スマホ講習会

ページ番号1013141  更新日 2025年9月10日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室 体験・学習

本事業は、総務省「デジタル活用支援推進事業」を活用したものです。

初心者でも安心してスマートフォンの活用方法を学べる、講義方式の講習会となります。

開催日

2025年9月17日(水曜日) 、9月19日(金曜日)

※9/17【スマホ基礎講座】は満員のため、募集を締め切りました※

開催時間

午後2時 から 午後4時30分 まで

開催場所

市役所会議室

対象

どなたでも

内容

【9月17日 スマホ基礎講座】 満員のため、募集を締め切りました

LINEの基本操作やインターネットを安心・安全に使うための知識を学びます。

スマートフォンの貸し出しがあります。

前半

LINEの使い方

後半

スマホを安全に使うために

9月19日 マイナンバー活用講座】 

自分のスマホにマイナポータルをインストールして、マイナ保険証や公金受取口座を登録します。

前半 マイナポータルを活用しよう
後半 マイナ保険証を利用しよう・公金受取口座を登録しよう

※ 両日お申込みも可能です。

※ 当日の受付は、各講座開始時間の30分前からとなります。

 

マイナンバー活用講座を受講される方へ

当日マイナポータルの初期設定およびマイナンバーの健康保険証利用、マイナンバーを公金受取口座に連携したいという方は以下の持ち物が必要となります。

当日の設定することが参加の条件ではございません。講義を聞いてから登録するか決めたいという方も、ご参加いただけます。

1 スマートフォン(NFC対応端末でAndroid11以上、iOS16以上)
2

マイナンバーカード

3

マイナンバーを申請した時に設定したパスワード

※署名用電子証明書、利用者証明用電子証明書、券面事項入力補助用の3種類

4

マイナポータルをインストールするための本人確認情報

(iPhoneの方)Apple ID

(androidの方)Googleアカウント

5

(公金受取口座を設定する場合)

自身の口座情報

6 ワンタイムパスワード(OTP)を受信できるメールアドレス

 

申込み締め切り日

2025年9月17日(水曜日)

申込み

必要

9月1日(月曜日)より受付開始いたします。申込み締め切り日延長しました!

電話・メール・申込用Webフォーム(関連情報欄に記載)のいずれかでお申し込みください。

 

【申込必要事項】

(1)参加日 (2)氏名 (3)電話番号 (4)スマホの機種(iPhone or android)

費用

不要

募集人数
各講座10名
講師

株式会社NTTドコモ

主催
総務省
持ち物

スマートフォン・筆記用具

9/19に当日設定される方は、「マイナンバー活用講座を受講される方へ」に記載の6点

 

問い合わせ

逗子市役所 デジタル推進課

電話 046-873-1111(代表) 内線351・352

メール jouhou@city.zushi.lg.jp

PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経営企画部デジタル推進課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。