共に学び、共に育つ、共育(きょういく)のまち推進プラン(略称:共育推進プラン)
基幹計画となる「共育推進プラン」
「共育推進プラン」は、逗子市総合計画に基づく、基幹計画として策定しています。(正式な表題は、「共に学び、共に育つ、共育(きょういく)のまち推進プラン」です。)「共育推進プラン」は、下位の計画として位置付けられている「生涯学習活動推進プラン」「文化振興基本計画」「スポーツ推進計画」「学校教育総合プラン」「社会教育総合プラン」の5つの個別計画を包含する計画として策定しています。
「共育推進プラン」を策定しました。
プランをダウンロードすることができます(PDF形式)。
共に学び、共に育つ、共育(きょういく)のまち推進プラン
分割版
-
(1)表紙及び目次 PDF形式 (PDF 133.3KB)
-
(2)基本構想(P1~16) PDF形式 (PDF 589.1KB)
-
(3)実施計画(P17~60) PDF形式 (PDF 1010.0KB)
-
(4)用語解説(P61~69) PDF形式 (PDF 293.7KB)
-
(5)裏表紙 PDF形式 (PDF 48.5KB)
一括版
パブリックコメントの結果を公表します。
多数のご意見をお寄せいただきましてありがとうございました。
ご意見に対する結果を取りまとめましたので、公表します。
パブリックコメントは終了しました。
募集期間
平成26年12月12日(金曜日)から平成27年1月19日(月曜日)まで(必着)
閲覧場所
市民交流センター、情報公開課、逗子アリーナ、文化プラザホール、高齢者センター、第一運動公園体験学習施設、小坪公民館、沼間公民館、図書館
意見提出方法
任意の様式に住所・氏名・意見を記載のうえ、ファクシミリ・Eメール(添付ファイル不可)、郵送等で、又は直接市民協働課へ提出してください。
- メールアドレス:siminkyoudou@city.zushi.kanagawa.jp
- ファクス:046-872-3003
その他
皆様からお寄せいただいたご意見は、意見概要としてまとめ、本市の考え方とともに、後日ホームページで公表します。個々のご意見に対しましては、直接回答いたしませんので、ご了承ください。
共に学び、共に育つ、共育(きょういく)のまち推進プラン(案)
-
表紙及び目次 PDF形式 (PDF 77.7KB)
-
計画策定の経緯と背景及び基本構想(案) PDF形式 (PDF 564.8KB)
-
実施計画(案) PDF形式 (PDF 1003.7KB)
-
用語解説(案) PDF形式 (PDF 290.5KB)
-
裏表紙 PDF形式 (PDF 48.8KB)
関連情報リンク
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部市民協働課市民協働係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8156
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。