ラジオ体操を始めましょう!
ラジオ体操は、わずか3分でできる全身運動です!
どの世代でも、健康に効果あり
ラジオ体操は、わずか3分で行える全身運動です(全身の600の筋肉のうち、約400以上の筋肉を使用します)。
また、自宅ではなく地域(公園など)で実施した場合、地域のコミュニケーションも広がります。
ラジオ体操は、世代別に次のような効果があります!まずは、軽い気持ちで、始めてみましょう!
子ども | 20代~50代 | 60代~高齢者 |
---|---|---|
(1)集中力を高める効果がある | (1)生活習慣病の予防になる | (1)老化による機能低下が緩やかになる |
(2)ケガの防止につながる | (2)肩こりや腰痛の軽減になる | (2)転びにくくなる |
(3)規則正しい生活を送りやすくなる | (3)気分転換でリフレッシュ |
(3)健康に自信が持てるようになる |
毎日3分の習慣で、健康的なカラダに
ラジオ体操を習慣にすれば、カラダの色々な部分に良い効果があります!
- よい姿勢を保つ 腰痛、膝痛の予防に。より素敵に。
- 筋力を保持する メタボ予防、転倒予防、サルコぺニア予防に。
- 柔軟性を高める 転倒予防に。転倒した時も怪我をしにくく。
- 血液循環をよくする メタボ予防、肩こりや腰痛の予防に。
- 呼吸機能を高める 呼吸に関わる筋力、柔軟性、胸部関節の可動域の維持、低下の抑制に。
- 内臓機能を高める 消化吸収をよくします。
- ストレスを解消する 快眠に。
- 活力を生み出す よりあなたらしく生きる力に!
まずは、始めてみませんか?
毎週決まった曜日などで始めてみましょう。
1人からでも、家族や友達と一緒でも、やりやすい方法で、まずは始めることがポイント。
体調の悪い日は休む、雨の日は中止するなど、無理せず続けることが大切です。慣れてきたら、徐々に日数を増やしていきましょう。
ラジオ体操を続けるコツ 「楽しい」「うれしい」「できた」を増やすこと
- 仲間をつくる・・・いっしょにラジオ体操する家族、友達、職場の仲間をつくって。市の健康教室などもご活用を。
- 目標をもつ・・・四十肩(しじゅうかた)・腰痛を直す、体を柔らかくするなど、体に関する目標もよし、6時半に毎朝起きる、日光を浴びる、朝誰かとあいさつをする、友達を増やす、などの生活習慣に関する目標等もよし。とにかく、目標をもつことが続くポイントです。
- 効果を確かめ、自分を褒める・・・ズボン・スカートがゆるくなった、体重が減った、体力がアップした、四十肩・腰痛が治った、体が柔らかくなった等々。ご近所さんの顔が分かった、あいさつするようになったなどもいいですね。
- 記録をつける・・・実施した日はスタンプカードに押印したり、カレンダーにシールを貼ったり。自分や家族の「がんばり」を「見える化」しましょう。
市が作ったスタンプカードを、下からダウンロードしてご活用ください。







-
イラスト富士山&虹 (PDF 582.8KB)
-
さんご青&赤 (PDF 576.1KB)
-
しらわかちゃん(逗子市食育キャラ)&花と虫 (PDF 590.2KB)
-
おばけ フルーツ (PDF 656.2KB)
-
海の動物 動物 (PDF 534.6KB)
-
ボール・船、飛行機 (PDF 563.0KB)
-
きのこ・花火 (PDF 690.9KB)
市内で実施している所へ参加してみよう!
市内では、町内会や自治会など様々な方が自主的にラジオ体操を行っています。
ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
地区 | 会場名 | 場所 | 曜日・時期 | 時間 | 対象者 | 内容、その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 池子 | 第一運動公園(自由運動広場) | 池子1丁目11 | 毎日 | 夏 6時15分~ 冬 6時30分~ |
ラジオ体操 | |
2 | 池子 | アザリエ南公園 | 池子2丁目283-486 | 毎日 | 6時30分~ |
誰でも参加可 |
ラジオ体操 |
3 | 池子 | アザリエ学校前公園(夏は池子小学校校庭) | 池子3丁目561-31 | 月~金(土日祝日はお休み) | 6時30分~ | ラジオ体操 | |
4 |
小坪 |
亀ヶ岡公園 | 小坪1丁目1396-69 |
夏の一時期のみ (7/21~7/25、8/18~8/22) |
6時30分~ | ラジオ体操 | |
5 | 小坪 | 小坪飯島公園 | 小坪5丁目439-2 |
毎日 |
6時30分~ | 誰でも参加可 | ラジオ体操、独自のストレッチなど |
6 | 小坪 | 南ヶ丘東公園 | 小坪7丁目1110-191 | 夏の一時期のみ | 6時30分~ |
南ヶ丘団地、光明寺団地 |
ラジオ体操
|
7 | 小坪 | 南ヶ丘西公園 |
小坪7丁目 1110-190 |
7/21~7/26 8/18~8/23 |
6時30分~ | 南ヶ丘光明寺団地の小学生 | ラジオ体操 |
8 |
桜山 | 中里児童公園 | 桜山4丁目287-1 | 月~金 | 9時00分~ | ラジオ体操 | |
9 | 桜山 | 番合谷戸福祉会館前 | 桜山5丁目32-1 | 水(祝日は休み) | 8時15分~ | ラジオ体操 | |
10 | 逗子 | 桜逗会館 | 逗子3丁目4-7 | 月(8月は夏休み) | 10時00分~ |
誰でも参加可 ※参加希望の方は事前連絡必須 |
ラジオ体操、しおかぜ体操、コグニサイズ他(参加費1回100円) ※問合せ:中部地域包括支援センター(046-872-2480) |
11 | 新宿 | 逗子海岸中央 | 新宿 | 毎日 | 6時30分~ | 誰でも参加可 | ラジオ体操 |
12 | 新宿 | 逗子海岸西浜(鎌倉側) | 新宿 | 月~土(祝日も実施) | 6時30分~ | ラジオ体操 | |
13 | 新宿 | 新宿会館 | 新宿2-2-24 |
年間 毎月曜日 (休館日はなし) |
10時00分 ~11時00分 |
誰でも参加可 |
しおかぜ体操他 (参加費1回200円) |
14 | 沼間 | 東逗子駅前ふれあい広場 | 沼間1丁目2 | 月~金(3月~11月) | 6時30分~ |
おしゃべりラジオ体操 体操前後に情報交換他 |
|
15 | 沼間 | 五霊神社境内 | 沼間3丁目10-34 | 夏の一時期のみ(7月下旬と8月下旬) | 6時30分~ | 誰でも参加可 | ラジオ体操 |
16 | 沼間 | 東沼間児童園地 | 沼間4丁目 | 月~土 | 6時30分~ | ラジオ体操 | |
17 | 沼間 | グリーンヒルつばき公園 | 沼間5丁目848-157 | 月~土 | 6時30分~ | ラジオ体操 | |
18 | 久木 | 西友逗子ハイランド店前広場 | 久木8丁目13-12 | 毎日(元旦はお休み) | 6時30分~ | ラジオ体操 | |
19 | 久木 | 西友前ボンジュール広場 | 久木8-13-12 | 夏の一時期のみ | 6時30分~ | 子ども | ラジオ体操 |
20 | 山の根 | トーテムポール広場 | 山の根1-5 | 火 | 9時30分~ | 誰でも参加可 | ラジオ体操 |
関連情報リンク
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部国保健康課健康係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。