母子健康手帳の交付(妊娠の届出)
妊娠したら子育て支援課(市役所5階5番窓口)へ妊娠の届出をし、母子健康手帳の交付を受けてください。
母子健康手帳は、妊娠、出産の経過やお子さんが小学生になるまでの健康状態などを記録するものです。健診や健康相談を受けるとき、予防接種を受けるときには結果を記入しますので必ず持参してください。
交付の手続きについて
対象者
逗子市内に住民登録がある妊婦の方
※オンライン申請は、妊娠されたご本人のみが申請可能です。
※医療機関等で妊娠の確定(胎児心拍の確認)したら、妊娠の届出を行ってください。
持ち物
妊娠した方の本人確認書類(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど)
交付の流れ(※手続きにかかる時間は15分程度いただいております。)
- 本人確認書類の確認をさせていただきます。(※他市区町村の住民の方は、住民登録のある市区町村にて交付を受けてください。)
- 相談室にて、妊娠届出書・アンケートにご記入いただきます。(妊娠届出書には、出産予定日や分娩予定医療機関、初診日などを記入していただきます。)
- 保健師(または助産師・看護師)が各種サービスや教室などのご案内をし、妊娠中の生活などの相談を受けながら、母子健康手帳を交付します。交付時に妊産婦健康診査費用補助券等も一緒にお渡しします。
※妊娠したご本人に代わり、ご家族の方でも交付できます。その場合は、お問い合わせください。
※オンライン申請をされた方は窓口での妊娠届出書・アンケートの記入は不要です。
母子健康手帳を紛失した時は再交付しますので、本人確認書類をお持ちの上、子育て支援課までお越しください。
マイナポータル(ぴったりサービス)で妊娠の届出ができるようになりました
マイナポータル(ぴったりサービス)の申請画面より、妊娠届出を行うことができます。
(必ずご確認ください)電子申請後後に必要な手続きの流れ
マイナポータルによる申請のみでは、母子健康手帳や妊産婦健康診査費用補助券等の交付を受けることはできません。
オンライン申請後、逗子市役所子育て支援課の窓口へお越しください。
交付の際、妊娠届出時アンケートの内容の確認をしながら、保健師等との面談をさせていただきます。
届け出書類
母子健康手帳を交付する際に、ご記入いただく書類です。事前にご記入いただき、ご持参していただくことも可能です。(※記入の際、ご不明な点がありましたら手続き時に職員がご一緒に確認いたします。)
支援が必要な方のみご記入ください。(防災安全課)
-
逗子市避難行動要支援者避難支援制度の概要 (PDF 130.5KB)
-
【記入用紙】個別支援プラン作成のために個人情報を提供する同意届 (PDF 86.0KB)
-
【記入例】個別支援プラン作成のために個人情報を提供する同意届 (PDF 99.4KB)
-
Q&A (PDF 129.8KB)
関連ページ
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育部子育て支援課子育て支援係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8117
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。