緊急消防援助隊の派遣について

ページ番号1012499  更新日 2025年3月19日

印刷大きな文字で印刷

緊急消防援助隊に派遣した逗子水槽1の写真

岩手県大船渡市の林野火災に緊急消防援助隊を派遣しています

第1次派遣隊

令和7年3月3日(月曜日)8時10分、消防庁から神奈川県が出動の求めを受けたことにより、同日11時20分、本市から消火小隊1隊5名及び後方支援小隊1隊2名を岩手県大船渡市へ派遣しました。

出動の様子は、逗子市消防本部公式X(旧ツイッター)をご覧ください。

※第1次派遣隊は、3月8日(土曜日)午前1時に帰隊しました。

第2次派遣隊

令和7年3月6日(木曜日)16時15分、第1次派遣隊に続き、第2次派遣隊が出動しました。
第2次派遣隊は、大船渡市に到着後、第1次派遣隊と交代して消火活動等にあたります。

第2次派遣隊出動の様子は、逗子市消防本部公式X(旧ツイッター)をご覧ください。

※第2次派遣隊は、3月11日(月曜日)午前1時に帰隊しました。

第3次派遣隊

令和7年3月9日(日曜日)16時15分、第2次派遣隊に続き、第3次派遣隊が出動しました。
第3次派遣隊は、大船渡市に到着後、第2次派遣隊と交代して消火活動等にあたります。
なお、第3次派遣隊では、女性消防職員が後方支援隊員として出動しています。

第3次派遣隊出動の様子は、逗子市消防本部公式X(旧ツイッター)をご覧ください。

緊急消防援助隊の帰隊式について

活動報告
消防長へ活動報告

令和7年3月19日(水曜日)、消防本部において岩手県大船渡市の林野火災に出動した緊急消防援助隊の帰隊式を行いました。
消防長へ帰隊報告を行い、式終了後には派遣された隊員で座談会を実施しました。
活動内容の振り返り、隊員間での情報共有や改善点をあげ、今後の緊急消防援助隊の活動に活かせるようにしていきます。
また逗子市内でも起こり得る大規模災害に備え、日々尽力していきます。市民の方々をはじめ、ご協力してくださった方々に感謝申し上げます。

このページに関するお問い合わせ

消防本部消防総務課
〒249-0005 神奈川県逗子市桜山2丁目3番31号
電話番号:046-871-4325
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。