被爆証言 井上 典民さん

ページ番号1002449  更新日 2023年3月2日

印刷大きな文字で印刷

学徒動員で出動していて被爆、幸い無傷だったため、救援活動に市街へ帰ったが、そこには筆舌に尽くし難い光景があった。

写真:広島1

写真:広島2

写真:広島3


写真:広島4

写真:広島5

写真:広島6


井上典民さん所蔵の写真

昭和20年8月6日、私は、広島市宇品町にある陸軍船舶隊第六一四〇部隊、金輪島糧秣廠に、学徒動員で級友と共に出動していました。16才の時です。金輪島は、広島市の中心から約6kmほど離れた広島湾にあり、動員先の糧秣廠は島の北部で、広島市街が一望できるところにありました。

8時15分、朝礼前の私たちは、休憩所のある兵舎前の広場で遊んでいました。突然、ピカッと白い閃光が走りました。「何んだ?」と思う間もなく、ものすごく熱い熱が、ダッダッダッと波状のようになって押し寄せてきました。「熱いっ」と、とっさに私は反対の方に走り出していました。その時、猛烈に強い風(後で爆風とわかりましたが)によって4・5mほど吹き飛ばされ、地面にたたきつけられてしまいました。日頃訓練を受けていましたので、無意識のうちに目と耳を押さえ、地面にうつ伏せました。その時、ドーンと大きな音がしてあたりが振るえました。危険を感じて、急いで近くにある横穴式の防空壕に駆け込みましたが、横穴の上の方から、土砂がパラパラと落ちてくるので、「生き埋めになる」と外へ飛び出しました。「何が起こったのだろう?」と海を越えて見渡せる広島市街の方に目をやったとたん、あっと驚き、目を疑いました。そこには、雲のようなものが街全体を包むように広がっており、その中央の部分がもくもくと空高く立ちのぼっていました。

兵舎をはじめ、島の建物の屋根は吹き飛ばされ、窓ガラスは跡形もなく無くなっており、屋内にいた級友達が、顔や手足を怪我し、血を流しながら出てきました。ガスタンクの爆発だろうか、広島は陸軍の基地で、弾薬庫があちらこちらにあるので、それが爆発したのだろうか、などと級友と話しましたが、何が起こったのかは全くわかりませんでした。

数分後、市街地のあちこちから、火の手が勢いよく上がり始めたのが見えました。私達は、不安をかかえながら、広島市上空にもくもくと高くのぼっていく大きな「きのこ」のような雲と、市街の火の手や煙を見ながら、命じられた作業を始めました。9時を過ぎた頃でしょうか、ようやくアメリカの新型爆弾によるものだということ情報とともに、負傷者が船でぞくぞくと島に送られてきはじめました。同時に、市の中心から2kmほどのところにある下級生の寮が倒壊し、行方不明者が何人かいるという事も知らされました。ようやく私達もどんなことが起こったのか分かってきました。

無傷であった私達は、下級生の寮の救援を命じられて、昼食を早々にとり、市街地に帰りました。ところが、そこには筆舌に尽くし難い光景が展開されていました。街の全ての家は倒壊しており、私達が行く道の川向こうの街は、猛烈な勢いで燃えていました。道には、火傷で顔や胸や背中が焼けただれ、暑い日差しの照りつける土の上を、苦しさに転げまわる者、たまらず川に飛び込む者、水をくれと叫ぶ者、男女の区別もつかず、幽霊のようにふらついている者、折れた手や足をぶらつかせながら歩いている者、頭や顔や体に傷を負い、血で真赤になっている者、「今まで生きていたのに」と赤子を抱いて泣いている母親、子を抱いて死んでいるもの、真黒こげになって死んでいる者のそばで、泣き叫ぶ幼い子、急いで避難して行く者、リヤカーに家財道具を積み込み、どこに行ったらいいのかとさまよう者達などで、道はごった返しており、正に生き地獄そのものでした。五体満足で行くのは私達だけのようでしたが、助けを求められてもどうすることもできませんでした。

下級生の寮は全倒壊していました。私達は早速、瓦礫や木片などを取り除き始めました。約150名の生徒が下敷きになったそうですが、ほとんどの者が自力で脱出していました。しかし、1名は柱と柱の間にはさまれていたものの生存しており、私達が助け出しました。作業を進めているうち、残念ながら4名が死体となって発見されました。

その夜、中心部から4kmほど離れた街はずれにある私達の寮に帰りましたが、寮が傾いていて危険だということで、蚊帳と毛布を持ち出し、寮のまわりにあるブドウ畑の木の下にセットして、赤々と燃える火が空に映るのを見ながら寝ました。

翌7日、私達の部屋の者5名は、背中全面に火傷をおわれた学校長夫人の看護を命じられ、近くの小学校に設けられた臨時救護所へ治療のため担架に乗せて通うことになりました。救護所となっている小学校では、陸軍の軍医や看護兵達がその任に当たっており、教室は負傷者の収容所になっていました。どの教室にも負傷者がいっぱいで、負傷者のほとんどが火傷をしており、全員白いチンク油をぬられていて異様な光景でした。火傷独特のにおい、体の前面が火傷で男女の区別もつかず、目だけがギョロギョロ動いている者、苦しさにうめいたり、泣いたり、叫んだりする者、助けてくれとすがりつく者、水をくれとせがむ者達が無造作にむしろの上に坐ったり、横たわったり、うつ伏せになったりしていました。私達も、学校長夫人の治療が済むまで、看護を手伝わされましたが、負傷者は次々と亡くなっていきました。看護兵達は、手が足りないため、それらの死体を鳶口のようなもので引っ張っていき、校庭の隅の方に積み上げ、重油をかけて焼いていました。

学校長夫人は、看護の甲斐もなく、8日の夕方に亡くなられました。私達は9日、岩国市が爆撃されているのであろう音を耳にしながら、アメリカの艦載機の襲撃を受ける中で、学校長夫人を校庭の防空壕でダビにふしました。

以上が私の経験した原爆投下時の様子ですが、その年の終わり頃まで、川の土手のあちらこちらで死体を焼く煙が立ちのぼっており、頭蓋骨や焼け残った死体の一部が、至るところに転がっていました。

当時、70年間は被爆地には生物は住めないと言われていました。どんなことになるのだろうかと思っていましたが、今、広島も長崎も立派な都市として発展し、生物は生命をはぐくんでいます。しかし、60年近くになる今日、尚、原爆症に苦しんでいる人もあり、放射能の影響と見られる発病の方も後をたちません。私自身も、今まで健康に過ごしてきましたが、いつ発病するかも知れないと、密かに恐れを抱いて今日に至っています。たとえ発病しなくても、子どもや孫に影響するとも言われていましたので、その心配をしていますが、子ども、孫とも今のところ健康に過ごしておりますので、一応は安心しています。

このように、一瞬にして多くの犠牲者を出し、後々にまでその影響を及ぼす核兵器を、一日でも早く、廃絶するとともに、こんな悲惨な状態を生み出す戦争が、二度と起こらないよう、真の平和な世界が訪れることを切に願うものです。

このページに関するお問い合わせ

市民協働部市民協働課市民協働係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8156
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。