常勤職員等の採用情報
採用情報
新着情報
2月4日
令和6年度逗子市職員採用試験【一般職任期付職員(主任介護支援専門員)】の随時募集を開始しました。
令和6年度逗子市職員採用試験【一般職任期付職員(主任介護支援専門員)】
※令和7年度も引き続き募集中です。
- 試験区分
- 一般職任期付職員(主任介護支援専門員)
- 職務内容
-
・基幹型地域包括支援センターとして、委託先地域包括支援センターへの業務支援
・地域支援事業(包括的支援事業)に関する業務
・各種計画や委託事業等のマネジメント
・重層的支援体制整備事業に係る相談支援等
・これらに係る事務全般
- 受験申込
-
電子申請のみ
e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
受付期間:随時募集
※採用者が決定次第、受付を終了します。
- 第1次試験
-
試験内容
能力・適性検査
※専門知識や法律知識を求めるものではなく、基礎能力検査と適性検査による試験です。
日時:申込受付後、調整のうえ決定します。
場所:逗子市役所持ち物:e-kanagawa電子申請システムから出力した履歴書に写真を貼付し、署名欄を記載したうえでお持ちください。
- 第2次試験以降の予定
-
第2次試験
個別面接※詳しい日時等は、第1次試験の合格通知に記載します。
- 採用予定日
-
採用日については調整のうえ決定します。
令和6年度逗子市職員採用試験 事務職(社会福祉士・精神保健福祉士)【※募集は終了しました。】
- 試験区分
-
事務職(社会福祉士・精神保健福祉士)
- 募集人員
-
1名
- 受験資格
-
(1)及び(2)を満たす人
(1)昭和44年4月2日以降に生まれた人
(2)社会福祉士又は精神保健福祉士資格を有する人(採用までに取得見込みを含む)
- 受験申込
-
電子申請のみ
e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
URL:https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_initDisplay
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
受付期間
令和7年2月7日(金曜日)午前10時00分から
令和7年2月17日(月曜日)正午まで
※受付期間中に正常に受信したものを有効とします。
※e-kanagawa電子申請はメンテナンスにより利用できない場合があります。また、予期せぬトラブルについては一切責任を負いませんので、余裕を持ってお申し込みください。
- 第1次試験
-
試験内容 個別面接及び能力・適性検査
個別面接
日時:2月19日(水曜日)午後の指定する時間(予定)
場所:逗子市役所
*集合時間等は17日に通知予定です。
能力・適性検査
※専門知識や法律知識を求めるものではなく、基礎能力検査と適性検査による試験です。
日時:令和7年2月19日(水曜日)
集合:午後5時50分
開始:午後6時00分
場所:逗子市役所5階会議室 - 第2次試験以降の予定
-
第2次試験(最終)
個別面接…令和7年2月下旬から3月上旬※詳しい日時等は、第1次試験の合格通知に記載します。
- 採用予定日
-
採用予定日は、原則として令和7年4月1日です。ただし、採用日についてはご相談に応じます。
※詳細は、受験案内をご覧ください。
令和6年度逗子市職員採用試験(事務職)【一般職任期付職員・一般職任期付短時間勤務職員】【※募集は終了しました。】
- 試験区分
- 事務職【一般職任期付職員・一般職任期付短時間勤務職員】
- 募集人員
-
5名程度
- 受験資格
-
義務教育を修了し、パソコンで文書作成・表計算などができる一般的な事務能力のある人
- 受験申込
-
電子申請のみ
e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
URL:https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_initDisplay
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
受付期間
令和7年2月5日(水曜日)午前10時00分から
令和7年2月17日(月曜日)午前10時00分まで
※受付期間中に正常に受信したものを有効とします。
※e-kanagawa電子申請はメンテナンスにより利用できない場合があります。また、予期せぬトラブルについては一切責任を負いませんので、余裕を持ってお申し込みください。
- 第1次試験
-
試験内容
能力・適性検査
※専門知識や法律知識を求めるものではなく、基礎能力検査と適性検査による試験です。
日時:令和7年2月19日(水曜日)
集合:午後5時50分
開始:午後6時00分
場所:逗子市役所5階会議室 - 第2次試験以降の予定
-
第2次試験
個別面接…令和7年2月下旬(予定)※詳しい日時等は、第1次試験の合格通知に記載します。
- 採用予定日
-
採用予定日は、原則として令和7年4月1日です。
※詳細は、受験案内をご覧ください。
令和6年度逗子市職員採用試験【冬季チャレンジ】 【事務職A・B(民間企業等経験者)】【令和7年4月1日採用予定】【※募集は終了しました。】
- 試験区分
- 事務職A
事務職B【民間企業等経験者】
- 募集人員
-
事務職A 5名程度
事務職B【民間企業等経験者】 若干名
- 受験資格
-
事務職A:平成9年4月2日以降に生まれ、4年制大学を卒業した人(令和7年3月31日までに卒業見込みを含む)
事務職B【民間企業等経験者】:
(1)及び(2)の要件を満たす人
(1) 平成2年4月2日から平成9年4月1日までに生まれ、4年制大学を卒業した人
(2) 会社員、自営業者、公務員等として、週35時間以上の勤務を1年以上継続して就業した期間が、直近5年(令和元年12月1日~令和6年11月30日)に通算3年以上あること
- 受験申込
-
電子申請のみ
逗子市ホームページから、e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
e-kanagawa電子申請
URL:https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_initDisplay
