野生のサルの目撃情報(令和7年)
《2025年(令和7)年7月31日更新》
7月31日(木曜日)午前9時頃
葉山町(長柄交差点付近)でサルの目撃情報がありました。直接人に危害を加えたという情報はありませんがご注意ください。
これまでの目撃情報
【2025(令和7)年】
7月29日(火曜日)
7時頃:鎌倉市(七里ガ浜東)
9時~11時頃: 逗子市小坪1丁目(亀ヶ岡団地)
16時頃:新宿4丁目~久木4丁目、久木3丁目
17時頃:逗子7丁目
17時半頃:逗子6丁目
19時頃:逗子6~8丁目
19時半頃:逗子4~6丁目
7月30日(水曜日)
5時半頃:逗子4丁目
7時半~8時頃:桜山1丁目
10時半頃:桜山4丁目
11時半頃:池子1丁目
13~14時頃:桜山1丁目
14時半頃:桜山2丁目
17時半頃:逗子7丁目
18時頃:桜山8丁目
7月31日(木曜日)
9時頃:葉山町(長柄交差点付近)
サルを目撃した場合は、以下のことに注意してください。
サルを目撃したら
- 近づかない(ゆっくり慌てず、背中を見せないように、その場を離れてください)
- 目を合わせない
- 興奮させない(大きな声を出したり、棒を振り回したりしない)
- エサを与えない
- 襲ってくる恐れがあるため、カメラを向けない
- 家屋などの建物内に入られないよう、窓や扉をしっかり閉める(手に取れるような物を屋外に出したままにしない)
これまでサルが人に直接危害を加えたという報告はありませんが、サルを見かけたときは、目を合わせないようにして、慌てずゆっくりと後ずさりしてその場を離れてください。
市街地などに出没したサルは、人がかまわなければ数時間で山間部などに移動していなくなってしまう場合が多いため、できるだけサルにかまわないようにしてください。
※鳥獣保護管理法の規定により、サルをむやみに捕獲することはできません。
このページに関するお問い合わせ
環境都市部緑政課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8125
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。