フェアトレードタウン逗子 イベント情報(2024年度)
2025年3月
連続講座 サステナブルなフェアトレードショップ運営~フェアトレード商品のモノづくりや店舗での取り組みについて~
- 日時
-
3月29日(土曜日)14時00分~16時00分
- 場所
- 市民交流センター会議室
- 費用
- 500円(高校生以下無料)
- 定員
- 60人
- 申込方法
-
3月1日(土曜日)以降(1) 氏名(2)メールアドレスを申込フォームまたはEメールで、逗子フェアトレードタウンの会へ
メールfttzushi.event@gmail.com託児・手話通訳・要約筆記は3月14日までに申込
2025年2月
連続講座 フェアトレードと向き合って50年~あなたの買い物が生産者の暮らしに届くとき~
- 日時
-
2月15日(土曜日)14時00分~16時00分
- 場所
- 市民交流センター会議室
- 費用
- 500円(高校生以下無料)
- 定員
- 30人
- 申込方法
-
2月1日(土曜日)以降(1) 氏名(2)メールアドレスを申込フォームまたはEメールで、逗子フェアトレードタウンの会へ
メールfttzushi.event@gmail.com託児・手話通訳・要約筆記は2月5日までに申込
2024年11月
連続講座 フェアトレードアイランドをめざして&南アフリカ国際会議報告
- 日時
-
11月30日(土曜日)15時30分~17時30分
- 場所
- 市民交流センター会議室
- 費用
- 500円(高校生以下無料)
- 定員
- 60人
- 申込方法
-
11月1日(金曜日)以降(1) 氏名(2)メールアドレスを申込フォームまたはEメールで、逗子フェアトレードタウンの会へ
メールfttzushi.event@gmail.com託児・手話通訳・要約筆記は11月14日までに申込
2024年9月
連続講座 フェアトレード・インターナショナルの認証の仕組み
- 日時
-
9月28日(土曜日)14時00分~16時00分
- 場所
- 市民交流センター会議室
- 費用
- 500円(高校生以下無料)
- 定員
- 60人
- 申込方法
-
9月1日(木曜日)以降(1) 氏名(2)メールアドレスをEメールまたは申込フォームで、逗子フェアトレードタウンの会へ
メールfttzushi.event@gmail.com託児・手話通訳・要約筆記は9月12日までに申込
2024年8月
フェアトレード・ユーストレーニングCHANGE2024
- 日時
-
8月24日(土曜日)10時00分~19時00分
8月25日(日曜日)9時30分~17時30分
- 場所
- 市民交流センター会議室
- 費用
- 不要
- 定員
- 30人
- 申込方法
-
8月1日(木曜日)以降 申込フォームで、逗子フェアトレードタウンの会へ
メールfttzushi.event@gmail.com
2024年5月
5月は世界中でフェアトレードをアピールする世界フェアトレード月間です
逗子フェアトレードタウン・フォーラム2024 ~気候危機とフェアトレード~
第1部 エコロジーワークショップ
親子で楽しむアップサイクル
保冷剤や古紙を使って、アロマアクリアリウムやバスソルト、エコたわし、筆箱などを作ります。
- 日時
-
5月18日(土曜日)10時00分~12時00分
- 場所
- 市民交流センター第2~4会議室
- 費用
-
材料代(200~500円)
- 定員
- 出入り自由
第2部 フェアトレード・ユースフォーラム
若者や市民グループによるフェアトレードやSDGsに関する活動紹介
- 日時
- 5月18日(土曜日)13時00分~15時00分
-
場所
-
市民交流センター第2~4会議室
- 定員
- 出入り自由
- 手話通訳・要約筆記を希望される方は5月9日(木曜日)までにお問合せフォームよりご連絡ください。
第3部 映画&トーク
気候危機は自然災害を引き起こすだけでなく、貧困や飢餓を増大させ、紛争と難民を生み出しています
この気候危機を「自分ごと」としてとらえ、自分たちができることを考えましょう!
- 日時
-
5月18日(土曜日)15時30分~18時00分
- 場所
- 市民交流センター第2~4会議室
- 費用
- 500円
- 定員
- 60人
- 申込方法
-
5月1日(水曜日)8時30分以降 住所、氏名、電話番号、メールアドレスを、電話・Eメール・申込フォームで、逗子フェアトレードタウンの会へ
電話090-6155-0675(松本)メールfttzushi.event@gmail.com - 手話通訳・要約筆記を希望される方は5月9日(木曜日)までに申込フォームにその旨をご記入ください。
フェアトレードマルシェ
フェアトレードのチョコレートやコーヒー、バンクラディッシュやネパールの手工芸品など
- 日時
-
5月18日(土曜日)11時00分~16時00分
- 場所
- 市民交流センター第4会議室
- 定員
- 出入り自由
フェアトレード×ローカルランチキャンペーン
逗子市内の協力店舗にて、フェアトレード食材とローカルフードを用いたランチ、ディナー、お弁当、スイーツなどを提供します。
- 期間
- 5月1日(水曜日)~31日(金曜日)の1か月間
- 場所
- 逗子市内の対象のお店(飲食店、小売店等)
- 主催
-
逗子フェアトレードタウンの会
逗子市(共催)
図書展示
フェアトレードの仕組みや大切さを考える図書やパネル等の展示を行います。
- 期間
-
5月1日(水曜日)~31日(金曜日)
※図書館ホームページでご確認ください。
- 場所
- 逗子市立図書館1階 エレベーター横
- 主催
- 逗子市市立図書館
フェアトレード月間 懸垂幕掲揚
世界フェアトレード月間に合わせて、懸垂幕を掲揚します。
- 期間
- 5月9日(木曜日)~5月31日(金曜日)
- 場所
- 逗子市庁舎
※変更となる場合があります
※天候状況により、掲揚を中止する場合があります。
過去に行ったイベント
- フェアトレードタウン逗子 イベント情報(2023年度)
- フェアトレードタウン逗子 イベント情報(2022年度)
- フェアトレードタウン逗子 イベント情報(2021年度)
- フェアトレードタウン逗子 イベント情報(2020年度)
- フェアトレードタウン逗子 イベント情報(2019年度)
- フェアトレードタウン逗子 イベント情報(2018年度)
- フェアトレードタウン逗子 イベント情報(2017年度)
- フェアトレードタウン逗子 イベント情報(2016年度)
- 国際文化フォーラム in 逗子2016
- 国際文化フォーラム in 逗子
関連情報リンク
このページに関するお問い合わせ
市民協働部市民協働課市民協働係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8156
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。