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
受付期間
令和6年12月19日(木曜日)午前9時00分から
令和7年1月6日(月曜日)正午まで
※受付期間中に正常に受信したものを有効とします。
※e-kanagawa電子申請はメンテナンスにより利用できない場合があります。また、予期せぬトラブルについては一切責任を負いませんので、余裕を持ってお申し込みください。
- 第1次試験
-
試験内容
能力・適性検査
※専門知識や法律知識を求めるものではなく、基礎能力検査と適性検査による試験です。
日時:令和7年1月7日(火曜日)~1月15日(水曜日)
場所:受験者が選択するテストセンター - 第2次試験以降の予定
-
第2次試験
個別面接…令和7年1月23日又は24日(予定)
最終試験
個別面接…令和7年2月4日(予定)※詳しい日時等は、第1次試験、第2次試験の合格通知に記載します。
- 採用予定日
-
採用予定日は、原則として令和7年4月1日です。
※詳細は、受験案内をご覧ください。
令和6年度逗子市職員採用試験【休業代替任期付職員(事務職)】【※募集は終了しました。】
- 試験区分
- 休業代替任期付職員(事務職)
- 職務内容
-
事務職 行政事務 ※休業代替任期付職員は、正規職員と同様の仕事を行うことになります。
- 受験申込
-
電子申請のみ
e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
受付期間
令和6年11月13日(水曜日)午前9時00分から
令和6年11月27日(水曜日)正午まで
※受付期間中に正常に受信したものを有効とします。
※e-kanagawa電子申請はメンテナンスにより利用できない場合があります。また、予期せぬトラブルについては一切責任を負いませんので、余裕を持ってお申し込みください。
- 第1次試験
-
試験内容
能力・適性検査
※専門知識や法律知識を求めるものではなく、基礎能力検査と適性検査による試験です。
日時:令和6年11月29日(金曜日)
集合:午後5時50分
開始:午後6時00分
場所:逗子市役所5階会議室持ち物:e-kanagawa電子申請システムから出力した履歴書に写真を貼付し、署名欄を記載した状態でお持ちください。
- 第2次試験以降の予定
-
第2次試験
個別面接…令和6年12月上旬(予定)※詳しい日時等は、第1次試験の合格通知に記載します。
- 採用予定日
-
最終合格者は、職員採用候補者名簿に登載され、休業等の取得状況に応じて順次採用されます。
なお、職員採用候補者名簿の有効期限は令和8年(2026年)3月31日までです。
※名簿の有効期間中に採用されない場合があります。
採用予定日は、令和7年1月以降で、休業代替が発生した場合に採用候補者名簿の中から採用となります。任期は、6月~1年程度を予定しています。
※詳細は、受験案内をご覧ください。
令和6年度逗子市職員採用試験 技能労務職【※募集は終了しました。】
- 試験区分
- 技能労務職
- 募集人員
-
1名 ※職務内容や受験資格は受験案内をご確認ください。
- 受験資格
-
昭和53年4月2日以降に生まれ、次の(1)~(3)のいずれかの要件を満たす人
(1)準中型自動車運転免許(5t限定準中型を除く)又は大型自動車運転免許又は中型自動車運転免許を有する人(いずれもAT限定を除く)
(2)令和7年3月中までに準中型自動車運転免許の5t限定制限を解除見込みの人
(3)普通自動車運転免許を有し、令和7年3月中までに(1)の免許を取得見込みの人
- 受験申込
-
e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
受付期間:令和6年11月13日(水曜日)から令和6年12月6日(金曜日)午後5時00分まで
- 第1次試験
-
試験内容
適性検査
日時:令和6年12月10日(火曜日)18時00分~20時00分
集合時間:17時50分
場所:逗子市役所 5階会議室
持ち物:e-kanagawa電子申請システムから出力した履歴書に写真を貼付し、署名欄を記載した状態でお持ちください。
- 第2次試験
-
試験内容
個別面接日時:令和7年1月10日(予定)
場所:逗子市役所
*集合時間等は合格通知でお知らせします。
体力試験
日時:令和7年1月10日(予定)
*集合時間等は合格通知でお知らせします。
-
最終試験
-
日時:令和7年1月中旬~下旬(予定)
場所:逗子市役所
*集合時間等は合格通知でお知らせします。 - 合格発表・採用予定日
-
合格発表:1月下旬
採用予定日は、令和7年4月1日です。
令和6年度逗子市職員採用試験【技術職(土木・主任級】【※募集は終了しました。】
- 試験区分
- 技術職(土木・主任級)
- 募集人
-
1名
- 職務内容
-
土木等の専門的な業務
(道路・河川及び水路、下水道、緑地、公園等に係る計画、設計、積算、工事監理、維持管理等)
- 受験申込
-
電子申請のみ
e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
e-kanagawa電子申請
URL:https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_initDisplay
受付期間
令和6年10月24日(木曜日)から令和6年11月5日(火曜日)まで
※詳細は、受験案内をご覧ください。
※受付期間中に正常に受信したものを有効とします。
※e-kanagawa電子申請はメンテナンスにより利用できない場合があります。また、予期せぬトラブルについては一切責任を負いませんので、余裕を持ってお申し込みください。
- 第1次試験
-
試験内容
書類選考・論文試験・適性検査(性格検査)
- 第2次試験以降の予定
-
第2次試験
個別面接…11月中旬(予定)最終試験
個別面接…12月初旬(予定)
※詳しい日時等は、第1次試験の合格通知に記載します。
- 採用予定日
-
採用予定日は、原則として令和7年4月1日です。
※詳細は、受験案内をご覧ください。
令和6年度逗子市職員採用試験【休業代替任期付職員(技術職(土木))・一般職任期付職員(技術職(土木))】【※募集は終了しました。】
- 試験区分
- 休業代替任期付職員(技術職(土木))・一般職任期付職員(技術職(土木))
- 募集人員
-
1名
- 職務内容
-
技術職(土木) 土木等の専門的な業務
- 受験申込
-
電子申請のみ
