禁煙・卒煙について

ページ番号1004096  更新日 2025年7月9日

印刷大きな文字で印刷

卒煙サポート

イラスト:逗子市のたばこを吸う人は10人に一人

令和6年度の逗子市特定健診受診者でたばこを吸う人は「10人に1人」でした。

喫煙は、肺に限らずさまざまながんのリスクを高める上、動脈硬化(血管の老化)も進め、心疾患などのリスクも高めます。
一度禁煙を試みて再喫煙した方や、そろそろやめてみたいと思っている方も、卒煙してみませんか?

逗子市では、禁煙したいと思っている方に、ニコチン依存度チェックにあわせた禁煙方法の情報提供、逗葉地域の禁煙外来、卒煙サポート薬局のご案内をしています。

逗葉地域の禁煙外来・卒煙サポート薬局

  • 禁煙外来:たばこをやめたい人向けに作られた専門外来です。必ず事前にご確認の上、受診をしてください。加熱式タバコも禁煙治療の対象になります。
  • 卒煙サポート薬局:無料で禁煙相談ができる薬局です。相談者に合う禁煙補助薬を紹介し、使い方を説明するなど、禁煙補助薬を使った卒煙方法の相談を行います。 ニコチンパッチ・ニコチンガム等の禁煙補助剤の購入には、費用がかかります。

妊産婦とご家族の卒煙サポート

逗子市では母子健康手帳発行時に、妊婦さんやご家族が喫煙されている方に、卒煙サポートセットをお配りしています。
詳しくは下記リンクをご覧ください。

神奈川県の卒煙サポート

禁煙マラソンは、インターネットや携帯電話のメールを使った卒煙方法です。
卒煙サポートの専門家や卒煙した先輩から、24時間電子メールなどであなたの卒煙をサポートします。
県内の保健福祉事務所や市の保健所で相談を受けると、無料で利用できます。
未成年者を対象とした禁煙外来や卒煙サポートもあります

卒煙サポート体験談

<喫煙歴36年の卒煙成功者Aさん(50歳代女性)にインタビュー> 

やめようと思ったきっかけは?

口臭や体のたばこ臭をなくしたい気持ちがありました。
健診結果の改善のために利用していた未病センターや逗子アリーナで励ましをうけたのがきっかけです。

やめてみて、よかったことは?

自分の体からたばこ臭がないことは自信につながります。

やめてみて、難しいことはありましたか?

再喫煙の原因は、イライラしたり、周りに喫煙する人がいたりする場合。
今回は、再喫煙したくなった時に日記のように、吸う時の感情を記入しながら吸いたい気持ちと向き合いました。

禁煙したい方へのメッセージ

今まで10回以上、禁煙にトライしてきました。パッチは、気分が悪くなることもありました。
禁煙方法は人それぞれかもしれませんが、私は第三者の存在が役立ちました。
未病センターずし市役所で卒煙サポートを受け、その日のうちにタバコをすべて捨てて禁煙を開始しました。
吸いたくなったら、逗子アリーナのトレーニングルームでスタッフに励ましてもらいながら、体を動かすようにして解消しました。
うまく市の卒煙サポートを利用しながら禁煙できるといいですね。

みなさんの禁煙を応援しています。

関連情報

PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部国保健康課健康係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。