〇 |
× |
※三菱UFJ銀行、中央労働金庫からの振替をご希望の場合は、従来どおり金融機関窓口にてお手続きが必要です。
※Web口座振替受付サービスは、新規及び変更のみの受付のため、口座振替の廃止をご希望の際は、金融機関窓口でのお手続きが必要となります。
納付書での納付
逗子市が発行した納付書を使って、次の場所で納付できます。
- 取扱金融機関の本店、支店窓口(国内のみ)
- 市役所内セルフ収納機(市役所1階10番窓口)
- 納付書裏面に記載のコンビニエンスストア
※市役所内横浜銀行派出所(市役所1階11番窓口)は、令和6年11月末で廃止しました。
- 横浜銀行
- スルガ銀行
- かながわ信用金庫
- 湘南信用金庫
- 中央労働金庫
- ゆうちょ銀行及び郵便局(神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、及び山梨県内)
※令和6年4月1日より、以下の本店および各支店窓口では、逗子市の納付書等の公金取扱い(手数料不要)が終了しました。
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
お手持ちの納付書の裏面に納付場所として記載されている場合でも、令和6年4月1日以降に上記金融機関の窓口で納付書により納付される場合は、各金融機関が定める手数料を別途ご負担いただくこととなりますので、ご注意ください。
詳しくは、バーコード付きの納付書裏面、または下記リンクをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部高齢介護課介護保険係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8116
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。