e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
e-kanagawa電子申請
URL:https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_initDisplay
受付期間
随時募集(※採用者の決定等で受付を終了することがあります。)
※受付期間中に正常に受信したものを有効とします。
※e-kanagawa電子申請はメンテナンスにより利用できない場合があります。また、予期せぬトラブルについては一切責任を負いませんので、余裕を持ってお申し込みください。
- 第1次試験
-
試験内容
能力・適性検査
※専門知識や法律知識を求めるものではなく、基礎能力検査と適性検査による試験です。
日時:申込受付後、調整のうえ決定します。場所:逗子市役所
- 第2次試験以降の予定
-
第2次試験
個別面接…随時※詳しい日時等は、第1次試験の合格通知に記載します。
- 採用予定日
-
最終合格者は、職員採用候補者名簿に登載され、休業等の取得状況に応じて順次採用されます。
なお、職員採用候補者名簿の有効期限は令和8年(2026年)3月31日までです。
※名簿の有効期間中に採用されない場合があります。
採用予定日は、令和6年9月以降で、休業代替が発生した場合に採用候補者名簿の中から採用となります。
※詳細は、受験案内をご覧ください。
令和6年度逗子市職員採用試験 事務職A・B・技術職(土木)・保健師【令和7年4月1日採用予定】【※募集は終了しました】
- 試験区分
- 事務職A・B・技術職(土木)・保健師
- 募集人員
-
事務職A 15名程度
事務職B 2名程度
技術職(土木)1名
保健師 2名
- 受験資格
-
事務職A:平成9年4月2日以降に生まれ、4年制大学を卒業した人(令和7年3月31日までに卒業見込みを含む)
事務職B:平成12年4月2日から平成19年4月1日までに生まれ、学校教育法に基づく高等学校・中等教育学校を卒業した人又は令和7年3月31日までに卒業 見込みの人(4年制大学在学中及び事務職Aの受験資格に該当する人は受験不可)
技術職(土木):(1)及び(2)の要件を満たす人
(1)平成元年4月2日以降に生まれ、学校教育法に基づく高等学校・中等教育学校以上を卒業した人(令和7年3月31日までに卒業見込みの人を含む)
(2)土木に関する専門課程を履修した人(※)(令和7年3月31日までに専門課程の履修を終え、卒業見込みの人を含む)
※専門課程を履修した人
大学卒の場合:応用力学、水理学、土質工学、測量、都市計画、土木計画、構造力学、材料、施工などの土木に関する科目のうち、3科目以上を履修した人
高校卒の場合:土木専門の学科を卒業又は卒業見込みの人
※最終合格発表後、履修確認のため履修証明書等を提出していただく場合があります。
保健師:昭和59年4月2日以降に生まれ、保健師資格を有する人又は令和7年3月31日までに保健師資格を取得する見込みの人
- 受験申込
-
電子申請のみ
逗子市ホームページから、e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
e-kanagawa電子申請
URL:https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_initDisplay
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
受付期間
令和6年8月28日(水曜日)午前9時00分から
令和6年9月17日(火曜日)午後5時00分まで
※受付期間中に正常に受信したものを有効とします。
※e-kanagawa電子申請はメンテナンスにより利用できない場合があります。また、予期せぬトラブルについては一切責任を負いませんので、余裕を持ってお申し込みください。
- 第1次試験
-
試験内容
能力・適性検査
※専門知識や法律知識を求めるものではなく、基礎能力検査と適性検査による試験です。
日時:令和6年9月25日(水曜日)~10月6日(日曜日)
場所:受験者が選択するテストセンター - 第2次試験以降の予定
-
第2次試験
グループワーク…令和6年10月19日(土曜日)又は20日(日曜日)第3次試験
個別面接…令和6年11月上旬予定
最終試験
個別面接…令和6年11月中旬予定※詳しい日時等は、第1次試験、第2次試験、第3次試験の合格通知に記載します。
- 採用予定日
-
採用予定日は、原則として令和7年4月1日です。
※技術職(土木)に限り、本人の同意を得て、令和7年1月1日以降順次採用されることがあります。
※詳細は、受験案内をご覧ください。
令和6年度逗子市職員採用試験 技能労務職【※募集は終了しました】
- 試験区分
- 技能労務職
- 募集人員
-
2名 ※職務内容や受験資格は受験案内をご確認ください。
- 受験資格
-
昭和53年4月2日以降に生まれ、次の(1)~(3)のいずれかの要件を満たす人
(1)準中型自動車運転免許(5t限定準中型を除く)又は大型自動車運転免許又は中型自動車運転免許を有する人(いずれもAT限定を除く)
(2)令和6年6月中までに準中型自動車運転免許の5t限定制限を解除見込みの人
(3)普通自動車運転免許を有し、令和6年9月中までに(1)の免許を取得見込みの人
- 受験申込
-
e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
受付期間:令和6年6月25日(火曜日)から令和6年7月8日(月曜日)午後5時00分まで
- 第1次試験
-
試験内容
適性検査
日時:令和6年7月11日(木曜日)18時00分~20時00分
集合時間:17時50分
場所:逗子市役所 5階会議室
持ち物:e-kanagawa電子申請システムから出力した履歴書に写真を貼付し、署名欄を記載した状態でお持ちください。
- 第2次試験
-
試験内容
個別面接日時:7月下旬(予定)
場所:逗子市役所
*集合時間等は合格通知でお知らせします。
体力試験
日時:7月下旬(予定)
*集合時間等は合格通知でお知らせします。
-
最終試験
-
日時:8月上旬(予定)
場所:逗子市役所
*集合時間等は合格通知でお知らせします。 - 合格発表・採用予定日
-
合格発表:8月中旬
採用予定日は、令和6年10月1日です。
令和6年度逗子市職員採用試験 技術職(土木)【民間企業等経験者】【※募集は終了しました】
