ふれあいフェスinずし2022

ページ番号1004474  更新日 2023年3月1日

印刷大きな文字で印刷

開催日時
2022年(令和4年)12月3日(土曜日)10時~15時
入場無料・申込不要
開催場所
逗子市立体育館 逗子アリーナ
(逗子市池子1-11-1)
※上履き、スリッパをご持参ください。

お知らせ・お願い

  1. 会場内はすべて禁煙です。
  2. 駐車場台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
    また、お車でお越しの際はできるだけ乗り合わせてお越しください。
  3. 雨天決行ですが、一部内容やスケジュールに変更がある場合があります。

実施内容一覧

1 イベント

(1)みんなでスポーツ

車いす卓球や的当てゲームなど、いろんなスポーツをみんなで楽しもう!
by 逗子市スポーツ協会
10時00分~11時30分

(2)ボッチャ

イラスト:パラスポーツ体験 ボッチャ

ターゲットに自分のボールをいかに近づけるか。相手のボールを弾いたり、ターゲット自体を弾いて移動させたり、戦略を駆使しよう!
by 逗子市スポーツ推進協議会
13時00分~15時00分

(3)要約筆記体験

話している内容を要約し聴覚障がい者に伝える要約筆記を体験。
by 逗子筆記通訳サークル「なみ」
10時00分~15時00分

(4)難聴体験

耳が聞こえない日常を体験しよう。
by 逗子中途失聴・難聴者の会「みみ」
10時00分~15時00分

(5)点字体験

点字で自分の名前を書けますか?体験してみよう!
by 逗子市点訳奉仕会
10時00分~15時00分

(6)車いす体験

最新型車いすが登場します!
by サンライトホーム
10時00分~15時00分

(7)手話体験

すこしでも手話を覚えると世界が広がりますよ。
絵本を手話で読むコーナーもあります。
by 逗葉ろうあ協会・神奈川県聴覚障害者連盟(神奈川県派遣事業)
10時00分~15時00分

(8)ムーブメント体験

こども発達支援センターくろーばーで行われている療育プログラムを体験。
by 逗子市こども発達支援センターくろーばー
10時00分~10時30分、10時30分~11時00分

(9)発達障がい体験

私たちが日常にしていることも、ちょっと変化を加えてみると…。
by 支援センター凪
11時00分~11時30分、14時00分~14時30分

(10)聴導犬・介助犬

聴導犬・介助犬を実際に見てみよう
by 日本聴導犬協会
10時00分~15時00分(ふれあいデモタイム:10時30分~11時00分、13時30分~14時00分)

(11)みんなでミュージック

みんなが知っている曲を楽しもう!
11時00分~11時30分
by ずし音楽部

2 ワークショップ・イベント

(1)クリスマスグッズをつくろう

イラスト:プレゼントを持った人

ツリーキャンドル、クリスマスリースなどクリスマスグッズを作ろう!小さなお子さんからシニアの方まで誰でもできます。
by 湘南の凪もやい・ワークハウス虹
10時00分~15時00分

3 ふれあいマーケット(販売)

イラスト:クッキー

クッキーなどのお菓子やお昼ごはん、その他グッズを販売します!
(1)mai!えるしい
(2)リプル
(3)カモミール
10時00分~15時00分

4 クリスマスイベント

[※主催・問合せ 逗子市体育協会(逗子アリーナ)]

(1)クリスマスポーツランド(体操、運動、ダンス)

イラスト:踊るトナカイとサンタさん

親子体操のクリスマスバージョン。親子でダンスやリズム体操、サーキット運動を楽しもう!
(費用 大人300円 小人700円)
10時00分~11時30分

(2)みんなでクリスマス(ダンス、生バンド)

障がいのある人もない人もみんなで楽しく踊ったり歌ったりのクリスマス会!
(費用 300円)
13時00分~15時00分

(3)オリエンテーリング大会

市内5~6kmのコースでチェックポイントを探しながらゴールを目指そう!
(費用 無料 申込先着30名)
9時00分集合 9時30分スタート

5 その他イベント

(1)スタンプラリー

イラスト:スタンプラリー

イベントにたくさん参加してスタンプを集めよう!先着300名には景品をプレゼント!
10時00分~15時00分

ふれあいフェスinずし 2022 開催決定!

イラスト:ふれあいフェス2022

体験、交流を通してこころのバリアフリーを実現し、障がいのある人もない人も誰もが分け隔てられることなく、地域で安心して自分らしく暮らし続けられることのできるまちづくりを目指しています。
このイベントは、障害者週間(毎年12月3日から9日まで)の一環として、交流・ふれあい事業実行委員会と逗子市の共催で2018年・2019年(平成30年・令和元年)に開催してきました。
その後、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により、2020年・2021年(令和2年・3年)は開催を中止していたところですが、今年、2022年(令和4年)は開催することが決定しました!

【※】今後、新型コロナウイルス感染症の感染状況等によって、イベント内容が大きく変更する可能性があります。最新情報は、随時、ホームページなどでお知らせします。

参加者・参加団体を募集中です!(募集は終了しました。)

手話、車いす、パラスポーツなどの体験や、障がい者の作品等の展示、発表、演奏、販売などの交流を通じて、楽しく障がいを知り、学ぶフェスティバル「ふれあいフェスinずし」の参加者・参加団体を募集します。

応募の対象者
逗子市内で、障がいに関する活動をしている(活動をする予定がある)個人又は団体
  • ※営利を主な目的とするものでないこと。
  • ※特定の宗教や政治活動に関わるものでないこと。
企画の内容
  • 障がい体験、パラスポーツ体験、ワークショップ(作品創作)
  • 作品等の展示、発表、演奏、販売
  • 講座、座談会 など
その他企画内容も相談に応じますので、お気軽にお問合せください。
参加の形式
ブース形式、会議室利用、体育館利用 など
実施したい企画内容に応じて、場所や広さなどを調整します。
(逗子アリーナ内の「メインアリーナ」「剣道場」「柔道場」「会議室」で実施できるもの。)
※逗子アリーナの紹介は以下のリンクをクリックしてください。
募集期間
2022年(令和4年)8月1日から8月31日まで
応募方法
応募用紙に必要事項を記入のうえ、市役所障がい福祉課へ提出(窓口、郵送、email)

過去開催の様子

ふれあいフェスinずし2019

写真:ふれフェス2019の様子1

写真:ふれフェス2019作品

写真:ふれフェス2019の様子2

写真:ふれフェス2019の様子3

写真:ふれフェス2019の様子4

写真:ふれフェス2019の様子5

写真:ふれフェス2019の様子6

写真:ふれフェス2019の様子7

写真:ふれフェス2019の様子8

ふれあいフェスinずし2018

写真:ふれあいフェス作品展示1

写真:ふれあいフェス作品展示2

写真:ふれあいフェス作品展示3

写真:ふれあいフェス会場

写真:ふれあいフェス体育館

写真:ふれあいフェス講座

PDFファイルは、Adobe(R) Reader(R)等でご覧いただくことができます。Adobe(R) Reader(R)はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部障がい福祉課
〒249-8686 神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号
電話番号:046-872-8114
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。