都市計画マスタープラン、立地適正化計画の策定に関する市民意見募集(パブリックコメント)について【終了しました】
パブリックコメント
1.意見を募集する趣旨
都市計画マスタープランは、都市計画法に基づく"規制"的手法により土地利用をコントロールする考え方を踏まえながら、将来の土地利用に関するビジョンを示す、都市計画を行う上での基本的な方針です。
立地適正化計画は、都市再生をポイントとして、市街地内に居住と都市機能を誘導する区域を設定し、この区域内へ機能を”誘導”することを基本とした、都市計画マスタープランの市街地に特化した都市計画の実行計画に近いものです。
本市においては、都市計画マスタープランは総合計画と一体化していましたが、都市づくりの方向性を明確に示すため、都市計画マスタープランを総合計画から分離し、改めて策定することとし、あわせて立地適正化計画を新たに策定することといたしました。
このたび、別紙のとおり各計画の案を作成したため、この案について広くみなさまのご意見を募集するため、パブリックコメントを実施します。
2.市民意見募集(パブリックコメント)実施概要
-
都市計画マスタープラン、立地適正化計画の策定に関する市民意見募集(パブリックコメント)について (PDF 140.8KB)
-
都市計画マスタープラン(案) (PDF 12.7MB)
-
立地適正化計画(案) (PDF 6.3MB)
3.意見の提出期間
令和6年1月16日(火曜日)から同2月14日(水曜日)必着
4.資料の閲覧場所
環境都市課、情報公開課、市民交流センター、沼間小学校区コミュニティセンター、小坪小学校区コミュニティセンター、文化プラザホール、逗子アリーナ、高齢者センター、体験学習施設、図書館
5.意見の提出方法
任意の書式に「都市計画マスタープラン、立地適正化計画の策定に関する意見書」と明記し、氏名、住所、意見を記載のうえ、郵送、E メール(添付ファイルは不可)ファクス、または直接、環境都市課へ提出してください(2月14日必着)。
- 提出先:逗子市環境都市課 〒249-8686逗子市逗子5-2-16
- 電話:046-873-1111
- ファクス:046-873-4520
- Eメール:kankyo@city.zushi.lg.jp
6.結果の公表
市民意見募集(パブリックコメント)の実施結果は次のとおりです。
意見の数 23件
意見提出人数 2名
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境都市部環境都市課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8123
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。