- 試験区分
-
技術職(土木)【民間企業等経験者】
- 募集人員
-
技術職(土木) 1名
- 受験資格
-
技術職(土木):(1)から(3)までの全ての要件を満たす人
(1) 平成元年4月2日以降に生まれ、学校教育法に基づく高等学校・中等教育学校以上を卒業した人
(2) 土木に関する専門課程を履修した人
(3) 会社員、自営業者、公務員等として、土木業務に関する週35時間以上の勤務を1年以上継続して就業した期間が、直近5年(令和元年10月1日~ 令和6年9月30日)に通算3年以上あること
※詳細は、受験案内をご確認ください。
- 受験申込
-
電子申請のみ
逗子市ホームページから、e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
受付期間
令和6年6月25日(火曜日)午前9時00分から
令和6年7月8日(月曜日)午後5時00分まで
※受付期間中に正常に受信したものを有効とします。
※e-kanagawa電子申請はメンテナンスにより利用できない場合があります。また、予期せぬトラブルについては一切責任を負いませんので、余裕を持ってお申し込みください。
- 第1次試験
-
試験内容
能力・適性検査
※専門知識や法律知識を求めるものではなく、基礎能力検査と適性検査による試験です。
日時:令和6年7月9日(火曜日)~7月16日(火曜日)
場所:受験者が選択するテストセンター(リアル会場・オンライン会場)※試験結果は、e-kanagawa電子申請システム内で通知します。
- 第2次試験以降の予定
-
第2次試験
個別面接…令和6年7月25日(木曜日)又は26日(金曜日)までのいずれか指定した日時(予定)最終試験
個別面接…令和6年8月上旬(予定)※詳しい日時等は、第1次試験、第2次試験の合格通知に記載します。
合格発表…令和6年8月中旬(予定)
- 採用予定日
-
採用予定日は、令和6年10月1日です。
※詳細は、受験案内をご覧ください。
令和6年度逗子市職員採用試験【休業代替任期付職員(事務職・技術職(土木))】【※募集は終了しました】
- 試験区分
- 休業代替任期付職員(事務職・技術職(土木))
- 募集人員
-
事務職 若干名
技術職(土木) 若干名
- 職務内容
-
事務職 義務教育を修了し、パソコンで文書作成・表計算などができる一般的な事務能力のある人
技術職(土木) 土木等の専門的な業務
- 受験申込
-
電子申請のみ
e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
受付期間
令和6年5月16日(木曜日)午前9時00分から
令和6年6月5日(水曜日)午後3時00分まで
※受付期間中に正常に受信したものを有効とします。
※e-kanagawa電子申請はメンテナンスにより利用できない場合があります。また、予期せぬトラブルについては一切責任を負いませんので、余裕を持ってお申し込みください。
- 第1次試験
-
試験内容
能力・適性検査
※専門知識や法律知識を求めるものではなく、基礎能力検査と適性検査による試験です。
日時:令和6年6月8日(土曜日)
集合:午前8時50分
開始:午前9時00分
場所:逗子市役所5階会議室持ち物:e-kanagawa電子申請システムから出力した履歴書に写真を貼付し、署名欄を記載した状態でお持ちください。
- 第2次試験以降の予定
-
第2次試験
個別面接…令和6年6月下旬(予定)※詳しい日時等は、第1次試験の合格通知に記載します。
- 採用予定日
-
最終合格者は、職員採用候補者名簿に登載され、休業等の取得状況に応じて順次採用されます。
なお、職員採用候補者名簿の有効期限は令和7年(2025年)3月31日までです。
※名簿の有効期間中に採用されない場合があります。
採用予定日は、令和6年8月以降で、休業代替が発生した場合に採用候補者名簿の中から採用となります。任期は、6月~1年程度を予定しています。
※詳細は、受験案内をご覧ください。
令和6年度逗子市職員採用試験(事務職)【一般職任期付短時間勤務職員】【※募集は終了しました】
- 試験区分
- 事務職【一般職任期付短時間勤務職員】 ※6月1日採用予定
- 募集人員
-
2名
- 受験資格
-
義務教育を修了し、パソコンで文書作成・表計算などができる一般的な事務能力のある人
- 受験申込
-
電子申請のみ
e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
受付期間
令和6年4月12日(金曜日)午後5時00分から
令和6年4月24日(水曜日)午後5時00分まで
※受付期間中に正常に受信したものを有効とします。
※e-kanagawa電子申請はメンテナンスにより利用できない場合があります。また、予期せぬトラブルについては一切責任を負いませんので、余裕を持ってお申し込みください。
- 第1次試験
-
試験内容
能力・適性検査
※専門知識や法律知識を求めるものではなく、基礎能力検査と適性検査による試験です。
日時:令和6年4月26日(金曜日)
集合:午後2時20分
開始:午後2時30分
場所:逗子市役所5階第6会議室持ち物:e-kanagawa電子申請システムから出力した履歴書に写真を貼付し、署名欄を記載した状態でお持ちください。
- 第2次試験以降の予定
-
第2次試験
個別面接…令和6年5月上旬(予定)※詳しい日時等は、第1次試験の合格通知に記載します。
- 採用予定日
-
採用予定日は、原則として令和6年6月1日です。
※詳細は、受験案内をご覧ください。
令和6年度逗子市職員採用試験【技能労務職員】【※募集は終了しました】
- 試験区分
- 技能労務職
- 募集人員
-
3名 ※職務内容や受験資格は受験案内をご確認ください。
- 受験資格
-
昭和53年4月2日以降に生まれ、次の(1)~(3)のいずれかの要件を満たす人
(1)準中型自動車運転免許(5t限定準中型を除く)又は大型自動車運転免許又は中型自動車運転免許を有する人(いずれもAT限定を除く)
(2)令和6年6月中までに準中型自動車運転免許の5t限定制限を解除見込みの人
(3)普通自動車運転免許を有し、令和6年6月中までに(1)の免許を取得見込みの人
- 受験申込
-
e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
受付期間:令和6年3月22日(金曜日)から令和6年4月10日(水曜日)午後5時00分まで
