子育て支援センター・ほっとスペースをもっともっと活用しよう!(子育て支援センター編)(2021年11月8日)

ページ番号1003602  更新日 2023年2月28日

印刷大きな文字で印刷

写真:子育て支援センターの様子1

朝起きて、「さあ、今日は一日何して過ごそう…」。息子が小さいときは、日々そんなことばかり考えていた、えがおレポーターのバナナムースです。
逗子で生まれ、現在は小学生になった息子。幼稚園に入園するまで、『子育て支援センター』や『ほっとスペース』にはたくさんお世話になりました。

とはいえ、言わずもがなのコロナ禍の現在。外に出る一歩を、なかなか踏み出しにくい状況が続き、利用を躊躇してしまう不安な気持ちもありますよね。
でも、ずっと家に閉じこもっていたら気分も滅入ってしまうし、子どもも親も外からの刺激だって欲しい。
そこで、逗子市が誇る乳幼児対象の親子のフリースペース『子育て支援センター』&『ほっとスペース』の最新情報をレポートします。
感染症拡大防止対策のため通常時に比べ利用方法に制限はあるものの、スタッフの方が消毒や換気など尽力されているので安心して利用してくださいね。

親子に優しく寄り添う『子育て支援センター』

写真:子育て支援センター外観

JR逗子駅と東逗子駅を結ぶ一本道「すいどうみち」。その途中に位置する『子育て支援センター』は車でアクセスしやすいのも魅力のひとつ。
※駐車場5台(うち身体障害者用1台)、満車時は駐車場をご利用いただけません。

写真:子育てひろば

基本は「子育てひろば」と呼んでいるフリースペースで子どもと一緒に遊んだり、くつろいだりできます。また、子育てに役立つ情報や地域の情報もたくさん掲示されていてチェックできます。
スタッフは「子育てアドバイザー」として常駐。育児に関する、どんなに些細なことでも相談できます。ソファに座ってゆったり授乳できる授乳室や、ミルク用のお湯の準備もありますよ。
節目の月齢をお祝いするイベントやミニ講演会なども定期的に開催されているので、興味のあるものがあれば気軽に参加してみてくださいね。

利用対象年齢:0歳~年齢上限なしの親子※妊婦さんも大歓迎!
住所:逗子市桜山1−5−42
電話番号:046-871-5001
開館時間:10時00分~15時00分
休館日:日曜祝日、第5土曜日、第3月曜日の午後、年末年始

新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う、現在の利用方法は?

※2021年10月時点の情報です。最新の情報は逗子市ホームページでご確認ください。

「子育てひろば」を利用できる時間

10時00分~11時30分 6組まで
13時30分~15時00分 6組まで

  • ※毎週月曜日の午後・金曜日の午前は、赤ちゃん対象の「赤ちゃんの日」
  • ※イベントのときは「子育てひろば」は利用できません

予約について 利用はすべて予約制です

事前に、『子育て支援センター』へ電話(046-871-5001)か直接来所で予約を。

  • 1家族1日1回の利用で、週1回まで予約できます
  • 予約日時の利用後に、次の利用の予約を受け付けます
  • 当日に空きがあれば利用できます。電話にて確認ください

利用にあたって

  • 親子とも(2歳以上)マスク着用、検温、手洗い・手指の消毒を
  • オムツ替え用のシーツ、赤ちゃんを寝かせるためのタオルなどが必要な方はご持参ください。また、使用後のティッシュ・オムツなどのごみは、すべてお持ち帰りください
  • ひろばでは利用者と2m以上距離をとることを心がけてください。
  • 利用は、市内在住の方を優先とさせていただきます
  • 37.5度以上発熱のある方は利用できません
  • 次の症状のある方、海外渡航歴に該当のある方は来所をご遠慮ください
    「本人、同居家族が2週間以内に発熱、咳、頭痛、倦怠感のある方」「身近な知人などに感染が疑われる方がいる方」

『子育て支援センター』定期&不定期イベントは?

子育てを楽しむ、役に立つ情報満載のイベントなどを開催しています。毎月更新されるので、次のページでカレンダーをチェックしてくださいね。
※各種イベントや子育て相談等は変更・中止になる可能性があります。すべて事前予約制なので、参加希望の方は『子育て支援センター』にお電話(046-871-5001)を。

写真:子育て支援センターのイベントカレンダー

赤ちゃんの日

まだ外遊びは早いかな?というねんねの赤ちゃん(~1歳目安)が安心安全に過ごせて、月齢の近い子を持つ親同士の出会いの場です。
開催日時:毎週月曜午後、金曜日午前 各8組まで

写真:赤ちゃんの日の様子

2カ月の赤ちゃん 初めてのお出かけ、ハーフバースデー(生後6カ月)

身長・体重の計測を記入したカードをお渡しします。
開催日時:毎月1回
「2カ月の赤ちゃん 初めてのお出かけ」は生後1カ月目の保健師訪問で、「ハーフバースデー」は4カ月健診でチケットを渡しています。ぜひご利用くださいね。

写真:身長・体重の計測を記入するカード

写真:ハーフバースデーの様子

お父さんの日(パパと子ども)

