令和7年度ラジオ体操講座「本気のラジオ体操」

ページ番号1004058  更新日 2025年8月19日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度ラジオ体操講座「本気のラジオ体操」

一つひとつの動きを確認したら、明日からのラジオ体操が変わる…かも。

令和7年度ラジオ体操講座「本気のラジオ体操」

日時 ※雨天時は翌週の同曜日、同時刻に延期します

日程
※雨天時は全日程1週間後
同時刻に順延

場所

メモ

2025年10月2日 (木曜日)
10時00分~11時00分
亀岡八幡宮境内(逗子市役所前) 講師:逗子スポーツクラブ 運動指導士
2025年10月7日 (火曜日)
10時00分~11時00分
亀岡八幡宮境内(逗子市役所前) 講師:逗子スポーツクラブ 運動指導士
2025年10月16日 (木曜日)
10時00分~11時00分
亀岡八幡宮境内(逗子市役所前) 講師:逗子スポーツクラブ 運動指導士
2025年10月21日 (火曜日)
10時00分~11時00分
亀岡八幡宮境内(逗子市役所前) 講師:逗子スポーツクラブ 運動指導士

内容

  1. テキストに添って、ラジオ体操第1を13個の動きに分け、説明しながら行います
  2. 下半身・体幹のバランスUPプチ講座、今後の教室の紹介など
  3. 質疑応答・アンケート・お土産贈呈(行政ポイント100ポイント)

服装および持ち物

動きやすい服装、飲み物、タオル など

申込み方法

電話または電子申請システム(e-kanagwa)にて国保健康課健康係へお申込みください。

国保健康課健康係 電話:046-873-1111(内線233)

 

この事業は行政ポイント事業です

参加者の声 アンケート結果より

毎回、たくさんのうれしい声を頂いています。

  • いつもラジオ体操をやっているが、正しいやり方を教えてもらうことができた。
  • 正しいやり方は意外とハード。良い運動になった。今までのやり方を見直したい。
  • みんなでやるのは、気持ちよかった。
  • また定期的に教えてもらいたい。他

関連情報リンク

このページに関するお問い合わせ

福祉部国保健康課健康係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。