- 第1次試験
-
試験内容
適性検査
日時:令和6年4月19日(金曜日)9時00分~11時30分
集合時間:午前8時50分
場所:逗子市役所 5階会議室
持ち物:e-kanagawa電子申請システムから出力した履歴書に写真を貼付し、署名欄を記載した状態でお持ちください。
- 第2次試験
-
試験内容
個別面接日時:5月上旬(予定)
場所:逗子市役所
*集合時間等は合格通知でお知らせします。
体力試験
日時:5月上旬(予定)
*集合時間等は合格通知でお知らせします。
-
最終試験
-
日時:5月中旬~下旬(予定)
場所:逗子市役所
*集合時間等は合格通知でお知らせします。 - 合格発表・採用予定日
-
合格発表:5月下旬
採用予定日は、令和6年7月1日です。
令和6年度逗子市職員採用試験(事務職・技術職(土木))【既卒・第2新卒、民間企業等経験者】
- 試験区分
-
事務職A【既卒・第2新卒】
事務職B【民間企業等経験者】
技術職(土木)【民間企業等経験者】
- 募集人員
-
事務職A 若干名
事務職B 若干名
技術職(土木) 1名
- 受験資格
-
事務職A:平成8年4月2日以降に生まれ、4年制大学を卒業した人(令和6年3月31日までに卒業見込みを含む)
事務職B:(1)及び(2)の要件を満たす人
(1) 平成元年4月2日から平成8年4月1日までに生まれ、4年制大学を卒業した人
(2) 会社員、自営業者、公務員等として、週35時間以上の勤務を1年以上継続して就業した期間が、直近5年(平成31年4月1日~令和6年3月31日)に通算3年以上あること
技術職(土木):(1)から(3)までの全ての要件を満たす人
(1) 平成元年4月2日以降に生まれ、学校教育法に基づく高等学校・中等教育学校以上を卒業した人
(2) 土木に関する専門課程を履修した人
(3) 会社員、自営業者、公務員等として、土木業務に関する週35時間以上の勤務を1年以上継続して就業した期間が、直近5年(平成31年4月1日~ 令和6年3月31日)に通算3年以上あること
※詳細は、受験案内をご確認ください。
- 受験申込
-
電子申請のみ
逗子市ホームページから、e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
受付期間
令和6年3月15日(金曜日)午前9時00分から
令和6年4月10日(水曜日)午後5時00分まで
※受付期間中に正常に受信したものを有効とします。
※e-kanagawa電子申請はメンテナンスにより利用できない場合があります。また、予期せぬトラブルについては一切責任を負いませんので、余裕を持ってお申し込みください。
- 第1次試験
-
試験内容
能力・適性検査
※専門知識や法律知識を求めるものではなく、基礎能力検査と適性検査による試験です。
日時:令和6年4月12日(金曜日)~4月22日(月曜日)
場所:受験者が選択するテストセンター(リアル会場・オンライン会場)※試験結果は、e-kanagawa電子申請システム内で通知します。
- 第2次試験以降の予定
-
第2次試験
個別面接…令和6年5月7日(火曜日)~9日(木曜日)までのいずれか指定した日時(予定)最終試験
個別面接…令和6年5月中旬(予定)※詳しい日時等は、第1次試験、第2次試験の合格通知に記載します。
合格発表…令和6年5月下旬(予定)
- 採用予定日
-
採用予定日は、令和6年7月1日以降です。
※詳細は、受験案内をご覧ください。
令和5年度逗子市職員採用試験(事務職)【一般職任期付職員・一般職任期付短時間勤務職員】
- 試験区分
- 事務職【一般職任期付職員・一般職任期付短時間勤務職員】
- 募集人員
-
10名程度
- 受験資格
-
義務教育を修了し、パソコンで文書作成・表計算などができる一般的な事務能力のある人
- 受験申込
-
電子申請のみ
e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
URL:https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_initDisplay
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
受付期間
令和6年2月8日(木曜日)午前9時00分から
令和6年2月20日(火曜日)午後5時00分まで
※受付期間中に正常に受信したものを有効とします。
※e-kanagawa電子申請はメンテナンスにより利用できない場合があります。また、予期せぬトラブルについては一切責任を負いませんので、余裕を持ってお申し込みください。
- 第1次試験
-
試験内容
能力・適性検査
※専門知識や法律知識を求めるものではなく、基礎能力検査と適性検査による試験です。
日時:令和6年2月23日(金曜日)
集合:午前8時50分
開始:午前9時00分
場所:逗子市役所5階会議室 - 第2次試験以降の予定
-
第2次試験
個別面接…令和6年3月上旬(予定)※詳しい日時等は、第1次試験の合格通知に記載します。
- 採用予定日
-
採用予定日は、原則として令和6年4月1日です。
※詳細は、受験案内をご覧ください。
令和5年度逗子市職員採用試験(技能労務職)第1次試験 合格者一覧
合格者受験番号
G1 G5 G7 G8 G11 G13 G14
※受験番号は、受験票をご確認ください。
※合否の通知は郵送にて発送しています。
※電話による合否の問い合わせには応じておりませんのでご承知おきください。
令和5年度逗子市職員採用試験(事務職)【社会福祉士】
- 試験区分
- 事務職(社会福祉士)
- 募集人員
-
1名
- 受験資格
-
(1)及び(2)を満たす人
(1)昭和48年4月2日以降に生まれた人
(2)社会福祉士の登録後、地方公共団体や社会福祉施設等における生活支援業務、相談業務、ケースワーク業等の職務経験を5年以上(令和6年3月までに5年になる人を含む。)を有する人
- 受験申込
-
郵送申込み
提出書類
(1)「申込書・履歴書」
(2)「エントリーシート」
(3)「受験票」
※「申込書・履歴書」には、写真(最近3ヵ月以内に撮影した上半身、脱帽、正面向きのもので、縦4センチメートル×横3センチメートルの大きさのもの)を必ず貼付してください。
受付期間
令和6年1月29日(月曜日)まで(必着)
あ て 先
〒249-8686 逗子市逗子5-2-16 逗子市総務部職員課
*角型2号の封筒を使用し、表面に「採用試験申込書在中」と朱書きしてください。