パパ同士が気軽におしゃべりできる時間です。毎回、育児の話でとても盛り上がり、リピーターのパパも多いのだとか。
開催日時:毎月第1・第3土曜日の午前

写真:お父さんの日の様子

ミニ講演会

「離乳食」「歯磨き」などテーマを決めて、子育てに関する講座や相談、親子遊びなどを行っています。講座によっては「ZOOM」を使って、自宅からオンラインで受講することも可能です。

写真:ミニ講演会の様子

わらべうたと絵本の会

0~1歳の子どもと保護者を対象に、逗子市立図書館の職員と一緒にわらべうたで遊びます。絵本の読み聞かせもあり、その場で赤ちゃん向けの絵本の相談もできますよ。
開催日時:年4回 ※次回は令和3年11月22日(月曜日)予定

プレパパママひろば

もうすぐ赤ちゃんを迎える、妊娠中のママとパパたちを対象に、『子育て支援センター』の見学を兼ねておしゃべりする会です。夫婦での参加もOKです。
開催日時:年3回 ※次回は令和3年11月13日(土曜日)予定

双子・三つ子ちゃん 集まれー!の会

双子・三つ子ちゃんの子育て中の親御さん、情報交換など気軽におしゃべりできる会です。プレパパママも大歓迎!先輩ママ・パパのリアルな経験、参考になりますよ。
開催日時:年2回 ※次回は令和4年5月21日(土曜日)予定

写真:双子・三つ子ちゃん 集まれー!の会の様子

あつまれニューフェイス

逗子へ転入してきた人同士で情報交換したり、逗子在住先輩ママに質問したりできる時間です。
開催日時:不定期

写真:あつまれニューフェイスの様子

子育て相談・子育て支援センターでの預かりについて

『子育て支援センター』では、スタッフの子育てアドバイザーが相談を受ける時間と、保健師による専門的な相談ができる時間を設けています。

子育て相談・情報

子育てに関する相談から雑談まで。ちょっと誰かに話を聞いてほしい、大人とゆっくり話したい…。そんな時はぜひ連絡を!当日でも空いていれば予約できます。
予約制:12時00分~13時00分 1回30分

保健師相談

母乳のことや赤ちゃんの発達のことなど、保健師が専門的な相談に応じます。
開催日時:隔月(奇数月)第1または第2金曜日
※変更になる場合があるので、事前にご確認ください。

ずしファミリーサポートセンターの預かり

『子育て支援センター』を、「ずしファミリー・サポート・センター」の預かりの場としても利用できます。

  • ※「ずしファミリー・サポート・センター」の依頼会員に登録した方が利用できます。
  • ※預かりは有料です。
  • ※問い合わせ・申込は「ずしファミリー・サポート・センター」になります。詳しくは次のページから、または電話で確認を(ずしファミリー・サポート・センター:046-870-3400)

すべての子どもと親に、いつでもそっと寄り添ってくれる場所

「とくに相談がなくても大丈夫。ここは親子がゆっくりくつろげる『ひろば』のような場所と思ってもらえたら」と、今回お話を伺った子育てアドバイザーさん。
初めての利用で親子ともに緊張している場合も多いそう。でも、ママにべったりだった子も、利用を重ねるごとに場と雰囲気に慣れて少しずつママから離れて自分で遊び出す光景もあるのだとか。

写真:子育て支援センターの様子2

「一度利用してもらえれば、中のゆったりとした雰囲気に安心してくださり、帰るころには次の予約を入れるママもたくさんいます」
実際、市内遠方からも車やバス、徒歩で時間をかけて来所する親子もいるそう。
また、感染症防止対策は、午前と午後の入れ替え時におもちゃやソファ、ドアなどの手に触れる場所はすべてアルコール消毒を行い、床は次亜塩素酸で拭いています。

写真:消毒する様子

「新型コロナウィルスの影響で制限のある生活が続いています。一回1時間半の限りある時間であっても、ママやパパ、そしてお子さんがリラックスして楽しい時間を過ごしてもらえたらと日々思っています。ご来所お待ちしております」と子育てアドバイザーさん。

スタッフ、子育てアドバイザーの方々が、親子を優しく迎え入れてくる『子育て支援センター』。ちょっとお茶を飲みに行く感覚で、ゆっくりくつろぎに行ってみませんか?そのときには、どんなに些細なことでも悩みがあれば気軽に相談してみてくださいね。

また、「小坪・沼間親子遊びの場」に、『子育て支援センター』のスタッフの巡回相談の日もあります。『子育て支援センター』が遠くて利用できない方は、ぜひご利用ください。

小坪親子遊びの場 子育て支援センターの日

開催日時:毎週火曜日(祝祭日は休み)
午前(10時00分~11時30分)2組まで/午後(13時30分~15時00分)2組まで
場所:逗子市小坪5-21-15(リビエラ逗子マリーナ前 小坪小学校区コミュニティセンター隣)

沼間親子遊びの場 子育て支援センターの日

開催日時:毎週金曜日(祝祭日は休み)
午前(10時00分~11時30分)2組まで/午後(13時30分~15時00分)2組まで
場所:逗子市沼間1-2-20(JR東逗子駅横 ふれあい広場奥)

このページに関するお問い合わせ

教育部子育て支援課子育て支援係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8117
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。