個人住民税(市民税・県民税)の特別徴収等関係書類

ページ番号1001852  更新日 2025年2月24日

印刷大きな文字で印刷

給与支払報告に関する書類

ご提出の際は、必ず最新様式をお使いください。旧様式でご提出頂いた場合は、再提出をお願いすることがあります。

なお、給与支払報告書(個人別明細書)・給与支払報告書(総括表)・普通徴収切替理由書(兼仕切紙)については、必ずA5サイズで提出してください。


特別徴収対象者として給与支払報告書を提出した方のうち、4月1日現在において給与の支払を受けなくなった方(退職者等)がいる場合は、給与所得者異動届出書を4月15日までに提出してください。
※給与所得者異動届出書は下記の「令和6年度 市民税・県民税 特別徴収取扱の手引」からダウンロードしてお使いください。

このページの先頭へ戻る

特別徴収に関する書類

  • 給与支払報告 特別徴収 にかかる給与支払者異動届出書
  • 特別徴収切替届出(依頼)書
  • 特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書

は次の「令和6年度 市民税・県民税 特別徴収取扱の手引」からダウンロードしてお使いください。

令和6年度 市民税・県民税 特別徴収取扱の手引

目次

  • 令和6年度市民税・県民税・森林環境税の特別徴収について・・・1
  • 特別徴収事務の取扱要領・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2~3
  • 退職所得に対する市民税・県民税の特別徴収・・・・・・・・・・・・・・ 4
  • 納入書の取扱について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5~6
  • 令和6年度市民税・県民税・森林環境税の税額算出方法・・・・・・・7

 届出様式等

 給与支払報告 特別徴収 にかかる給与所得者異動届出書
 特別徴収切替届出 (依頼) 書
 特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書
 郵便局長宛 指定通知書

eLTAXで給与支払報告書を提出する場合の受取方法選択について

令和6年度から、eLTAXで給与支払報告書を提出する事業所に限り、納税義務者用の税額通知(事業所が従業員に交付する通知)を電子で受け取ることができるようになりました。給与支払報告書を提出する際に、特別徴収義務者用(事業所用)と納税義務者用(従業員用)のそれぞれの通知について、電子データと書面のどちらを受け取るか選択することができます。


納税義務者用の税額通知について電子データでの受け取りを選択する際の注意点

*電子データのダウンロードには有効期限があります。
特別徴収税額通知の電子データを照会・ダウンロードすることができるのは、通知が行われた日から60日間です(ただし、60日後がeLTAXの運休日の場合、直前のeLTAX運用日まで)。
期限を過ぎると照会やダウンロードはできなくなります。早めにダウンロードするなどしてご対応ください。

*受給者番号の入力が必須となります
提供する通知書ファイルのファイル名の一部には、特別徴収義務者および納税義務者を特定するために受給者番号が設定されますので、受給者番号は必ず入力が必要です。なお、受給者番号には使用できない文字・記号があります(※)。
受給者番号に使用できない文字が入っていた場合には、受給者番号を修正のうえ、給与支払報告書データを再提出していただく場合があります。入力の際はご注意ください。

特別徴収税額通知の受取方法変更について

eLTAXを介して給与支払報告書を提出した際に選択した特別徴収税額通知の受取方法を、年度の途中で変更を希望する場合、以下の申出書に必要事項を記入して提出してください。

このページの先頭へ戻る

納期の特例に関する書類

このページの先頭へ戻る

PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部課税課市民税係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8121
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。