*普通郵便等による郵送の事故等については、一切責任を負いません。
受 験 票
受付処理のうえ、試験当日に返却します。
※試験当日は、運転免許証等の本人確認書類をお持ちください。
持参申込み(本人持参のみ)
提出書類
(1)「申込書・履歴書」
(2)「エントリーシート」
(3)「受験票」
※「申込書・履歴書」には、写真(最近3ヵ月以内に撮影した上半身、脱帽、正面向きのもので、縦4センチメートル×横3センチメートルの大きさのもの)を必ず貼付してください。
受付期間
令和6年1月19日(金曜日) 午前8時30分から
令和6年1月29日(月曜日) 午後5時00分まで
※ 土曜・日曜・休日等は除きます
提出場所
〒249-8686 逗子市逗子5-2-16 逗子市役所3階 総務部職員課
受 験 票
申込み時に、窓口で受付処理のうえ返却します
※試験当日は、受験票を忘れずにお持ちください。
- 第1次試験
-
試験内容
能力・適性検査
日時:令和6年1月31日(水曜日) 17時45分~20時15分(集合17時30分)
場所:逗子市役所5階 会議室 - 第2次試験以降の予定
-
第2次試験
個別面接…令和6年2月上旬(予定)最終試験
個別面接…令和6年2月中旬~下旬(予定)※詳しい日時等は、第1次試験、第2次試験の合格通知に記載します。
- 採用予定日
-
採用予定日は、原則として令和6年4月1日です。
※詳細は、受験案内をご覧ください。
令和5年度逗子市職員採用試験(技術職(土木))【冬季チャレンジ】
- 試験区分
- 技術職(土木)【冬季チャレンジ】
- 募集人員
-
技術職(土木) 若干名
- 受験資格
-
技術職(土木):(1)及び(2)の要件を満たす人
(1)平成8年4月2日以降に生まれ、学校教育法に基づく高等学校・中等教育学校以上を卒業した人(令和6年3月31日までに卒業見込みの人を含む)
(2)土木に関する専門課程を履修した人(※)(令和6年3月31日までに専門課程の履修を終え、卒業見込みの人を含む)
※専門課程を履修した人
大学卒の場合:応用力学、水理学、土質工学、測量、都市計画、土木計画、構造力学、材料、施工などの土木に関する科目のうち、3科目以上を履修した人
高校卒の場合:土木専門の学科を卒業又は卒業見込みの人
※最終合格発表後、履修確認のため履修証明書等を提出していただく場合があります。
- 受験申込
-
電子申請のみ
逗子市ホームページから、e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
e-kanagawa電子申請
URL:https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_initDisplay
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
受付期間
令和5年12月28日(木曜日)午前9時00分から
令和6年1月9日(火曜日)午後5時00分まで
※受付期間中に正常に受信したものを有効とします。
※e-kanagawa電子申請はメンテナンスにより利用できない場合があります。また、予期せぬトラブルについては一切責任を負いませんので、余裕を持ってお申し込みください。
- 第1次試験
-
試験内容
能力・適性検査
※専門知識や法律知識を求めるものではなく、基礎能力検査と適性検査による試験です。
日時:令和6年1月11日(木曜日)~1月17日(水曜日)
場所:受験者が選択するテストセンター - 第2次試験以降の予定
-
第2次試験
個別面接…令和6年1月下旬~2月上旬(予定)最終試験
個別面接…令和6年2月上旬~中旬(予定)※詳しい日時等は、第1次試験、第2次試験の合格通知に記載します。
- 採用予定日
-
採用予定日は、原則として令和6年4月1日です。
※詳細は、受験案内をご覧ください。
履歴書について(第1次試験合格者)
記入にあたっては受験案内の注意事項を必ず確認してください。
提出期限は、第1次試験合格通知に記載予定です。
令和5年度逗子市職員採用試験【技能労務職員】
- 試験区分
- 技能労務職
- 募集人員
-
5名
- 受験資格
-
昭和53年4月2日以降に生まれ、次の(1)~(3)のいずれかの要件を満たす人
(1)準中型自動車運転免許(5t限定準中型を除く)又は大型自動車運転免許又は中型自動車運転免許を有する人(いずれもAT限定を除く)
(2)令和6年3月までに準中型自動車運転免許の5t限定制限を解除見込みの人
(3)普通自動車運転免許を有し、令和6年3月までに(1)の免許を取得見込みの人
- 受験申込
-
〇郵送申込み
提出書類
(1)「申込書・履歴書」
(2)「エントリーシート」
(3)「受験票」
※「申込書・履歴書」には、写真(最近3ヵ月以内に撮影した上半身、脱帽、正面向きのもので、縦4センチメートル×横3センチメートルの大きさのもの)を必ず貼付してください。
受付期間
令和6年1月12日(金曜日)まで(必着)
あ て 先
〒249-8686 逗子市逗子5-2-16 逗子市総務部職員課
*角型2号の封筒を使用し、表面に「採用試験申込書在中」と朱書きしてください。
*普通郵便等による郵送の事故等については、一切責任を負いません。
受 験 票
受付処理のうえ、試験当日に返却します。
※試験当日は、運転免許証等の本人確認書類をお持ちください。
〇持参申込み(本人持参のみ)
提出書類
(1)「申込書・履歴書」
(2)「エントリーシート」
(3)「受験票」
※「申込書・履歴書」には、写真(最近3ヵ月以内に撮影した上半身、脱帽、正面向きのもので、縦4センチメートル×横3センチメートルの大きさのもの)を必ず貼付してください。
受付期間
令和5年12月27日(水曜日) 午前8時30分から
令和6年1月12日(金曜日) 午後5時15分まで
※ 土曜・日曜・休日等は除きます
提出場所
〒249-8686 逗子市逗子5-2-16 逗子市役所3階 総務部職員課
受 験 票
申込み時に、窓口で受付処理のうえ返却します
※試験当日は、受験票を忘れずにお持ちください。
- 第1次試験
-
試験内容
適性検査
日時:令和6年1月21日(日曜日)9時00分~11時30分
場所:逗子市役所 5階会議室
- 第2次試験
-
試験内容
個別面接日時:2月上旬(予定)
場所:逗子市役所
*集合時間等は合格通知でお知らせします。
体力試験
日時:2月上旬(予定)
*集合時間等は合格通知でお知らせします。
