アナログ規制の見直しによる関係条例の整備に関する市民意見募集(パブリックコメント)
1.意見を募集する趣旨
市役所で行う手続きなどのデジタル化を可能とするために、「逗子市行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例」、「公告式条例」及び「逗子市行政手続条例」を見直します。この3つの条例の見直し案について、市民の皆様からのご意見を募集するものです。
2.市民意見募集(パブリックコメント)実施概要
-
01.パブリックコメント(概要) (PDF 132.5KB)
-
02.アナログ規制の見直しによる関係条例の整備について (PDF 365.1KB)
-
03.逗子市情報通信技術を活用した行政の推進等に関する条例(案) (PDF 165.2KB)
-
04.公告式条例新旧対照表 (PDF 116.7KB)
-
05.逗子市行政手続条例新旧対照表 (PDF 288.3KB)
-
06.意見記入用紙 (PDF 227.7KB)
3.意見の提出期間
令和7年9月22日(月曜日)~令和7年10月22日(水曜日)(必着)
4.資料の閲覧場所
市役所(総務課、デジタル推進課、情報公開課)、市民交流センター、沼間小学校区コミュニティセンター、小坪小学校区コミュニティセンター、逗子文化プラザホール、逗子アリーナ、高齢者センター、図書館、体験学習施設(スマイル)、福祉会館、子育て支援センター
5.意見の提出方法
住所・氏名を明記のうえ、任意様式(閲覧場所にある記入用紙でも可)により次の(1)~(4)の方法で提出してください。
(1)窓口 総務部総務課(逗子市役所3階)
(2)郵送 〒249-8686 逗子市逗子5-2-16 総務課総務係 宛
(3)ファクス 046-873-4520 ※「総務課宛」と記載してください。
(4)Eメール soumu@city.zushi.lg.jp ※添付ファイル不可。メール本文に直接記載してください。
※電話での受付は行いません。また、提出された意見の原稿等の返却はいたしませんのであらかじめご了承ください。
6.その他
皆様からお寄せいただいたご意見は、本市の考え方とともに、後日ホームページで公表します。個々のご意見に対しては、直接回答はいたしませんのでご了承ください。
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部総務課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8136
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。