下水道使用料改定について

ページ番号1012837  更新日 2025年8月6日

印刷大きな文字で印刷

本市公共下水道事業は昭和41年度に着手し、昭和47年度から供用を開始しました。

近年、下水道事業を取り巻く経営環境は、施設の老朽化に伴う更新時期の到来や人口減少等に伴う使用料収入の減少により、年々厳しさを増しています。

これらの問題を解決し、安全・安心で快適な下水道サービスを持続的かつ安定的に提供するために、令和8年7月1日に下水道使用料の改定を予定しています。

なんで改定するの?

地方公営企業である下水道事業には独立採算の原則と経費負担の原則があり、汚水処理に要する経費については本来、下水道使用料で賄わなければなりません。しかし、現在逗子市においては、汚水処理費に対し、使用料収入が不足している状態が続いており、今後も人口減少による使用料収入の減少や物価上昇に伴い維持管理等にかかる費用の増加が加速することが懸念されます。

さらに逗子市の公共下水道事業は、昭和47年に供用開始し、施設の老朽化も深刻となっていることから、安定的にサービスを提供し続けるために必要な使用料の負担をお願いするものです。

どのくらい変わるの?

基本料金は8立方メートルまで679円→900円、1か月あたり221円の改定をします。一般家庭の平均水量20立方メートルで計算すると、1カ月あたりの差額は646円になります。

改定前後の比較

パブリックコメントを募集します(募集期間:7月7日~8月12日)

市民のみなさまからのご意見を募集します。募集期間は、令和7年7月7日(月曜日)~8月12日(火曜日)です。

パブリックコメントについての詳細は、下記リンクからご覧いただけます。

市民説明会を開催します(8月2日開催) ※終了しました

市民のみなさまに、下水道使用料の改定内容とその背景等についてお知らせするため、市民説明会を開催します。

 ・日時:令和7年8月2日(土曜日) 午後3時~午後5時

 ・場所:市役所5階 第1・2会議室

 ・定員 60名

 ※託児・手話通訳・要約筆記が必要な方は、7月23日(水曜日)までに下記の電話またはメールにてお申し込みください。

下水道使用料の改定に至るまで

「逗子市公共下水道事業経営戦略」の改定

将来に渡って安定的な事業を継続していくため令和2年度に「逗子市公共下水道事業経営戦略」を策定し、その後令和4年7月に行った下水道使用料改定による財政状況の検証結果や浄水管理センター再整備基本構想等に基づいた今後の投資試算を踏まえ、令和6年1月に改定しました。

経営戦略の改定にあたり、経営の基本方針「安全・安心で快適な下水道サービスを持続的かつ安定的に提供する」を設定し、その実現には、今後下水道使用料の改定が必要であると判断しました。

逗子市公共下水道事業経営戦略の詳細については、下記のリンクから確認いただけます。

「逗子市下水道事業運営審議会」での審議

令和6年10月に「逗子市下水道使用料の改定について」を諮問し、令和7年6月までに計5回の審議を重ね、新たな料金表を含めた答申を受けました。令和6年1月に改定した「逗子市公共下水道事業経営戦略」で掲げる数値目標達成のため、直近の決算を反映させ再度シミュレーションを行い、健全な下水道事業の経営のため検討を行いました。

詳しい審議内容については、下記のリンクからご覧いただけます。

PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境都市部下水道課下水道係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。