-
最終試験
-
日時:2月中旬(予定)
場所:逗子市役所
*集合時間等は合格通知でお知らせします。 - 採用予定日
-
採用予定日は、原則として令和6年4月1日です。
※詳細は、受験案内をご覧ください。
令和5年度逗子市職員採用試験(事務職)【冬季チャレンジ】
- 試験区分
- 事務職【冬季チャレンジ】
- 募集人員
-
事務職 若干名
- 受験資格
- 事務職:平成8年4月2日以降に生まれ、4年制大学を卒業した人(令和6年3月31日までに卒業見込みを含む)
- 受験申込
-
電子申請のみ
逗子市ホームページから、e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
e-kanagawa電子申請
URL:https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_initDisplay
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
受付期間
令和5年12月27日(水曜日)午前9時00分から
令和6年1月9日(火曜日)午後5時00分まで
※受付期間中に正常に受信したものを有効とします。
※e-kanagawa電子申請はメンテナンスにより利用できない場合があります。また、予期せぬトラブルについては一切責任を負いませんので、余裕を持ってお申し込みください。
- 第1次試験
-
試験内容
能力・適性検査
※専門知識や法律知識を求めるものではなく、基礎能力検査と適性検査による試験です。
日時:令和6年1月11日(木曜日)~1月17日(水曜日)
場所:受験者が選択するテストセンター - 第2次試験以降の予定
-
第2次試験
個別面接…1月下旬~2月上旬(予定)最終試験
個別面接…2月上旬~中旬(予定)※詳しい日時等は、第1次試験、第2次試験の合格通知に記載します。
- 採用予定日
-
採用予定日は、原則として令和6年4月1日です。
※詳細は、受験案内をご覧ください。
履歴書について(第1次試験合格者)
記入にあたっては受験案内の注意事項を必ず確認してください。
提出期限は、第1次試験合格通知に記載予定です。
令和5年度逗子市職員採用試験【技術職(土木)】※募集は終了しました。
- 試験区分
- 技術職(土木)
- 募集人員
-
技術職(土木) 2名
- 受験資格
-
技術職(土木):(1)及び(2)の要件を満たす人
(1)平成8年4月2日以降に生まれ、学校教育法に基づく高等学校・中等教育学校以上を卒業した人(令和6年3月31日までに卒業見込みの人を含む)
(2)土木に関する専門課程を履修した人(※)(令和6年3月31日までに専門課程の履修を終え、卒業見込みの人を含む)
※専門課程を履修した人
大学卒の場合:応用力学、水理学、土質工学、測量、都市計画、土木計画、構造力学、材料、施工などの土木に関する科目のうち、3科目以上を履修した人
高校卒の場合:土木専門の学科を卒業又は卒業見込みの人
※最終合格発表後、履修確認のため履修証明書等を提出していただく場合があります。
- 受験申込
-
電子申請のみ
逗子市ホームページから、e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
e-kanagawa電子申請
URL:https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_initDisplay
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
受付期間
令和5年11月1日(水曜日)午前9時00分から
令和5年11月16日(木曜日)午後5時00分まで
※受付期間中に正常に受信したものを有効とします。
※e-kanagawa電子申請はメンテナンスにより利用できない場合があります。また、予期せぬトラブルについては一切責任を負いませんので、余裕を持ってお申し込みください。
- 第1次試験
-
試験内容
能力・適性検査
※専門知識や法律知識を求めるものではなく、基礎能力検査と適性検査による試験です。
日時:令和5年11月17日(金曜日)~11月29日(水曜日)
場所:受験者が選択するテストセンター - 第2次試験以降の予定
-
第2次試験
個別面接…令和5年12月上旬(予定)最終試験
個別面接…令和5年12月中旬(予定)※詳しい日時等は、第1次試験、第2次試験の合格通知に記載します。
- 採用予定日
-
採用予定日は、原則として令和6年4月1日です。
ただし、職員の欠員等の状況により、本人の同意を得て、令和6年1月1日以降順次採用されることがあります。
※詳細は、受験案内をご覧ください。
履歴書について(第1次試験合格者)
記入にあたっては受験案内の注意事項を必ず確認してください。
提出期限は、第1次試験合格通知に記載予定です。
令和5年度逗子市職員採用試験(事務職A・B・技術職(土木))※募集は終了しました。
- 試験区分
- 事務職A・B・技術職(土木)
- 募集人員
-
事務職A 7名程度
事務職B 2名程度
技術職(土木) 2名
- 受験資格
-
事務職A:平成8年4月2日以降に生まれ、4年制大学を卒業した人(令和6年3月31日までに卒業見込みを含む)
事務職B:平成11年4月2日から平成18年4月1日までに生まれ、学校教育法に基づく高等学校・中等教育学校を卒業した人又は令和6年3月31日までに卒業 見込みの人(4年制大学在学中及び事務職Aの受験資格に該当する人は受験不可)
技術職(土木):(1)及び(2)の要件を満たす人
(1)平成8年4月2日以降に生まれ、学校教育法に基づく高等学校・中等教育学校以上を卒業した人(令和6年3月31日までに卒業見込みの人を含む)
(2)土木に関する専門課程を履修した人(※)(令和6年3月31日までに専門課程の履修を終え、卒業見込みの人を含む)
※専門課程を履修した人
大学卒の場合:応用力学、水理学、土質工学、測量、都市計画、土木計画、構造力学、材料、施工などの土木に関する科目のうち、3科目以上を履修した人
高校卒の場合:土木専門の学科を卒業又は卒業見込みの人
※最終合格発表後、履修確認のため履修証明書等を提出していただく場合があります。
- 受験申込
-
電子申請のみ
逗子市ホームページから、e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
e-kanagawa電子申請
