逗子市地球温暖化対策実行計画
地球温暖化対策実行計画の改定について
改定の背景
本市では、地球温暖化対策の重要性に鑑み、「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づき、2017年(平成29年)に区域の自然的、社会的条件に応じて温室効果ガスの排出の量の削減等を行うための実行計画として「逗子市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を定め、また市の実施する事務事業に関わる地球温暖化対策の計画として2008年(平成20年)に「逗子市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」を策定し、地球温暖化防止に向けた取組みを推進してきました。
令和5年度には、逗子市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)の期間満了に伴い、逗子市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)と逗子市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)を一元化させた実行計画とする改定を行いました。
*第二次逗子市環境基本計画の改定も併せて実施しました。
改定スケジュール
市民説明会
令和6年1月25日(木曜日)(逗子市役所5階第3会議室)
- 開催日時詳細
-
説明用パワーポイント (PDF 1.0MB)
-
第2次逗子市環境基本計画改定(案) (PDF 2.8MB)
-
地球温暖化対策実行計画改定(案) (PDF 2.7MB)
-
説明会概要 (PDF 131.9KB)
パブリックコメント
令和6年2月14日(水曜日)から令和6年3月14日(木曜日)
計画の基本的事項
- 計画の名称
- 逗子市地球温暖化対策実行計画(区域施策編・事務事業編)
- 計画期間
- 2017年度から2038年度まで
- 計画の策定時期
- 平成29年3月
- 計画の改定時期
- 令和6年3月
区域施策編について
「地球温暖化対策の推進に関する法律」第21条に基づく実行計画として、環境と経済が両立した持続可能な「低炭素社会」を実現するための取組の方向性を明らかにするものであり、市民や事業者が地球温暖化防止に向けた活動を主体的に取り組んでいくための市の方策を示すものです。
事務事業編について
市の実施する事務事業に関わる地球温暖化対策の計画として、「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づき策定されるものであり、事業者としても継続的に地球温暖化対策を推進していくと共に、省エネや節電に関しても、積極的に取り組んでいくこととしています。
区域施策編(平成29年3月策定)
事務事業編(平成27年3月策定)
逗子市地球温暖化対策実行委員会
実行計画の推進等について審議するものです。
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境都市部環境都市課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8123
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。