国際文化フォーラム in 逗子
フェアトレードで世界とつながるまちづくり
コンサート、ファッションショー、ワークショップなど、子どもから大人まで世界を感じ、楽しく学び、語り合うイベントです。 ※フェアトレードとは、適正な価格で商品を購入する事で途上国の生産者を支援する、国を越えた産直運動。コーヒー、チョコレート、民芸品など、ひとつひとつに生産者の思いが込められており、国際支援にもつながる活動です。
イベントについて
詳細は「国際文化フォーラムin逗子を開催します!」のHPをご確認ください
開催日
1月24日(土曜日) 10時00分~20時00分
場所
- 逗子小学校家庭科室
- 市民交流センター
- 文化プラザさざなみホール
プログラム
(1)フェアトレードのカカオ豆を使ったチョコレート作り
- <午前の部>10時00分~12時00分 小学校4年生までの親子 1組2,000円
- <午後の部(託児付)>13時30分~15時30分 小学校5年生以上~大人 1人1,500円
- 場所:逗子小学校家庭科室
- 申込:1月5日以降、電話で、又は直接市民協働課へ
- ※<午後の部>の託児(10人)希望者は1月14日(水曜日)までに申し込んで下さい。
(2)チョコレート展
※1月17日(土曜日)~31日(土曜日)開催 9時00分~21時00分
場所:市民交流センター展示コーナー
(3)フェアトレード・マルシェ
各地のフェアトレード店が出店します。 11時30分~17時00分
場所:文化プラザさざなみホール
(4)フェアトレード衣類ファッションショー、エスニック・コンサート
13時30分~15時00分~
場所:文化プラザさざなみホール
(5)逗子のまちづくりを考えるパネルトーク
フェアトレードで町おこしをしている北海道陸別町の事例を聞きます。<託児付>13時30分~15時00分
場所:市民交流センター第2~3会議室
※パネルトークの託児(10人)希望者は1月14日(水曜日)までに申し込んで下さい。
(6)パーティ&ワークショップ
17時30分~20時00分
場所:文化プラザさざなみホール 1人1,000円(1ドリンク・軽食付き)
共催団体
この事業は、逗子市制60周年記念事業市民企画のひとつとして、逗子フェアトレードタウンの会と逗子市が共催して実施する事業です。
-
国際文化フォーラムin逗子を開催します!(外部リンク)
-
逗子フェアトレードタウンの会(外部リンク)
-
チラシ表面(国際文化フォーラムin逗子) (PDF 5.8MB)
-
チラシ裏面(国際文化フォーラムin逗子) (PDF 1.3MB)
PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部市民協働課市民協働係
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8156
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。