URL:https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_initDisplay
※電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
受付期間
令和5年9月5日(火曜日)午前9時00分から
令和5年9月19日(火曜日)午後5時00分まで
※受付期間中に正常に受信したものを有効とします。
※e-kanagawa電子申請はメンテナンスにより利用できない場合があります。また、予期せぬトラブルについては一切責任を負いませんので、余裕を持ってお申し込みください。
- 第1次試験
-
試験内容
能力・適性検査
※専門知識や法律知識を求めるものではなく、基礎能力検査と適性検査による試験です。
日時:令和5年9月22日(金曜日)~10月2日(月曜日)
場所:受験者が選択するテストセンター - 第2次試験以降の予定
-
第2次試験
グループワーク…令和5年10月21日(土曜日)又は22日(日曜日)第3次試験
個別面接…令和5年11月上旬予定
最終試験
個別面接…令和5年11月中旬予定※詳しい日時等は、第1次試験、第2次試験、第3次試験の合格通知に記載します。
- 採用予定日
-
採用予定日は、原則として令和6年4月1日です。
ただし、職員の欠員等の状況により、本人の同意を得て、令和6年1月1日以降順次採用されることがあります。
※詳細は、受験案内をご覧ください。
履歴書について(第1次試験合格者)
記入にあたっては受験案内の注意事項を必ず確認してください。
提出期限は、第1次試験合格通知に記載予定です。
令和5年度職員採用試験【休業代替任期付職員(事務職)】※募集は終了しました。
- 受験資格
- 学校教育法に基づく大学、短期大学又は高等学校を卒業した人又は同程度の学力を有する人
- 募集人員
- 若干名
- 受験申込
-
郵送申込み
令和5年9月15日(金曜日)まで(必着)持参申込み(本人持参のみ)
令和5年9月8日(金曜日)午前8時30分から
令和5年9月15日(金曜日)午後5時15分まで - 第1次試験
- 日時:令和5年9月16日(土曜日)午前9時00分から11時30分
場所:逗子市役所5階会議室
令和5年度職員採用試験【休業代替任期付職員(事務職)】※募集は終了しました
- 受験資格
- 学校教育法に基づく大学、短期大学又は高等学校を卒業した人又は同程度の学力を有する人
- 募集人員
- 若干名
- 受験申込
-
郵送申込み
令和5年9月7日(木曜日)まで(必着)持参申込み(本人持参のみ)
令和5年8月29日(火曜日)午前8時30分から
令和5年9月7日(木曜日)午後5時15分まで - 第1次試験
- 日時:令和5年9月10日(日曜日)午前9時00分から11時30分
場所:逗子市役所5階会議室
令和5年度職員採用試験【休業代替任期付職員(保健師)】 随時募集 ※募集は終了しました。
- 職務内容
- 保健師業務
- 受験資格
- 保健師資格を有する人
- 募集人数
- 1名
- 受験申込
-
持参申込み(本人持参のみ)又は郵送申込み
- 適性検査
- 日時・場所:申込受付後、調整のうえ決定します。
- 面接試験
- 日時・場所:申込受付後、調整のうえ決定します。
令和5年度職員採用試験【休業代替任期付職員(保健師)】※募集は終了しました
- 職務内容
- 保健師業務
- 受験資格
- 保健師資格を有する人
- 募集人数
- 1名
- 受験申込
-
1.持参申込み(本人持参のみ)
令和5年6月12日(月曜日)8時30分から令和5年7月5日(水曜日)17時15分まで2.郵送申込み
令和5年7月5日(水曜日)まで(必着)※採用試験及び申込方法の詳細は、採用試験受験案内をご覧ください。
- 適性検査
- 日時:令和5年7月9日(日曜日)9時30分から11時00分まで
場所:逗子市役所5階会議室 - 面接試験
- 日時:令和5年7月12日(水曜日)午前中を予定しています。
令和5年度職員採用試験【技術職(土木・建築)】 ※募集は終了しました。
- 職種
-
技術職(土木)、技術職(建築)
- 受験資格
-
技術職(土木)
平成8年4月2日以降に生まれ、高等学校・中等教育学校以上(土木専門の学科)を卒業した人
技術職(建築)
昭和58年4月2日以降に生まれ、高等学校・中等教育学校以上を卒業し、次のいずれかに該当する者
ア 一級建築士、又は一級建築施工管理技士の資格を有する人
イ 二級建築士の資格を有し、建築関係の職務経験が通算2年以上あること(契約形態は問わない)
- 申込方法
-
電子申請のみ
*e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録した後、受験申し込みを行ってください。
*電子申請システムは一定時間が経過すると自動でログアウトしますのでご注意ください。
URL:https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/142085-u/offer/offerList_initDisplay
- 申込受付期間
-
令和5年5月8日(月曜日)午前10時00分から令和5年5月26日(金曜日)午後5時00分まで
- 第1次試験
-
試験内容
能力・適性検査
*専門知識や法律知識を求めるものではなく、基礎能力検査と適性検査による選考です。
日時:6月1日(木曜日)から6月12日(月曜日)までの間
場所:受験者が選択するテストセンター(リアル会場・オンライン会場)
- 第2試験以降の予定
-
第2次試験
個別面接
日時:6月下旬(予定)
場所:逗子市役所 *集合時間等は合格通知でお知らせします。
最終試験
個別面接
日時:7月上旬から中旬(予定)
場所:逗子市役所 *集合時間等は合格通知でお知らせします。
合格発表
7月下旬(予定)
- 採用予定日
- 原則として令和5年9月1日以降
※履歴書について(第1次試験合格者)
第1次試験合格者は、第2次試験の際にお持ちください。
*記入にあたっては受験案内を確認してください。
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部職員課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8137
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。